ラーメン グルメの紹介

豚骨と鶏ガラの旨みをあっさり味で楽しめる”敦賀ラーメン”
福井県の敦賀市で食べられている”敦賀ラーメン”は、昭和28年に初めてのラーメン屋台が敦賀駅前に開店して以来、ご当地ラーメンとして広まっていったラーメンである。豚骨と鶏ガラからダシをとり、しょうゆ味で調えたスープは、見た目のこってり感からは想像できないさっぱりとした味わいで、ちぢれた中太麺によく絡んでおいしく食べられる。現在では、敦賀駅前の屋台に加え、ラーメン店も敦賀市内に点在し、店ごとのアイデアでアレンジされた様々なラーメンを楽しめる。
敦賀ラーメンの礎を築いた「一力」
敦賀ラーメンの元祖と言われている「一力(いちりき)」も、屋台から生まれたお店です。1961(昭和36)年に中華そばを出す屋台として開業し、1977(昭和52)年に今の場所で店舗を構えました。
2008(平成20)年にはなんと、北陸のラーメン店としては初めて「新横浜ラーメン博物館」に出店。「一力」の名前は一躍全国に広がり、行列が絶えないお店として名実ともに人気店となりました。

一番人気の「チャーシュー麺」
〒914-0811 福井県敦賀市中央町1-13-21
0770-22-5368
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜日・火曜日
アクセス JR北陸本線敦賀駅 徒歩24分
福井県/敦賀・小浜・若狭
ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
おすすめのサイト