ほいで…。
ブシモンコレオフィ。
今日の一枚・木金の分でした。
先ずは新しくなった戦闘スペル、『ジャスティス』。
効果が増えて十字砲火としても使える様になってますね…これは偉い。
まぁ、最近は2点与えるだけのカードなんてほとんど見ないですからなぁ。
Sレギュの頃は逆に十字砲火の方がレアでしたけど…。
それは十字砲火が1D+2ダメだったってのもありますし、
当時は偶数6-2が主流→Lv2の防御2には当たるってのもありましたしね。
イラストは…まぁ別に良いんとちゃうかな~(てきとー)。
つーか、むしろ新しいジャスティスでこれならば、
いつか最終ジャスティスが復活するととどんな効果になるか楽しみです♪
そして“タイプ:呪文魔法”とは何ぞや…キニナリマス。
そんでもう一枚。
金曜は『火竜ゲオルギウス』でした。
英雄点が2点になって、どう変わってるのかと思いきや…。
攻防UPと、対抗ブレスのコストが*枠→手札のドラゴン破棄に。
あと普通タイミングでのブレスも覚えたらしいです。
まぁ正直2点分の価値があるかは分かりませんが…。
(個人的にはせめて防御:7欲しかったです…)
オープンはともかく、ブランニュー環境だと丁度良いのかも知れませんね。
収録されてる火スペルに期待しましょうー^^
ブシモンコレオフィ。
今日の一枚・木金の分でした。
先ずは新しくなった戦闘スペル、『ジャスティス』。
効果が増えて十字砲火としても使える様になってますね…これは偉い。
まぁ、最近は2点与えるだけのカードなんてほとんど見ないですからなぁ。
Sレギュの頃は逆に十字砲火の方がレアでしたけど…。
それは十字砲火が1D+2ダメだったってのもありますし、
当時は偶数6-2が主流→Lv2の防御2には当たるってのもありましたしね。
イラストは…まぁ別に良いんとちゃうかな~(てきとー)。
つーか、むしろ新しいジャスティスでこれならば、
いつか最終ジャスティスが復活するととどんな効果になるか楽しみです♪
そして“タイプ:呪文魔法”とは何ぞや…キニナリマス。
そんでもう一枚。
金曜は『火竜ゲオルギウス』でした。
英雄点が2点になって、どう変わってるのかと思いきや…。
攻防UPと、対抗ブレスのコストが*枠→手札のドラゴン破棄に。
あと普通タイミングでのブレスも覚えたらしいです。
まぁ正直2点分の価値があるかは分かりませんが…。
(個人的にはせめて防御:7欲しかったです…)
オープンはともかく、ブランニュー環境だと丁度良いのかも知れませんね。
収録されてる火スペルに期待しましょうー^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます