さてさて・・・。
ブシモンコレオフィ、
ブロックタイクーンブースター『マーシュラントの魔竜』よりの今日の1枚のコーナー、月曜日の分。
この日も勿論~2枚。
新カード・新ユニットで英雄の出現頻度:クラブ、『碧鱗の四将軍ジエン』。
(4)/4/4・英雄:1・属性:水・進軍タイプ:歩行・種族:リザードマン・勢力:碧鱗ノ國・イニシアチブ:+1・アイテム:i・スペル:水。
●[戦闘]猛攻の構え
<発揮:イニシアチブ決定タイミング開始時/対象:このユニット>
対象に「防御力:-2」を付与してもよい。
この効果で対象に「防御力:-2」を付与した場合、対象に「攻撃力:+2D」を付与する。
◎[対抗]水鏡転移
<コスト:このユニットの水枠消費/対象:自軍パーティ>
対象がすべて「種族:リザードマン」の場合、対象を手札に移動する。
新しい四将軍登場。
やっぱり即時可英雄の割りには微妙に足りて無いよーな・・・せめて*枠でイニシも+2あって良いよーな気がするんですがー。
防御2になると色々な物が確定で刺さる様になるんですよね。猛毒ミストとか、わなしやらドワーフ能力とか。
まぁ見えてる能力は兎も角、手札対抗貰って下能力で手札に帰るのが基本戦略になるのかもですが。
2Dアップパンチが通るならそれで良いですし。
もう1枚も新カード・新アイテムで出現頻度:レア、『青龍手裏剣』。
タイプ:武器・勢力:碧鱗ノ國・秘伝:「種族:リザードマン」(使用ユニットにこの種族が含まれなければ使用できない)。
◇[普通/対抗]青龍手裏剣
<コスト:i水枠消費/対象:敵軍ユニット1体>
対象に【電撃:3D】ダメージ。
リザードマンの秘伝。
これは弱い。
いや実際は弱くはないかもですが・・・秘伝って程ではない。
てか、ブロック3の雷電鼓じゃん・・・あれが強かった試しが皆無なんですけど。
それを踏まえるとやっぱり・・・ねぇ?(- -;)
ブシモンコレオフィ、
ブロックタイクーンブースター『マーシュラントの魔竜』よりの今日の1枚のコーナー、月曜日の分。
この日も勿論~2枚。
新カード・新ユニットで英雄の出現頻度:クラブ、『碧鱗の四将軍ジエン』。
(4)/4/4・英雄:1・属性:水・進軍タイプ:歩行・種族:リザードマン・勢力:碧鱗ノ國・イニシアチブ:+1・アイテム:i・スペル:水。
●[戦闘]猛攻の構え
<発揮:イニシアチブ決定タイミング開始時/対象:このユニット>
対象に「防御力:-2」を付与してもよい。
この効果で対象に「防御力:-2」を付与した場合、対象に「攻撃力:+2D」を付与する。
◎[対抗]水鏡転移
<コスト:このユニットの水枠消費/対象:自軍パーティ>
対象がすべて「種族:リザードマン」の場合、対象を手札に移動する。
新しい四将軍登場。
やっぱり即時可英雄の割りには微妙に足りて無いよーな・・・せめて*枠でイニシも+2あって良いよーな気がするんですがー。
防御2になると色々な物が確定で刺さる様になるんですよね。猛毒ミストとか、わなしやらドワーフ能力とか。
まぁ見えてる能力は兎も角、手札対抗貰って下能力で手札に帰るのが基本戦略になるのかもですが。
2Dアップパンチが通るならそれで良いですし。
もう1枚も新カード・新アイテムで出現頻度:レア、『青龍手裏剣』。
タイプ:武器・勢力:碧鱗ノ國・秘伝:「種族:リザードマン」(使用ユニットにこの種族が含まれなければ使用できない)。
◇[普通/対抗]青龍手裏剣
<コスト:i水枠消費/対象:敵軍ユニット1体>
対象に【電撃:3D】ダメージ。
リザードマンの秘伝。
これは弱い。
いや実際は弱くはないかもですが・・・秘伝って程ではない。
てか、ブロック3の雷電鼓じゃん・・・あれが強かった試しが皆無なんですけど。
それを踏まえるとやっぱり・・・ねぇ?(- -;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます