花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

スイスチャードで肉巻き

2017-06-11 21:21:44 | 料理

色が鮮やかで楽しい野菜のスイスチャードで、肉巻きを作ってみました。

 

肉の枚数分のスイスチャードを茎の方から先に茹でる。

水分を切って広げ、豚肉の薄切りに塩コショウをする。

生姜焼き用の豚肉を使ったけど、薄切り肉なら何でも良さそう。

 

 

茎の先端に豚肉をのせ、茎の端からしっかりと蒔いていく。

葉は薄いので巻きよく俵状に包む。

 

 

蒔き終わりを下にして、フライパンにバターを溶かし中火でじっくり焼く。

調味料を入れ蓋をして蒸し焼きにし、途中で上下を返し肉に火を通す。

コンソメ 1個(くだいて)、酒 大2、水 大2

 

 

皿に盛ってから黒コショウと粉チーズをかける。

俵の中央で切ると茎の断面が渦巻きのように見えて面白い。

 

ロールキャベツより手軽にできて、目先が変わり美味しい肉巻きでした。

 

 


カルミアの剪定

2017-06-10 21:20:09 | 花・植物

梅雨入りしたものの雨雲はどこに行ったのやら、植物が水を欲しがっている。

早朝たっぷりと水を撒く。

 

綺麗な花を沢山咲かせたカルミア、その後花柄摘みをする時期だけど~

夫の背丈よりはるかに大きくなって周りを圧迫している。

ばっさりと小さく剪定することにした。

 

私の手に負えず夫に依頼、太い幹はのこぎりの出番。

 

思い切ってこんなに切って大丈夫かと思えるほどバッサリと。

もう来年咲かないことは覚悟の上で。

切ったカルミアの枝が山のよう~

 

 

その成果がこれ~ すごくさっぱり! 

シャクナゲの成長を妨げていたから、これでのびのびしそう。

奥の椿も風通しが良くなり、蛾の幼虫がついても早く見つけられそう。

 

 

ついでに花が咲き終わった箱根うつぎもバサバサと剪定。

 

剪定後の箱根うつぎ、上に伸びて琵琶の木と接触していた枝を全部切ってさっぱり。

こんなにコンパクトにしてもまたどんどん成長して、来年また可愛い花が咲く箱根うつぎ。

 

 

たわわに実った琵琶、色づいてきて可愛い。

そろそろ食べごろ~

 

 

手が届く枇杷の実を収穫、小粒だけど甘くて美味しい。

少しずつ収穫して、手の届かない高い所の枇杷の実は鳥や小動物に残してあげよう。

 

小さな枇杷の苗を頂いて植えてから、たぶん10年くらいになるかな。

こんなに沢山実ったのは今年初めてで嬉しい。

実の収穫が終わったら、琵琶の木も剪定してさっぱりしたい!!

 

 


ニシンの山椒漬け完成

2017-06-09 21:29:24 | 料理

会津地方の郷土料理の「ニシンの山椒漬け」

去年新幹線の座席ボックスに置いてあった雑誌に、ニシンの山椒漬けの記事が載っていました。

この時初めてニシンの山椒漬けのことを知り、山椒の季節になったら作ってみたいな~と。

ネットで検索して会津のプロの方の作り方を参考に漬けてみました。 

 

 

5/29に漬け込んだので、1週間以上たち美味しくなったかな~ と2本だけ切って食べてみました。

山椒の味を含んだニシンはかみごたえある触感で、山椒の香りがして美味しい。

漬け込んだ山椒は茶色になっているので、柔らかそうな山椒の葉と一緒に頂くとさらに美味しい。

 

 

≪ニシンの山椒漬け≫

本乾の身欠きニシンを使うこと、ソフトのニシンでは生臭くなるようです。

 

 

ニシンの背びれと尾を落とし、綺麗に洗って米のとぎ汁に一晩浸して戻す。

 

 

山椒の葉は大きく成長した葉を使う、片手いっぱいくらい。

綺麗に洗って水けをきっておく。

 

調味料はニシンが9本だったので、参考にしたレシピの半量にしてみる。

ニシン9本、片手いっぱいの山椒

酢 100cc、醤油 100cc、酒 25cc、みりん 25cc

分量を合わせて置く

 

 

ホーローの漬物容器がニシンのサイズにぴったり。

 

3本並べて山椒の葉を並べ、これを3回繰り返す。

 

合わせた調味料を回しかけ、重しをして蓋をし冷蔵庫で1週間以上漬け込むだけ。

 

 

とりあえずそのままカットして味わってみる。

山椒の香りがする素朴な味わいで、酒の肴によしご飯のおかずにもなります。

次回はもう少しみりんの量を増やして甘めにしてみよう。

 

軽くあぶってもよし、薄くスライスしてミョウガなど野菜とサラダにしても美味しいらしい。

 

この時期の旬の食べ物、内陸の会津で伝えられた郷土料理。

昔は鮮魚が手に入りにくかったから、日持ちするニシンの山椒漬けは先人の知恵でしょう。

でも今時は冷蔵庫で保存です~

 

 


白馬3日目最終日

2017-06-08 21:42:11 | 旅行

 

 

白馬滞在3日目の最終日、早朝5時半ごろ温泉に入りに行くと雲がほとんどない快晴。

白馬山がくっきりと美しい姿を見せていた。

 

チェックアウトを済ませてホテルから10時発のマイクロバスに乗り込む。

 

バスの車窓からの北アルプスの峰々、少し雲がかかってきている。

また違う季節に訪れたいホテルでした。

 

 

長野駅まで約1時間半近くかかるのに、送迎付きがありがたい。

 

指定席のある新幹線の時間まで1時間あるので、大好きな信州蕎麦を食べに行く。

「草笛」の長野店まで少し歩くけど間に合う?

どの位歩いたっけとネットで調べていると、長野駅のすぐ近くに新しい店が出来ていた。

 

 

ありがたいネット検索、たどり着くと長野駅の駅ビルの中でした。

 

 

ガラス窓越しに蕎麦を打っている職人さんの技を見る。

打ち粉の量が半端なく多い、なるほどな~ と夫。

 

 

夫はシンプルにもり蕎麦、一番蕎麦の味がわかるとか。

私はおろし蕎麦、大根おろしが大好きだけど、はんぱない量の大根おろしでした。

 

美味しい美味しい蕎麦だけど、普通より美味しい蕎麦だけど・・・

 

やっぱり「草笛の上田店」の蕎麦と少し違う。

暖簾分けしていても経営者が違うと若干違ってくる蕎麦。

期待が大きかっただけに、ほんのちょっとがっかり

 

「草笛の上田店」が私たち2人の中では、今までNO.1の蕎麦屋さんでゆるぎなく変わらない。

マイカーだったら上田までランチを我慢するところでした。

 

 

 

 

マイクロバスがトイレ休憩をした途中の道の駅で買った筍。

柔らかい穂先はサバ缶入り味噌汁で美味しくいただき、残りは煮物で~

もうすでに全部お腹の中に入ってしまいました。

 

 

やはり道の駅で買った花の苗2鉢ずつ4種類、たった15分しかない休憩で頑張りました。

昨日全部植え込み完了、どんな花が咲くのかな?

 

 

新幹線のキオスクで買った5個入りお焼き。

野菜入りの大好きなお焼き、帰宅後すぐに冷凍ずみ。

なすのお焼きだけすでに食す。

信州を思い出しながら時々楽しめる、夫は食べないので全部私のもの~

 

 

JRの「大人の休日倶楽部」の企画で申し込んだ新幹線付きシェラリゾート白馬2泊3日の旅。

大満足の旅で2回目3回目とリピーターが多いのが納得の内容でした!!

 

 

 

 

 

 

 


白馬3日目最終日

2017-06-08 21:10:29 | 旅行

 

 

白馬滞在3日目の最終日、早朝5時半ごろ温泉に入りに行くと雲がほとんどない。

白馬山がくっきりと美しい姿を見せていた。

 

チェックアウトを済ませてホテルから10時発のマイクロバスに乗り込む。

 

バスの車窓からの北アルプスの峰々、少し雲がかかってきている。

また違う季節に訪れたいホテルでした。

 

 

長野駅まで約1時間近くかかるのに送って貰えてありがたい。

 

指定席のある新幹線の時間まで小1時間あるので、大好きな信州蕎麦を食べに行く。

「草笛」の長野店まで少し歩くけど間に合う?

どの位歩いたっけとネットで調べていると、長野駅のすぐ近くに新しい店が出来ていた。

 

 

ありがたいネット検索、たどり着くと長野駅の駅ビルの中でした。

 

 

ガラス窓越しに蕎麦を打っている職人さんの技を見る。

打ち粉の量が半端なく多い、なるほどな~ と夫。

 

 

夫はシンプルにもり蕎麦、一番蕎麦の味がわかるとか。

私はおろし蕎麦、大根おろしが大好きだけど、はんぱない量の大根おろしでした。

 

美味しい美味しい蕎麦だけど・・・

やっぱり「草笛の上田店」の蕎麦と少し違う。

暖簾分けしていても経営者が違うと若干違ってくる蕎麦。

期待が大きかっただけに、ほんのちょっとがっかり

 

「草笛の上田店」が私たち2人の中では、今までNO.1の蕎麦屋さんでゆるぎなく変わらない。

マイカーだったら上田までランチを我慢するところでした。

 

 

 

 

マイクロバスがトイレ休憩をした途中の道の駅で買った筍。

柔らかい穂先はサバ缶入り味噌汁で美味しくいただき、残りは煮物で~

もうすでに全部お腹の中に入っています。

 

 

やはり道の駅で買った花の苗2鉢ずつ4種類、たった15分しかない休憩で頑張りました。

昨日全部植え込み完了、どんな花が咲くのかな?

 

 

新幹線のキオスクで買った5個入りおやき。

野菜入りの大好きなおやき、帰宅後すぐに冷凍ずみ。

信州を思い出しながら時々楽しめる、夫は食べないので全部私のもの~

 

 

JRの「大人の休日倶楽部」の企画で申し込んだ新幹線付きシェラリゾート白馬2泊3日の旅。

大満足の旅で2回目3回目とリピーターが多いのが納得の内容でした!!

 

 

 

 

 

 

 


温泉三昧

2017-06-07 21:37:12 | 旅行

関東も梅雨入りしました。

白馬滞在の3日間はまさに梅雨入り直前の貴重な晴天でした。

栂池高原は真っ白な世界、ホテル周辺は花盛りでした。

 

 

レンゲツツジ

 

オオデマリ

 

 

タニウツギ

 

タニウツギとムラサキヤシオツツジ

 

 

 

ガーデンの一角にある五右衛門風呂、唯一入らなかった温泉。

広い敷地内を散策してみたけど、クマ出没の注意書きがあるとびびってしまう。

 

 

 

 

貸切風呂の「ほたるの湯」

空いている時間に予約しておくと入れます。

7月上旬には実際に蛍が飛び交うらしい。

 

 

 

温泉に入った後はコーヒーや紅茶がいつでも飲める。

お茶しながら読書、そしてまたワイン。ワインも飲み放題~

 

 

そしてまた温泉へ。

3日間で4回入った古民家の湯。

大きな硝子戸をあけると、外の景色と一体感を味わいながらの温泉。

白馬岳を眺めながら入る温泉、いつまでも浸かっていたい。

午後のひと時、一瞬誰もいなくなりチャンスありスマホでパチリ。

露天のヒノキの湯と岩風呂も中々風情あり~

 

 

一日目の夕食にはカクテルのキールロワイヤルにしたので、2日目は白馬の地ビールにしてみる。

ホップの味わいがある美味しいビールでした。

 

 

  

 

 

貸切風呂の「テルマエロマエ」

なんとなくローマの雰囲気、夕食後8時から予約を入れている。

 

 

照明が暗いけど、小さなタイルの丸型の浴槽でやはりかけ流し。

どの温泉もお肌ツルツル~

 

 

 

外気は寒いけど温泉に浸かるとホッカホカ。

2日目の夜ものんびり過ぎていきました。

良く歩いたせいか9時半には眠くなりダウン、朝までぐっすりでした。

 

 

ちなみに初日の夕食も洋食でした。 

 
 

和食じゃないとという人にはつらいかもしれない。

幸い二人とも2日続けて洋食でも大丈夫。

 

 

初日に入った貸切風呂の「千利休」

 

3日間で何回入ったか? ふやけてしまいそうなほど温泉三昧の3日間でした。

 

 

 

 

 

 

 


栂池自然園で雪山体験

2017-06-06 23:09:21 | 旅行

 

6/5(月)

白馬滞在2日目も天気良く、雪をかぶった白馬岳が美しい。 

 

高い山が大好きで、かつて何度かあの白馬岳に登っている。

大雪渓を登り夏山の白馬岳はお花畑が広がっている。

今では眺められるだけでも幸せな気持ちになる。

 

ホテルから9時発のマイクロバスで、栂池のゴンドラ乗り場まで送って貰う。

栂池トレッキングのオプションのツアーに参加した人は8名で、ガイド付きの案内で出かける。

夫と私は雪があるとはいえ、何度か栂池に行っているのでツアーに参加せずフリーで行く。

 

 

ゴンドラとロープウエーを乗り継いで1900mの栂池周辺はこの雪。

除雪して道路が通れるようになり、栂池自然園は6/1に開園したばかり。

 

 

栂池自然園の入り口に立ち、あまりの雪の多さに想像以上で驚き。

只ただびっくり。

園内の木道は雪に埋まったままで、歩く目印はピンク色の旗だけ。

 

ホテル周辺は800m位でいろいろな花が咲きみだれ新緑が美しい。

ここが1900m、標高差約1100mはこの違いでまだ冬、これから雪山体験です。

 

  

 

このピンク色の旗を目印に歩いて行く。

入り口から200mほどでぽっかり空いた大きな穴が見えてくる。

登山靴をはきストックを持っていったのは幸い。

スニーカーやズックの人には入り口で長靴を貸してくれます。

 

前を行く3人組は、男性2人と女性1人でいずれも若い人たちで私たちより先行して行く。

 

 

雪の割れ目から顔を出したフキノトウ。

 

 

 

川の流れがある場所から少しずつ雪解けが始まり、可愛い小さな水芭蕉が咲き始めていた。

栂池自然園で水芭蕉が見られたのはここだけ。

 

去年の同じころに訪れた人に聞くと、去年は全く雪はなく木道沿いに咲く水芭蕉が見られたとか。

今年が雪が多かったのか、去年が少なかったのかその年によって違うらしい。

 

 

ピンクの旗を目印に雪原を歩く。

サングラスを忘れてしまったので、曇が湧いてきたのが幸いする。

時々雲の間から太陽がのぞくと、まぶしくて目が明けられない。

サングラスを忘れたのは致命的~

歩くと暑くなりヤッケを一枚脱ぐ。

 

登ったり下ったり高度差はあるので、滑らないようにストックを使いながら注意深く歩く。

登りは良いけど下りが危険。

 

雪が解けて大きな穴がぽっかりと2個空いている所まで、1時間ちょっと歩く。

よく見ると木道が表れていた。

そして水の中に小さなリュウキンカが咲き始めていた。

 

 

雪が解けて咲き始めたリュウキンカ。

これから少しずつこの辺りに沢山咲いてくるのでしょう。

 

 

雪山体験をして、ここで元来た道を引き返すことにする。

二人で決めるので即答えが出る。

あの若い3人組もここでUターンして行きました。

 

私たちよりさらに高齢の男性2人と女性2人の4人組は、これより先まで行くとのこと。

時々すれ違う人たちと情報を交換。

たった一人で登ってきた中高年の女性がいてびっくり。

 

 

ここから下りで要注意、ピンクの旗が頼り。

遥かかなたにビジターセンターの赤い屋根が小さく見えてくる。

 

 あの赤い屋根が少しずつ大きく見えてくるようになると嬉しい。

 注意深くゆっくり歩く歩く、自分の足だけが頼り・・・

 

 

 

ビジターセンターが目前になりお疲れ様でした。

思いがけない冬山体験でした。

風が全くなく天気に恵まれたのが何よりでした。

 

水芭蕉が咲いている所を通過するときに、ガイドさんの説明を聞くツアーの皆さんと出会う。

後で話を聞くと、入り口から200mの場所に咲く水芭蕉の所までで終わったようです!!

はなっから参加するつもりはなかったけどびっくり

 

 

 

良く歩いたのでお腹がすきランチに。

夫は山菜が盛りだくさんの天丼、私は白馬三山蕎麦で腹ごしらえ。

 

再びロープウエーに乗り5分、標高1560mの栂大門駅 まで戻ってくる。

ゴンドラ乗り場まで歩く途中に、「栂の森遊歩道」の案内が出ている。

標識に従って林の中を5分ほど歩くと~

 

 

  

 

広い場所ではないけど、水芭蕉とリュウキンカが沢山咲いていました。

340mほど下がって来ただけで、開花状況が全く違いすごく綺麗でした。

殆どの皆さんは標識に気が付かず素通り。

ここ見なきゃ損する!!

 

 

おまけにたった一輪だけの「ザゼンソウ」が咲いていた。

地味な花色だから目立たない花です。

 

 

ゴンドラは20分乗るのでかなりの長さ。

下に降りるにしたがって天気良し、上越の山々が綺麗に見える。

 

 

お疲れ様~

13:45にこの場所に、ホテルのマイクロバスが迎えに来るのを待っています。

至れり尽くせりでありがたし。

ツアーの皆さんとも同じ車でホテルへ。

 

この後ホテルに戻って温泉三昧です~

 

 

 

 


白馬2日目も天気良し

2017-06-05 16:46:20 | 旅行


雪をかぶった白馬三山が美しい。

今年は積雪が多く八方尾根はまだ雪景色だとか。

栂池高原も雪に覆われているらしい。

雪原を歩いて、雪解けの間から咲き始めた水芭蕉を見に行くことにする。



ゴンドラとロープウェイを乗り継ぎ、高度1900mの栂池高原に降り立つと辺りは一面の雪景色でした。

木道は雪の下で全く見えない。
まだ積雪が1m位残っている、思っていた以上に雪が多くてびっくり😨

幸い天気良く風もない、気温は8℃真冬並だけど寒さ対策はバッチリ。



咲き始めた可愛い水芭蕉とリュウキンカを見てきました。

もうすぐ夕飯の時間、続きは明日帰宅後ね🎵


白馬山麓の温泉♨へ

2017-06-04 20:37:38 | 旅行


友人に勧められて訪れたシェラリゾート白馬、北アルプスの麓にある素敵なリゾートホテルです。









新緑が目に染みるように美しい景色を眺めながら、ウェルカムドリンクはワインで乾杯。

ひたすらのんびりしたい~



古民家の湯からの眺めが素晴らしい。
白馬岳を眺めながらの♨は最高です。

梅雨入り前で天気良いのが何より~



貸し切り露天風呂の千利休でのんびり

明日は栂池自然園に行く予定です。

色づく枇杷の実

2017-06-03 21:38:03 | 花・植物

梅雨入り前の貴重な晴れ間。

 

黄色がまぶしいニッコウキスゲ、昨日は4輪今朝は5輪の一日花。

 

斑入りのアヤメも今朝は6輪開花、アヤメは2日間咲き3ヵ目にしぼんでしまう。

 

チェリーセージにアゲハチョウが蜜を吸いに来た。

 

 花持ちが良いホタルブクロとカンパニュラ。

 

アジサイが日ごとに大きく色づいてきている。

 

毎年こぼれ種で咲くシルバーリーフのフランネルソウ。

 

去年の夏、北海道のガーデン巡りで買ってきたワイルドフラワーの種の一種類。

一年草のイベリスが花壇を彩っている。

背丈もあり切り花としても活躍、種を取って来年も咲かせたい花。

 

 

 

たわわに実のった枇杷の実、もうすぐ食べごろになりそう。

写真では大きく見えても、実際には実は小さく食べごたえはなさそう。

 

美味しくなった頃には鳥や小動物が食べにきそう。