ええ・・・今,流行の25cタイヤ.
タイヤはコンチネンタルのコンペティション.
いままでチューブラーはヴィットリア一択だったが,食わず嫌いはいけないという事で.
ハメにくい,ハメにくいといわれるコンペティション.
たしかにクリンチャーと同じ要領でハメようとするとハマらない.
しかし一応,修士号を取得しているのだ,ちょっとは頭を使う.
まずタイヤに空気を入れて,ホイールのセンターにハマりやすくする.
あとは・・・

こんな感じでリムを脚で抑えて,タイヤを両手で引っ張りながら入れるととあら簡単!?

握力30kgもない自分でもヌメヌメ入ってしまいます.
お試しあれ.
///////////////////////////////////////
さて今週はクロモリレースに向けて,パナモリで走る.
つまり実走.
仕事おわりに河川敷でほぼ平坦走.
寒かったのでダボダボの冬服で,しかし走り始めればそんなに寒くなかったので春服でよかったかな.
家から河川敷まで5分アップ.極限まで姿勢を低くして片道6.5kmのメディオ走.
暗くてメータが見れないが,ログを見るとだいたい42km/hくらい.結構な追い風.
ラップボタンを押してワットを見ると結構サボっていた.
往路:247W-10:45(ave39.1km/h)
Uターンして復路.
今度は結構な向かい風.キチンと踏む.
ログを見るとだいたい37.5km/hくらいで巡航.
この向かい風でこのスピードが出せるのだから姿勢って大事だ.
復路:270W-11:22(ave34.3km/h)
次の往路はレストで,最後に復路を1本.
復路:266W-11:18(ave34.8km/h)
合計30分メディオ.
あとは流して帰宅.計1時間.
ハンドルをもっと遠く&低くしたいな.結構窮屈.
タイヤはコンチネンタルのコンペティション.
いままでチューブラーはヴィットリア一択だったが,食わず嫌いはいけないという事で.
ハメにくい,ハメにくいといわれるコンペティション.
たしかにクリンチャーと同じ要領でハメようとするとハマらない.
しかし一応,修士号を取得しているのだ,ちょっとは頭を使う.
まずタイヤに空気を入れて,ホイールのセンターにハマりやすくする.
あとは・・・

こんな感じでリムを脚で抑えて,タイヤを両手で引っ張りながら入れるととあら簡単!?

握力30kgもない自分でもヌメヌメ入ってしまいます.
お試しあれ.
///////////////////////////////////////
さて今週はクロモリレースに向けて,パナモリで走る.
つまり実走.
仕事おわりに河川敷でほぼ平坦走.
寒かったのでダボダボの冬服で,しかし走り始めればそんなに寒くなかったので春服でよかったかな.
家から河川敷まで5分アップ.極限まで姿勢を低くして片道6.5kmのメディオ走.
暗くてメータが見れないが,ログを見るとだいたい42km/hくらい.結構な追い風.
ラップボタンを押してワットを見ると結構サボっていた.
往路:247W-10:45(ave39.1km/h)
Uターンして復路.
今度は結構な向かい風.キチンと踏む.
ログを見るとだいたい37.5km/hくらいで巡航.
この向かい風でこのスピードが出せるのだから姿勢って大事だ.
復路:270W-11:22(ave34.3km/h)
次の往路はレストで,最後に復路を1本.
復路:266W-11:18(ave34.8km/h)
合計30分メディオ.
あとは流して帰宅.計1時間.
ハンドルをもっと遠く&低くしたいな.結構窮屈.
最新の画像[もっと見る]
-
静岡マラソン 2年前
-
ランニング 2年前
-
再始動 2年前
-
伊良湖トライアスロン 2年前
-
伊良湖トライアスロン 2年前
-
伊良湖トライアスロン 2年前
-
伊良湖トライアスロン 2年前
-
伊良湖トライアスロン 2年前
-
伊良湖トライアスロン 2年前
-
伊良湖トライアスロン 2年前