爺つぁま日記

北緯40度北東北の美しい自然と爺つぁまが行く四季の釣り

10-08-01(日) 御所湖

2010年08月01日 | へら鮒釣り



県内河川で残っていた安家川が本日解禁となった。
豪雨禍の県内だが、沿岸河川や県南部の一部は影響を受けず、アユ釣りが可能らしい。
しかしオラは、HGたる阿仁川の水位だけを注視しているものだから、道具はクルマから降ろしたまま、アユ釣りは出来ないものと決めて掛かっているのだ。

そんな訳で、本日もヘラ釣りに・・・。
昨日の南畑でT氏から教えていただいた御所湖のポイント。
14:00のそのワンドには誰も居りませぬが、つい先ほどまで釣り座を構えておったらしい跡をみつけ、そこに落ち着くことに。
豪雨の後だけに結構強めの濁り、流木などが浮いている中に、頻繁にライズがある。
あれがヘラであることを祈りながら、16尺、底立てをすると1本ちょいしかない。
袋の底に残っていたあらゆる粉末を掻き集め、底夏を戻したものに加えBBフラッシュでシメる・・・って、訳の解からないダンゴエサ、・・・二度と作れないシロモノだ。
1投目、早くも浮子が動き出す。
ちょっと目を離した隙に、シューッと竿掛けから滑り落ちる16尺、なんとか手繰り寄せると30センチほどのハヤ、・・・んん、ハヤじゃない、ニゴイだ。
それから程なくして尺ベラ、池のサカナとは明らかに異なる強烈なパワーだ。
その後も着底と同時にモヤモヤと触って、フッと横に走るようなアタリで本命がくる。
時には悠々と04ハリスを引きちぎって行くヤツも・・・。
ここではモロコやクチボソなどいわゆるジャミと言うヤツはなくて、40~20センチのニゴイ、20センチ前後のハス、10センチ前後のハヤが悪戯するが、あまり苦にならない。
ハリスを06に替えた直後に、本日最大黒々背っぱりの40センチを獲る。

(以下ヘラ釣り日誌へ)

・・・と、ヘラブナの何たるかも知らぬまま、初心者のオラは有頂天になっていた訳でしたが、後になって釣果の殆んどは「合いベラ」と呼ばれるものや「キンブナ」だった可能性が強い。
 アタリの出方、走り、ウロコや体色、口唇の形状などを思い出してみると、真正のヘラブナはごく僅かしか居なかったような気がする訳で・・・・・。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする