goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

変態

2005-07-15 11:06:50 | Weblog
辞書によれば、変態の第一義は「正常でない状態」とある。読み進んで行くと、最後の方に「動物が卵から孵化した後、生体になるまで、時期により異なる形態をとること」とあります。写真は昨夜寝る前の状態で、今朝起きてみると変形していた。まさに一晩でこの変態が起こったのでした。写真をクリックしてください。今朝の状態が見られます。これが完全な蛹でしょう。あとは羽化を待つのみです。

一方天井へ避難したのはどうなったかというと、綺麗な写真が撮れなかったけれど、まったく同じ形に変態していた。一番下にその写真を貼り付けます。かれらの生命の営みはまるで天体の運行のように正確で驚嘆する。梅雨明けが近い。彼等を大空に放してやったらすぐに信州の山に行く予定だ。
upplainさんのご提案により、木の下にしがみついたサナギを「みどりチャン」、天井にしがみついたサナギを「てんこちゃん」と命名しました。みどりちゃんは時々ぺこんぺこんと動いております。


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事なサナギに変わった。 (uplain)
2005-07-15 13:20:20
早いのですね、見事に変わりましたね。

大きな画像の見えている緑の部分が、あの綺麗な翼に変化するのですよね。

poloさん、記録係として暫くstand byですね。・・・本当は「・・・よ。」と書きたかったのですが。

いつ羽化するんでしょう、羽化の瞬間は神秘的でしょうね。

名前を付けましょう。

ミドリちゃんにテンコちゃんは如何でしょう。

返信する
upplainさん、こんにちは (polo181)
2005-07-15 16:07:44
コメントを有難う。木に体をくくりつけたのがミドリちゃんで、天井にまで這い上がったのがテンコちゃんですね。了解しました。貴方が名付け親です。書物によれば変態する前の段階を前蛹(ゼンヨウ)と呼ぶらしい。それになってから1~6日で羽化すると書いてあります。羽化して自力で飛べるようになったらすぐさま外へ出してやりたいから、当分留守にはできません。笑 妻と二人いますから、どちらかが家に居ればいいわけです。
返信する
愈々ですね! (じゃこしかです)
2005-07-15 20:37:16
 今晩は。

 いよいよ羽化も間近ですね。昆虫の世界の事は余り詳しくは知らなかったのですが、今回のpoloさんの毎日の緻密なブログが随分と勉強になりました。

 最後の羽化の瞬間は難しいのでしょう。上手く記録出来ます様祈っています。また宜しく!
返信する
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2005-07-15 20:49:09
コメントを有難う。本で調べたら環境によって違いがあるけれど、サナギになってから長くても1週間で羽化するらしい。蝉の羽化は何度も見て知っているけれど、蝶の羽化は初めてなので予備知識がありません。朝寝坊の私にとって早朝に羽化されたら、その瞬間は見落とすことになります。蝉の場合は始まってから3時間ほどで飛び立ちます。さ~て、どうなりますやら。
返信する
素晴らしいですね (熊子)
2005-07-15 23:07:19
驚異の世界を見ているようです。ミドリちゃんは保護色になっているから外敵からは逃れられるけれど、テンコちゃんは、なんで保護色にならないのかな。まさか天井の色までは蝶の世界も想定外かな。お目々完全に蛹の中に入ったのですね。寝る子は育つですね。すくすく育て、大きくなれ、ですね。もう一息です。頑張れパパ・ママさま。素敵なネーミング、命名のuplainさまパパ、見守りギャラリーの熊子たち、みんな応援しています。
返信する
熊子さん、こんにちは (polo181)
2005-07-16 11:50:37
コメントを有難う。ミドリちゃんが先に特等席を占領したので、テンコちゃんはやむを得ず天井に上ったのだと思います。天井の色は白ですから、保護色としては想定外だったのでしょう。応援有難う。本に書いてあったのですが、サナギになる前にお腹のものを、つまり糞を全部出してしまうらしい。とすればまるで断食ですから、これは彼等にとっては苦行ですね。約一週間かかるらしい。
返信する
素晴らしい (あまもり)
2005-07-19 19:07:12
upplainさんのブログから飛んできました。

初めまして、あまもりという大阪のおばちゃんでございます。よろしくお願いします。

アゲハの幼虫がサナギに変わる様を初めて拝見しました。素晴らしいとしか言いようがありません。

このアゲハの以前の記事も読ませていただきました。

たいへん、貴重な記録を見せていただき感動しています。

またお邪魔させてください。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2005-07-19 22:53:19
コメントを有難う。折角訪問して頂いたのに、サナギ達は絶望的な状態です。もう6日は過ぎたのに羽化が始まりません。皆さんが注目してくれているのに、今回は失敗のようです。すみません。では、またね。
返信する
えーっ (あまもり)
2005-07-20 12:53:00
それは残念です。

でも貴重なサナギの形態を見られだけでも素晴らしいです。次回に期待します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。