秋篠宮様が立皇嗣の礼を行ったり、坂本が2000本安打打ったり、バイデン氏の勝利が確実となった次の日の朝刊・・・ようするに今朝の朝刊ですが(笑)
昔々はそんなに新聞って休刊日がなかった気がします。調べてみたら現在月に一日休刊日があるみたい。
で、もっと調べたら。。。ウィキペディアのコピペ(笑)
新聞休刊日は、1956年まで年2回、1957年から1967年まで年3回、1968年から1972年まで年4回、1973年からは祝日以外の日曜日にも新設され、年6〜9回程度だったが、1991年から2001年までは以下のように毎月実施され、2002年から2017年までは後述する産経新聞の対応などにより、実施されない2か月を除いた(3月と4月又は8月)10か月に実施され、2018年は3月以外の毎月で実施され、2019年以降は毎月実施されている。
だよね(笑)
私が新聞をチラ見しだした頃は年に4回だったわけです。
ネットが発達しているわけで、多くのニュースはたしかにネットで見ます。
しかし、多くのお父さんが(てか、新聞取らない家庭も多いけど)朝食のお供にしているのは間違いがないわけで。