おやじのぼやき

毒にも薬にもならない話をとりとめもなく

タツナミソウ   (立浪草)

2013-05-13 04:30:15 | 花アルバム




家の近所の道端で見かけました。
シソ科タツナミソウ属の多年草で紫や桃色の花を咲かせます。白花もあるようです。








花の咲く姿が泡立つ波を連想させるからこの名前がついたそうです。
植物の名前を考える人は何て想像力が豊かなんでしょう!
想像力が乏しい私には想像する事すらできません。


花の溢れる季節になって、目新しい花はどんどん小さく地味になってきました。
これからはますます小さく地味になっていくような気がします。

ゲンノショウコ   (現の証拠)  《ミコシグサ 神輿草》

2013-05-09 18:46:46 | 花アルバム



近所で見かけました。
フウロソウ科フウロソウ属の多年草で下痢止めの有名な薬草です。






東日本には白花が多く、紅花のゲンノショウコは珍しいという事です。
私も別の野草だと思っていました。
綺麗な花ですが、とても小さいので見落としてしまいますね。

シラー・ベルビアナ   (オオツルボ  大蔓穂)

2013-05-06 05:13:02 | 花アルバム



個人的には昨年見かけていますが取り上げる間もなく花が終わってしまいました。
今年は昨年の轍を踏まないように早めにお送りします。


シラーはユリ科シラー属の地中海沿岸地方原産の花で耐寒性の球根植物です。
ユリ科の花には球根(鱗茎リンケイ)に毒があるものが多いのですが、この植物にもあります。








中々綺麗な花ですね。

セラスチューム   (ナツユキソウ)

2013-05-03 22:29:25 | 花アルバム



花で溢れるこの季節には変わった形や色鮮やかな物でないと見落としてしまいがちです。
最近花アルバムの更新が進まないのはそんな事が原因かもしれません。

この花は大和市の公園で見かけました。
ナデシコ科ミミナグサ属のヨーロッパ原産の常緑多年草です。







芝桜の様な小さな可憐な花ですが、うっかりすると気付きませんね。