ほいでほいで・・・。
いつかの木曜日ポパイ長尾モンコレ公認大会のレポ。
この日は、6名参加でのノーマルオープンレギュトーナメント三回戦?
デクは、「不死ファラオ」を使用。
一回戦 VS ビーストエヴァ
こちら先手、
アギアトフィフィスタート。
あちらレグルス雨イルカ。
そのまま敵2戦闘、あちら先攻ダイビング→マッスルボデー。
さらに螺旋剣→エンタングル→スクロール→レジスト。
最後に反撃→フィフィに水晶槍→マッスルボデーで陥落。
1ターンお互い調整してから・・・アギアトフィフィ、脇の護法陣から迂回のウィッチで本陣ダイブ。
あちらは黄金騎士に御魂なんちゃら。
あちら先攻パンチにフィフィ能力スタートし、メデューサ目と王ブランデッドとティンダーでゲームエンド。
本陣陥落勝ち。
二回戦 VS 最後のファラオ
こちら先手、
フィフィにウィッチ×2。
大地陣張り前進、敵2の蜥蜴騎兵とエレメンタルをフィフィ能力とマッスルボデーで倒します。
が返しのターン、敵本陣からのアギアトエレメンタル相手にフィフィを真ん中にしてしまいナチュ・・・。
全滅はしないもののフィフィが落ちます。
仕方が無いので脇に代理で蜥蜴騎兵が迂回しつつアギアトが追い付き・・・アギアトミラーは後攻取り王ブランデッド連打。
最後はそのアギアトと交霊師PTでの本陣ダイブ、あちらフィフィとエレメンタルのみ。
先攻パンチから、フィフィ能力でアギアト→マッスルボデーをお供に使用で8点殴りたい→じゃあそちらにも生贄付与。
さらに対抗メデューサ目→インフレ→スパークDualしてゲームエンド。
本陣陥落勝ち。
三回戦 VS 獅子宮エヴァ
あちら先手わらわら。
こちらユニット調教師のみ。
3カット→ドローもユニット引かず。
自軍2をピラミッドにし前に出ますが・・・そこを攻められ-2同士でナチュ。
こちら本陣にアギアト、さらに蜥蜴騎兵と1体ずつ召喚してから・・・奪われた自軍2を奪取すべく進軍。
あちらはタワシ黄金騎士に神言騎士。
こちら先攻パンチから、神言能力→スリープ→リジェネ→メデューサ目→サンライズ→スリープDual・・・が2点乙。
最後の枠で王ブランデッドもサンライズされ反撃ディフェンダーで死亡、誰も居ない本陣を献上してゲームエンドでした。
本陣陥落負け。
そんな感じ。
ナチュったりピンゾロ振ったりするのは・・・まだまだデクの使い込みが足らない証拠ですね、たぶん(- -;)
いつかの木曜日ポパイ長尾モンコレ公認大会のレポ。
この日は、6名参加でのノーマルオープンレギュトーナメント三回戦?
デクは、「不死ファラオ」を使用。
一回戦 VS ビーストエヴァ
こちら先手、
アギアトフィフィスタート。
あちらレグルス雨イルカ。
そのまま敵2戦闘、あちら先攻ダイビング→マッスルボデー。
さらに螺旋剣→エンタングル→スクロール→レジスト。
最後に反撃→フィフィに水晶槍→マッスルボデーで陥落。
1ターンお互い調整してから・・・アギアトフィフィ、脇の護法陣から迂回のウィッチで本陣ダイブ。
あちらは黄金騎士に御魂なんちゃら。
あちら先攻パンチにフィフィ能力スタートし、メデューサ目と王ブランデッドとティンダーでゲームエンド。
本陣陥落勝ち。
二回戦 VS 最後のファラオ
こちら先手、
フィフィにウィッチ×2。
大地陣張り前進、敵2の蜥蜴騎兵とエレメンタルをフィフィ能力とマッスルボデーで倒します。
が返しのターン、敵本陣からのアギアトエレメンタル相手にフィフィを真ん中にしてしまいナチュ・・・。
全滅はしないもののフィフィが落ちます。
仕方が無いので脇に代理で蜥蜴騎兵が迂回しつつアギアトが追い付き・・・アギアトミラーは後攻取り王ブランデッド連打。
最後はそのアギアトと交霊師PTでの本陣ダイブ、あちらフィフィとエレメンタルのみ。
先攻パンチから、フィフィ能力でアギアト→マッスルボデーをお供に使用で8点殴りたい→じゃあそちらにも生贄付与。
さらに対抗メデューサ目→インフレ→スパークDualしてゲームエンド。
本陣陥落勝ち。
三回戦 VS 獅子宮エヴァ
あちら先手わらわら。
こちらユニット調教師のみ。
3カット→ドローもユニット引かず。
自軍2をピラミッドにし前に出ますが・・・そこを攻められ-2同士でナチュ。
こちら本陣にアギアト、さらに蜥蜴騎兵と1体ずつ召喚してから・・・奪われた自軍2を奪取すべく進軍。
あちらはタワシ黄金騎士に神言騎士。
こちら先攻パンチから、神言能力→スリープ→リジェネ→メデューサ目→サンライズ→スリープDual・・・が2点乙。
最後の枠で王ブランデッドもサンライズされ反撃ディフェンダーで死亡、誰も居ない本陣を献上してゲームエンドでした。
本陣陥落負け。
そんな感じ。
ナチュったりピンゾロ振ったりするのは・・・まだまだデクの使い込みが足らない証拠ですね、たぶん(- -;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます