goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

さらば八ヶ岳♪ 

2006-08-28 16:17:53 | 観光
実りの秋が近い。山ではきのこ狩りが、里では稲刈りが、間も無くはじまることだろう。7月27日から一ヶ月あまり滞在した。いよいよ明日下山します。毎日怠惰な日を送ったので、体がなまってしまった。足腰を鍛えるべく歩かないといけない。カメラを担いで水鳥観察の再開だ。どんなドラマが待っていることか、楽しみだ。

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Hello md maca (polo181)
2006-08-30 23:03:12
Ty for your nice comment. Yes, we have enjoyed our stay at the summer house. This time our grandson and grand daughter are now already over 20 and do not need my assist any longer, so

we could enjoy the whole summer there. My shoulder is now all well and have almost forgotten about it. Any way ty for your kind inquiry. Oh yes I also was surprised at the rice growing. I carefully counted the grain.

They plant 10 or 12 seedlings together and one plant grow and hold from 80 to 90 grain. So one bunch holds 80x10=800 grain at least. I also picked one of grain and pealed the cover and found it is already edible. In Japan some people especially old ones eat barley mixing with rice. I myself like it but T doesnt hahaha. tah
返信する
summerhouse and rice (maca)
2006-08-30 21:52:26
今晩は 身にサン と md polosan, you would have really enjoyed spending a month at the summer house this year. really lovely pic of the trees. wondering how your shoulder is and trust it is feeling much better. pls take care.

I found the pic of the rice very interesting as it was the first time i had seen rice growing. i was amazed at the amount of grain on each plant and the comparisons with usa. i am familiar with wheat, oats, barley, linseed, clover and lucerne as we grew those in nz and i helped dad to harvest them. i didnt like harvesting barley as it was quite itchy when bits of the chaff and barley blew onto your clothes. tah
返信する
マコさん、こんにちは (polo181)
2006-08-29 11:24:01
コメントを有難う。まだまだ、後片付けが残っていてバタバタやっています。荷物は積み込みましたが、最後にお手洗いの掃除を私が入念にします。それが済んだら出発です。

下では33度と言っています。ちょっと怯む気持ちもあります。でも、雑用が沢山あるので、やむを得ません。

まだまだ、これからが楽しみですね。ちょっと羨ましい気分です。私達の分までお楽しみください。では。
返信する
poloさん (マコ)
2006-08-29 09:34:30
おはようございます。

稲穂が綺麗ですね。

今頃は中央高速道をひた走っていらっしゃるのでは?

八ケ岳高原もこれからが本番、日に日に素晴らしい秋姿に変わります。色々、都会では見ることの出来ないキノコも安く出回りますね。 また、鳥の観察の合間に上がっていらしてくださいね。 ヤッホー 
返信する
熊子さん、こんばんは (polo181)
2006-08-28 22:41:56
コメントを有難う。いよいよ下山です。東京はだいぶ凌ぎやすくなったようです。秋の山は最高に素晴しいですよ。もう一度、冬支度のために戻ってきます。米一粒が八十八個になると言われていますね。今日は実際に数えてみました。どの穂も、80~90粒でした。あれは正しいのだと思いましたよ。昔の人はすごいですね。水田で稲を育てるなんて。変な話だけれど、温暖化が進めば、北海道が米どころになるとか。。。移住しなくちゃ。秋には、ここの庭に”カラマツジコウ”というキノコができます。うどんに入れると美味しいですよ。
返信する
気をつけて下山?してね (熊子)
2006-08-28 22:29:46
早いものですね、もう一ヶ月も都会を離れていたなんてね。秋の山も綺麗でしょうね。そして稲穂の画に思わず綺麗だなと思いました。こうなっているんだとあまり稲穂の知らない私は感動しました。水田の不思議も勉強したんですよ。どうして地中に水がしみこんでいかないかも不思議な水田から始まり、こして実りの稲穂になる。いよいよ天高く熊子の好きな秋が来る・・・です。
返信する
スイポテさん、こんばんは (polo181)
2006-08-28 22:29:29
コメントを有難う。大阪はまだまだ暑いようですね。でも、朝夕はだいぶ楽になってきたでしょう。そうですか、もう鈴虫が鳴いていますか。秋はすぐそこまで、でしょう。稲の数を数えたら一株10~12本で、一本に80~90粒の米がついていました。それらの一つを、爪で摘んでみたところ、歯が立たないほど硬かった。もう実っているんですね。
返信する
稲穂 (スイポテ)
2006-08-28 21:54:19
暑い大阪から私も。

暑いと言っても朝夕はだいぶ凌ぎやすくなりました。

保育所の玄関先に鈴虫が入った飼育箱が置いてあります。

今朝、立ち寄ったら涼しげな声で鳴いていました。

やはり秋ですねぇ。

稲穂もずいぶん太りましたね。

秋らしい画像、有難うございます。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2006-08-28 20:24:22
コメントを有難う。いいえ、どう致しまして。毎回、コメントを頂いて有難う。明日は下山します。私の夏は終わりました。もし、暑ければ、毎日図書館に避難します。笑 あそこは退屈しないし涼しいからね。

大阪はまだまだ暑いようですね。テレビでやっています。そうでしょうね、私は山陰(貴女が回った中で)は鳥取砂丘は行った事があります。たしかに涼しかった。空気が良いのでしょうね。今日は、稲を眺めてきました。確かに一本の稲穂ひ、80~90粒の米が付いていました。八十八は正しい。
返信する
もう稲が垂れているのですか (あまもり)
2006-08-28 20:17:50
poloさん、料金がかさむのにわざわざお越し頂いてありがとうございます。

明日下山ですか。poloさんの夏が終わるのですね。

私は、25日の夜に大阪に帰ってきました。大阪の暑さに、もううんざりしています。こんなところによく住んでいるものだと(笑)

山陰も涼しかったですよ。風が爽やかで直射日光にあたっていても暑く感じないためにかなり日焼けしました。

八ヶ岳の稲はもう垂れているのですね。山陰のほうではまだ垂れていませんでした。
返信する
こむぎさん、こんばんは (polo181)
2006-08-28 20:10:41
コメントを有難う。なんだか東京は、明日33度だとか。ちょっとひるむな。でも、雑用がたまってしまったので、片付けないといけませんので、明日は帰ります。大阪は特に暑いみたいです。でも、ここまで来たら、あともう少しで秋風が吹くことでしょう。こちらは、寒いくらいで、上下の下着は長いのを使っています。笑 5月生まれは暑さにも、寒さにも弱い。
返信する
お帰りなさ~い (こむぎ)
2006-08-28 19:43:50
下界は まだまだ

残暑が厳しいですよ~

八ヶ岳の涼しさに慣れた身体には 堪えるのでは?

早く涼しくならないかなぁ

心待ちにする毎日です

この暑さ

もう

堪らんです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。