24日から大リーグワールドシリーズが始まる。
今年の対戦カードはセントルイス・カージナルスとボストン・レッドソックス。
田口の所属するカージナルスはWシリーズ出場は17年ぶりとか。
一方のレッドソックスも18年ぶり。
プレーオフのヤンキース対レッドソックス戦は白熱した。
前半戦で3連敗したレッドソックスだったが、後半4連勝。
みごとWシリーズ出場を決めた。
ヤンキースは日本でいえば巨人のように、お金持ちでスター選手が集まる球団らしい。
というわけで、アンチヤンキースの野球ファンも少なからずいる模様。
今年は敗退してしまったヤンキースであるが、
2001年のWシリーズには出場した。そう、911の年である。
グランドゼロからヤンキースタジアムまでは6マイルほど。
Wシリーズが開催されていた当時も、ツインタワー付近では事後処理が行われていた。
Wシリーズでのヤンキースの活躍は当時のNY市民の希望であったそうである。
今日はこのことを題材にしたドキュメンタリー番組をやっていた。
NYで生活されている娘っこさんのblogへトラックバック:
来年こそは (Girl/s in New York)
今年の対戦カードはセントルイス・カージナルスとボストン・レッドソックス。
田口の所属するカージナルスはWシリーズ出場は17年ぶりとか。
一方のレッドソックスも18年ぶり。
プレーオフのヤンキース対レッドソックス戦は白熱した。
前半戦で3連敗したレッドソックスだったが、後半4連勝。
みごとWシリーズ出場を決めた。
ヤンキースは日本でいえば巨人のように、お金持ちでスター選手が集まる球団らしい。
というわけで、アンチヤンキースの野球ファンも少なからずいる模様。
今年は敗退してしまったヤンキースであるが、
2001年のWシリーズには出場した。そう、911の年である。
グランドゼロからヤンキースタジアムまでは6マイルほど。
Wシリーズが開催されていた当時も、ツインタワー付近では事後処理が行われていた。
Wシリーズでのヤンキースの活躍は当時のNY市民の希望であったそうである。
今日はこのことを題材にしたドキュメンタリー番組をやっていた。
NYで生活されている娘っこさんのblogへトラックバック:
来年こそは (Girl/s in New York)
下を向いて歩くと、松の葉が。本格的に秋がやってきた。いろんな落ち葉が落ちているから楽しい。
下を向いてあるこうよ。
そこには別な秋の景色が。
ケーブルTVでtwo weeks noticeを観る。二回。
同じ番組を何度も放映するので、一度目で台詞が良くわからなくても、二回目はずいぶんとわかる。英語の勉強と自分に言い訳しながらTVにかじりついている。
下を向いてあるこうよ。
そこには別な秋の景色が。
ケーブルTVでtwo weeks noticeを観る。二回。
同じ番組を何度も放映するので、一度目で台詞が良くわからなくても、二回目はずいぶんとわかる。英語の勉強と自分に言い訳しながらTVにかじりついている。
昨日、お好み焼きを作った。
近所のスーパーで市販のお好み焼き粉が手に入った。
日本は3連休なんだよなぁと思いを馳せながら、
大統領選挙の公開討論をふりかえるTV番組を横目にイカ玉に挑戦。
粉が足りなくてべちゃべちゃに。
気を取り直して、冷蔵庫のベーコンを刻んで卵を乗せて、
ベーコンエッグお好み焼き(写真)
うん、いけます。
ビールはドイツ産、BECKS.
2枚食べてほどよくお腹が膨れたところで、
夜にネットサーフしていて見つけた、
JAL123の墜落事故のフラッシュを見ていたら
眠れなくなった。衝撃的。
JAL123
近所のスーパーで市販のお好み焼き粉が手に入った。
日本は3連休なんだよなぁと思いを馳せながら、
大統領選挙の公開討論をふりかえるTV番組を横目にイカ玉に挑戦。
粉が足りなくてべちゃべちゃに。
気を取り直して、冷蔵庫のベーコンを刻んで卵を乗せて、
ベーコンエッグお好み焼き(写真)
うん、いけます。
ビールはドイツ産、BECKS.
2枚食べてほどよくお腹が膨れたところで、
夜にネットサーフしていて見つけた、
JAL123の墜落事故のフラッシュを見ていたら
眠れなくなった。衝撃的。
JAL123
近所を散歩。
まだまだ暑い。Tシャツで十分過ごせる。
このあたりは木が多くて、昼間でもリスを良く見かける。
ねずみ色でしっぽがふさふさしている。
野生のリスなんてみたことなかったので、本当はリスの写真が撮りたかったが
動きが早くてダメでした。
で、その失敗作の一枚がコレ。やっぱりリスは入っていません。
なんの木?だかわからないけど、葉っぱの色が変わり始めてますね。
木は着々と秋の準備をしているよう。
あと一月もしたら一面があざやかに紅葉するのかな。
まだまだ暑い。Tシャツで十分過ごせる。
このあたりは木が多くて、昼間でもリスを良く見かける。
ねずみ色でしっぽがふさふさしている。
野生のリスなんてみたことなかったので、本当はリスの写真が撮りたかったが
動きが早くてダメでした。
で、その失敗作の一枚がコレ。やっぱりリスは入っていません。
なんの木?だかわからないけど、葉っぱの色が変わり始めてますね。
木は着々と秋の準備をしているよう。
あと一月もしたら一面があざやかに紅葉するのかな。
アメリカのテレビを見て驚いたこと。
英語字幕の機能がある。
たとえば、ニュース番組を見ているとキャスターがしゃべっていることがほぼリアルタイムで画面に表示される。字幕がちょっと遅れるのは同時にそのときタイプ作業している人がいるってことでしょうか。これがCMとか映画とかだとこういった「遅れ」はなく、しゃべるのと同時、もしくはしゃべるよりも早く字幕が現れる。
とにかくこちらでテレビを見ていても何を話しているのか良くわからくてつまらなかった私としてはとても頼もしい機能。テレビをみて英語の勉強になりそう。本来はそういう目的で付けられている機能ではないと思うが。
日本でも文字放送っていうのがあるけど、どのテレビでもみられるわけではないですよね。
テレビのニュースを見ていて、今週末東海岸には南からハリケーン「Jeanne」が来ることを知ることができました。「稲村ジェーン」でおなじみ日本でもですよね。
稲村ジェーン(サザンオールスターズ)(Real Audio 視聴)
実際に体験したことはないが、ハリケーンはとても危険。ハイチと自然災害(mid-summer classic)
今ニュースではハリケーンの話題が大きく取り上げられている。ことからもハリケーンがどれだけ大きな被害を及ぼし得ることなのかよくわかる。できれば、なにもなく過ぎ去って欲しい。
英語字幕の機能がある。
たとえば、ニュース番組を見ているとキャスターがしゃべっていることがほぼリアルタイムで画面に表示される。字幕がちょっと遅れるのは同時にそのときタイプ作業している人がいるってことでしょうか。これがCMとか映画とかだとこういった「遅れ」はなく、しゃべるのと同時、もしくはしゃべるよりも早く字幕が現れる。
とにかくこちらでテレビを見ていても何を話しているのか良くわからくてつまらなかった私としてはとても頼もしい機能。テレビをみて英語の勉強になりそう。本来はそういう目的で付けられている機能ではないと思うが。
日本でも文字放送っていうのがあるけど、どのテレビでもみられるわけではないですよね。
テレビのニュースを見ていて、今週末東海岸には南からハリケーン「Jeanne」が来ることを知ることができました。「稲村ジェーン」でおなじみ日本でもですよね。
稲村ジェーン(サザンオールスターズ)(Real Audio 視聴)
実際に体験したことはないが、ハリケーンはとても危険。ハイチと自然災害(mid-summer classic)
今ニュースではハリケーンの話題が大きく取り上げられている。ことからもハリケーンがどれだけ大きな被害を及ぼし得ることなのかよくわかる。できれば、なにもなく過ぎ去って欲しい。
アメリカで納豆が食べられるなんて夢にも思っていなかった。
旭松さん、感謝です。
コリアンスーパーで三個パックの「納豆いち」が$2.09。
そら日本の値段の倍くらいするけど、納豆好きのわたくしとしては当然、買い、です。
さて、味はというと… 同じですね。ホッ。
よく見てみると、パッケージも日本向けのもので上から英語表示のシールが
ぺたっと貼ってあるだけなので、外国人向けに開発された商品ではないです。
だから味は同じはずですね。
輸送の過程で、少々あじが落ちているとかあるかもしれませんが、
フォークでつついているぐらい情緒のない食べ方をしているものですから、関係ありません。
トラックバック:納豆blog (がわっちさん)
旭松さん、感謝です。
コリアンスーパーで三個パックの「納豆いち」が$2.09。
そら日本の値段の倍くらいするけど、納豆好きのわたくしとしては当然、買い、です。
さて、味はというと… 同じですね。ホッ。
よく見てみると、パッケージも日本向けのもので上から英語表示のシールが
ぺたっと貼ってあるだけなので、外国人向けに開発された商品ではないです。
だから味は同じはずですね。
輸送の過程で、少々あじが落ちているとかあるかもしれませんが、
フォークでつついているぐらい情緒のない食べ方をしているものですから、関係ありません。
トラックバック:納豆blog (がわっちさん)
アメリカ東海岸、バージニアへ引っ越しました。
日本との時差-13時間なり。
まずはアパート探しから…というわけで、早速週末アパート巡り。
ここいらへんでは不動産屋を介して、探すということは一般的ではない模様で、
アパート街(同じアパートが敷地内に10-20件建っている)の一角には必ず見学者用のオフィスがある。
アパートを探す人に重宝されるのがアパートメントガイド(写真)。
ガソリンスタンドやスーパーなどで手に入るこの冊子、
日本で言うとアパマンみたいな雑誌に相当すると思う。無料である。
早速、入手して友人の車でアパート巡り。
職場との距離と家賃のバランスのとれたところがいくつか見つかったが、
やはり引越しシーズンではないらしく、一月以上またねばならないところも多かった。
3月に下見をしていたアパートの家賃が半年で50ドルも上がっていたのはビックリ。
というわけで、寄席とはまたまた縁が遠くなってしまいましたが、
せっかくはじめたこのブログですし、時間があるときに
こちらでの生活をつづってみたいと思います。
日本との時差-13時間なり。
まずはアパート探しから…というわけで、早速週末アパート巡り。
ここいらへんでは不動産屋を介して、探すということは一般的ではない模様で、
アパート街(同じアパートが敷地内に10-20件建っている)の一角には必ず見学者用のオフィスがある。
アパートを探す人に重宝されるのがアパートメントガイド(写真)。
ガソリンスタンドやスーパーなどで手に入るこの冊子、
日本で言うとアパマンみたいな雑誌に相当すると思う。無料である。
早速、入手して友人の車でアパート巡り。
職場との距離と家賃のバランスのとれたところがいくつか見つかったが、
やはり引越しシーズンではないらしく、一月以上またねばならないところも多かった。
3月に下見をしていたアパートの家賃が半年で50ドルも上がっていたのはビックリ。
というわけで、寄席とはまたまた縁が遠くなってしまいましたが、
せっかくはじめたこのブログですし、時間があるときに
こちらでの生活をつづってみたいと思います。
♪バスの揺れ方で人生の意味が~わかった日曜日♪
ゆずの歌。
今日は土曜日でしたか。
私鉄・バス共通カード、スルッと関西は便利ですけど、JRのイコカと統合して欲しい。
ハイカともくっつけてくれないかなぁ。いろんな電化製品のリモコンがあって面倒なように、プリペイドカードも一枚ですませたら便利なのに。
ハイかローかと聞かれたら、今日はハイな一日になりそう。
ゆずの歌。
今日は土曜日でしたか。
私鉄・バス共通カード、スルッと関西は便利ですけど、JRのイコカと統合して欲しい。
ハイカともくっつけてくれないかなぁ。いろんな電化製品のリモコンがあって面倒なように、プリペイドカードも一枚ですませたら便利なのに。
ハイかローかと聞かれたら、今日はハイな一日になりそう。
明石海峡大橋。
携帯のカメラで撮ったのではっきりと撮れてないな。
晴天の日、淡路サービスエリアにて。
すこし前にプロジェクトXの総集編でやっていた瀬戸大橋の大工事をやりとげた人の言葉。
「人生にはね、瀬戸大橋を作ることなんかよりもっと大変なことが沢山あるんだ。」
…明石海峡を越え、鳴門の渦潮を横目に見ながら、この言葉をふと思いだす。
私の人生の深さをはかると、自分が偉業を成し遂げたとしてもこんなことは言えないでしょう。
平凡でのんびりとした人生を送るか、波乱万丈の深みのある人生を送るか。自分では選べないんでしょうね。
携帯のカメラで撮ったのではっきりと撮れてないな。
晴天の日、淡路サービスエリアにて。
すこし前にプロジェクトXの総集編でやっていた瀬戸大橋の大工事をやりとげた人の言葉。
「人生にはね、瀬戸大橋を作ることなんかよりもっと大変なことが沢山あるんだ。」
…明石海峡を越え、鳴門の渦潮を横目に見ながら、この言葉をふと思いだす。
私の人生の深さをはかると、自分が偉業を成し遂げたとしてもこんなことは言えないでしょう。
平凡でのんびりとした人生を送るか、波乱万丈の深みのある人生を送るか。自分では選べないんでしょうね。
お盆休み、8月14日。
徳島の阿波踊りへ。
大阪に住むようになって、毎年、通うようになった。
今年で何回目だろうか。。
苔作っていう連があってそこを見るのが楽しみのひとつ。
お囃子が半端じゃなくすごい。
スキンヘッドや口ひげにパンチパーマのこわもての
おっちゃんとにいさん達がくりだす8ビートのお囃子は
周囲のお囃子の音をも掻き消すぐらいの迫力がある。
他にもこれ目当てに徳島に来ている人がいると思う。
踊りは、双六連の踊りがかっこいい。
皆さんいい顔して踊ってました。
腰を落とした姿勢で踊り続けるのってつらいのに。
あと、大黒天っていうところがみたかった。
七彩連の踊りをみていたら見失ってしまいました。
大黒天のお囃子は芸術的なほどにうまい。踊りもしかり。
きっと沢山練習されてるんでしょうね。
今年は見られなくて残念。
ここに書いている連はTVの中継ででてくる阿波踊りとは
一味違います。お祭り好きにはビビっとくることうけあい。
来年は会えますように。
徳島の阿波踊りへ。
大阪に住むようになって、毎年、通うようになった。
今年で何回目だろうか。。
苔作っていう連があってそこを見るのが楽しみのひとつ。
お囃子が半端じゃなくすごい。
スキンヘッドや口ひげにパンチパーマのこわもての
おっちゃんとにいさん達がくりだす8ビートのお囃子は
周囲のお囃子の音をも掻き消すぐらいの迫力がある。
他にもこれ目当てに徳島に来ている人がいると思う。
踊りは、双六連の踊りがかっこいい。
皆さんいい顔して踊ってました。
腰を落とした姿勢で踊り続けるのってつらいのに。
あと、大黒天っていうところがみたかった。
七彩連の踊りをみていたら見失ってしまいました。
大黒天のお囃子は芸術的なほどにうまい。踊りもしかり。
きっと沢山練習されてるんでしょうね。
今年は見られなくて残念。
ここに書いている連はTVの中継ででてくる阿波踊りとは
一味違います。お祭り好きにはビビっとくることうけあい。
来年は会えますように。