山横目のブログ

日々のつぶやきや旅の忘れじを書き綴ります。

稲刈り

2024-09-27 09:26:17 | 日々、つぶやき(2)
9月24日は朝から秋晴れのいい天気になった。北東からの風も涼しく吹いて、稲刈りには最適な日になった。朝はイネに夜露が付いているので、乾くのを待って10時頃から機械を入れて刈り取りを行った。
田んぼの角の部分や電柱などの構造物の周りは、機械では刈り残してしまうので人の手であらかじめ刈り取っておく。朝少し時間があるので、その時間を利用して手刈りしておく。
今年のイネは8月中旬と下旬に襲来した台風の影響を受けて、ほぼ田んぼの全域でイネが傾いたり、倒れたりした。その後近所を生活の場にしているイノシシが田んぼに入ってきて歩き回り、一部でイネが踏み倒された。長期間田んぼの地面に水が溜まっていると倒れたイネの実の部分が発芽してくる。なので、できるだけ早く田んぼに溜まっている水を抜いて乾かす必要があった。
1回目の台風が通り過ぎた旧お盆過ぎに、田んぼの端に上流から下流へ向けて溝を掘り、溜まっていた水を一気に流し始めた。その後暑い日が続いたため、地面の乾燥がかなり進んだ。上流の用水路の土手の裾から湧き出していた水も9月はじめに用水が止まってからは、湧き出す量も減っていった。
そのような状況だったが、一部の早い時期に倒れたイネでは発芽してしまったものもあった。
(稲刈り後の田んぼ)
幸い、今年のコメの収穫量は去年とほぼ同じだった。今年の夏の暑さがどのようにイネに影響したかは、今後の情報を収集して、自分の行った作業(蒔く肥料の量、水管理、除草剤の使用量や時期)などと比較して来年の参考にしようと思っている。
新米のコメの味や香りについては、今晩炊飯器で炊いてみて、味わってみようと思っている。
夏の間、畑で栽培していたゴマの株を刈り取り、半月ぐらい乾燥させておいた。乾燥させている間にシートに弾け飛んだ分を回収した。

ゴマは収穫した後のふるい分けやごみ取りがめんどくさく、こまかい作業を行う。フルイは2種類用意して、ゴマの大きさより大きいサイズのゴミと小さいサイズのホコリをふるい落とす。その後色の変わったゴマを取り除く作業を行う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする