土曜日。
スクールに行こうかと思ったけど、眠すぎて行くのをやめた。
14時くらいまで寝て、外が台風ということでクーラーの効いた部屋でローラー。
2009年のツールドフランスを観ながら。
ランス復活の年。平坦ステージはカヴェンディッシュ。山岳はコンタドール。

ヴェルビエ峠でのサクソバンクがカンチェラーラを山岳アシストにまで使ってペースを上げた後の、シュレックのアタック・・・
をカウンターし返すコンタドール。
SST20分を2本。5分重いギアを5本。10分ハード1本。最後にタバタで2時間。
すぐにランニングで10km。キロ4:15。心拍は180行った。
最後にスイム100m×15本、2分サークル。1:30〜1:35ペースで。
日曜日。

常滑市のやきもの散歩道。
午後にトレーニング。
ローラー2時間弱。
重いギアで45分。5分×5本。
ジムのトレッドミルでランニング。
1%傾斜をつけてキロ5:00から4:00まで上げて、そのまま5km維持。
計10km。
やっと調子が上がってきた。
プールで20分。ダウンスイム。
コツコツ、ベースを積み上げて行こう。
スクールに行こうかと思ったけど、眠すぎて行くのをやめた。
14時くらいまで寝て、外が台風ということでクーラーの効いた部屋でローラー。
2009年のツールドフランスを観ながら。
ランス復活の年。平坦ステージはカヴェンディッシュ。山岳はコンタドール。

ヴェルビエ峠でのサクソバンクがカンチェラーラを山岳アシストにまで使ってペースを上げた後の、シュレックのアタック・・・
をカウンターし返すコンタドール。
SST20分を2本。5分重いギアを5本。10分ハード1本。最後にタバタで2時間。
すぐにランニングで10km。キロ4:15。心拍は180行った。
最後にスイム100m×15本、2分サークル。1:30〜1:35ペースで。
日曜日。

常滑市のやきもの散歩道。
午後にトレーニング。
ローラー2時間弱。
重いギアで45分。5分×5本。
ジムのトレッドミルでランニング。
1%傾斜をつけてキロ5:00から4:00まで上げて、そのまま5km維持。
計10km。
やっと調子が上がってきた。
プールで20分。ダウンスイム。
コツコツ、ベースを積み上げて行こう。