もみさんの一日一冊遊書録( 2011年9月1日 スタート!: メメント・モリ ) ~たゆたえど沈まず~

年とともに人生はクロノロジー(年代記)からパースペクティブ(遠近法)になり、最後は一枚のピクチュア(絵)になる

150215 衆参両院の「テロ非難決議」を非難する!「テロの本質」を真面目に語る政治家はいないのか!

 真面目に「テロの本質」を考えれば、その原因が、決して宗教の違いにあるのではなく、世界的に広がる富の偏在、極端な格差拡大、差別構造の継承、及びパレスチナ問題、それらによる<若者たちの絶望>にあることは、実は誰もがわかっていることだろう! それを「世界には凶悪なテロリストが大勢いて、こいつらを叩き潰せばテロが無くなる」なんて話に無理やりすり替えている。誰も、「テロの本質が、日本・世界の社会構造が抱える富の偏在・格差の拡大及びパレスチナ問題の<野放し状態>にこそある」という本質を語らないし、見させようとしない。そして、凶悪なテロリストへの恐怖ばかりを煽りたてている。これはまさにオーウェルの「一九八四年」の世界と同じだ。今回の国会の「テロ非難決議」に社民党・共産党まで加わっていたのには、あきれ果てた。「誰も本質を見ようとしない。」「武力で世界中の<絶望した若者たち>を封じ込めるべきではないし、不可能だ!」

秋原葉月さん「Afternoon Cafe」ブログから

※(1)「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング ※(2)いつの時代も大衆をファシズムに煽動する手口は同じ。なのに同じ手口に何度も騙されるのは過去に学んでいないから。格差を広げ、セイフティネットを破壊し、冷徹な自己責任論が横行する社会を継続させるのは簡単だ。今よりもっと格差を広げ、セイフティネットを破壊する政策をとればよい。そうすれば人々に自己責任論がもっと浸透し、草の根から勝手に右傾化してくれる。

辺見庸さんのブログから

・権力をあまりに人格的にとらえるのはどうかとおもう。口にするのもおぞましいドブの目をしたあの男を、ヒステリックに名指しでののしれば、反権力的そぶりになるとかんがえるのは、ドブの目をしたあの男とあまり変わらない、低い知性のあらわれである。権力の空間は、じつのところ、非人格的なのだ。だからてごわい。中心はドブの目をしたあの男=安倍晋三であるかにみえて、そうではない。ドブの目をしたあの男はひとつの(倒錯的な)社会心理学的な表象ではありえても、それを斃せば事態が革命的に変化するようなシロモノではない。権力には固定的な中心はなく、かくじつに「われわれ」をふくむ周縁があるだけだ。ドブの目をしたあの男は、陋劣な知性とふるまいで「われわれ」をいらだたせ、怒らせるとともに、「われわれ」をして社会心理学的に(かれを)蔑視せしめ、またそのことにより、「われわれ」が「われわれ」であることに無意識に満足もさせているのかもしれない。ところで、「われわれ」の内面には、濃淡の差こそあれ、ドブの目をしたあの男の貧寒とした影が棲んでいるのだ。戦争は、むろん、そう遠くない。そう切実にかんじられるかどうか。いざ戦争がはじまったら、反戦運動が愛国運動化する公算が大である。そう切実に予感できるかどうか。研ぎすまされた感性がいる。せむしの侏儒との「ふるいつきあい」がベンヤミンのなにかを決定した。そう直観できたアレントほどするどくはなくても、研ぎすまされた感性がいる。けふコビトがきた。ミスドにいった。(2015/11/11)

171129 日馬富士、引退会見全文 貴ノ岩に「礼儀と礼節を忘れずにちゃんとした生き方をして」

2017年11月29日 20時11分28秒 | 時代の記憶
11月29日(水):  

スポーツ報知日馬富士、引退会見全文 貴ノ岩に「礼儀と礼節を忘れずにちゃんとした生き方をして」 11/29(水) 16:33配信

引退会見を開いた日馬富士

  大相撲の横綱・日馬富士(33)=伊勢ケ浜=が29日、福岡県内で引退会見を行った。

  日馬富士は10月の巡業中に鳥取市内で幕内・貴ノ岩(27)=貴乃花=に暴行して負傷させた。九州場所は初日から2連敗し、暴行が発覚直後の3日目から休場していた。
  鳥取県警の捜査、日本相撲協会の調査が進む中、自ら責任を取り引退を決断した。
  会見には伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)と日馬富士が出席した。

  伊勢ケ浜親方(以下、伊勢)「本日、横綱・日馬富士の引退届を提出しました。日馬富士は今回の問題の責任を感じ、引退をしたいということは本人が早くから言っておりましたが、ファンの皆様に相撲を楽しんでいただく、場所中の間は(引退表明を)控えたいと思いました。私は日馬富士、横綱を16歳という少年の頃から、見てきておりますが稽古で精進したのみならず、色々勉強し、難病救済など社会貢献にも目が届く珍しいタイプのお相撲さんだと思っていました。そして酒癖が悪いとか乱暴するとかそういったところは私自身、見たことも聞いたこともありませんでした。そのため今回このようなことになったのか、ただただ不思議というか残念でなりません。横綱の権威を汚すようなことをして、本人が一番悪いんです。他人様のせいにするわけにはいきません。本当に申し訳ありませんでしたと言うしかありません。ただただこれまで支えていただいた、ファンの皆様、相撲協会のみなさまに心からお詫びを申し上げます。本当にすみませんでした」
  日馬富士(以下、日馬)「このたび、貴ノ岩関にケガを負わせたことに対して、横綱としての責任を感じ、本日をもって、引退をさせていただきます。国民のみなさま、ファンの皆様、相撲協会、伊勢ヶ浜部屋のみなさま、親方、おかみさんに大変迷惑をかけたことを心から深くお詫び申し上げます」
  2人で20秒以上頭を下げる

 ―引退を決めてどんな心境ですか
  日馬「本当に、国民のみなさま、世間をこんなに騒がし、相撲協会や色々支えていただいたかたに、大変迷惑をかけて、本当に心から申し訳ないなと思います」

 ―今回の件で調査が進んでいる中で、この時期に引退を決めたのは
  日馬「親方と話して、横綱としてやってはいけないことを、やったので…。場所中だったので、頑張っている力士たちに最後まで頑張っていただきたいということで、本日(引退表明)になりました」

 ―引退を決めるまで、心の中の動きがあったのか、いつ決めたのか
  日馬「このことが、マスコミの皆さんに知られて、親方に知られて話し、これは大きくなっているので横綱の名前に傷がつくので責任を取りたいと親方に伝えました」

 ―引退を決めるまでの話
  伊勢「やった事実はあるので、責任は横綱としてしっかり、取らなければならないといいました」

 ―事件のこと、引退のことについて
  伊勢「やはり、横綱としての名前をけがしてはいけない。あってはいけないことだと、そういう意味では私の指導不足もありますけど、本人ももっと反省してこれから次を勉強しながら、社会貢献などを頑張ってもらえればと思いました」

 ―今回の一連の事件に何があったのか
  日馬「先輩横綱として、弟弟子が礼儀と礼節がなってないときに、それを正して直して教えてあげることは、先輩としての義務だと思っています。弟弟子を思って叱ったことが彼を傷つけ、そして大変世間を騒がし、相撲ファン、相撲協会、後援会のみなさまに大変迷惑をかけることになってしまいました」

 ―今まで相撲界に不祥事があって、不祥事を起こしてはいけない思いは
  日馬「弟弟子を思って、これからのことを(思って)僕が叱ったことで、彼が(今後)礼儀と礼節をちゃんとしていけると考えながらいけると思って(やったが)、行き過ぎたことになってしまいました」

 ―ファンに対して
  日馬「16歳で母船から海を渡って、父船である日本にやってきて、親方、おかみさんのもとで、人様に迷惑をかけないように、人としてちゃんと道を教えていただき、育ちました。相撲を通じて、縁があった方々そして、私を支えて応援してくれたファンのおかげで、第70代横綱になることができました。私は日本を愛しています。日本の国技を愛しています。ファンの皆様、心から感謝を申し上げたいです」

 ―相撲界はどんなところ
  日馬「私は相撲を愛しています。大好きです。そして相撲道というのはただ強いのではなく人として、そして相撲を通じて、みなさまに感動と勇気を、そして相撲を通じて、社会にできることを一生懸命やっていくことを、親方、おかみさんに学びながら、相撲を通じてみなさんに希望を与えること、自分にできるだけのことをやってきました」

 ―17年間の相撲人生の思い出
  日馬「相手がいての相撲なので、今まで戦ってきたライバルに感謝ですし、そして相撲を通じて縁があって出会った方々の支えがあったことで、今まで来たので、すばらしい17年間でした」

 ―横綱とはどういうものですか
  日馬「(昇進の際に)横綱としてみんなの基本と見本になる、横綱としての名前を傷がつかないように一生懸命頑張りますと言いました。一生懸命横綱として土俵に上がって、お客さんに楽しんでいただける相撲だけを考えて横綱としての責任を果たしました」

 ―思い出に残る相撲は?
  日馬「たくさんの思い出があります。この場を通じて一緒に戦ってきた仲間に申し訳ないと伝えたいです。思い出に残っているたくさんの相撲の中で初土俵の序の口で優勝したことが…。初心を忘れてはダメなのでいつも心の中にあります」

 ―師匠へ、日馬富士を横綱まで育ててきた
  伊勢「とにかく、稽古稽古ですね。どこが痛いとか弱音を吐かずに今日までやってきたんじゃないですかね。相撲見てみなさんによろこんでもらえたんじゃないかと思います」

 ―師匠の涙を見て感じたのは
  日馬「今から10年前に、父親を亡くして、僕のお父さんであり、師匠であり、僕のあこがれの師匠でもあり、いつも親方、おかみさんに恩返ししたいなと思う気持ちが…。いい息子でいたいなという気持ちが強かったです。この17年間、積み立ててきた僕の生き方が、こういう世間を騒がせたことで親方に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。これから自分なりに恩返しして、相撲の名前が傷つかないようちゃんとした生き方をして、恩返しして行きたいと思います」

 ―今回のことなければ、引退後も相撲協会に残る気持ちは
  日馬「相撲があっての私なので、相撲界に恩返ししたい気持ちはありました」

 ―今後の人生
  日馬「親方、おかみさんの17年間の教えのもとで、相撲道で学んだことを生かして、人様に迷惑をかけないようにちゃんとした生き方をして、頑張って行きます」

 ※代表質問終了

 ―暴力について、貴ノ岩関に思うこと
  日馬「けがを負わせて、心も傷ついていると思います。これから礼儀と礼節を忘れずにちゃんとした生き方をして頑張って行って欲しいと思います」

 ―九州場所2日までは土俵に上がったがどういう気持ちだったのか
  日馬「普通に相撲に集中して頑張っていました。こうやって新聞に出ることもそのときは分からなかったので…。26日に彼が僕のところに謝りに来て、そのときに、こうやってしかってくれるお兄さんがいることに感謝しろよ、気をつけてがんばれよと言って、握手して別れたわけですから。まさか、ことがこんなに大きくなるとは知りませんでした」 

 ―他の解決方法があった可能性は
  伊勢「それはみなさんがどう思うかだと…。よその部屋の関取に指導をして、それが行き過ぎてしまった。その行き過ぎてしまった部分については横綱として権威というか名前を汚したと思っています。その責任はとらなければいけないと思っています」

 ―理事としての対応
  伊勢「私は筋道通して、きちっとやってきました。対応が遅れた? 何の対応ですか。私は知ってすぐに謝罪しました。電話でもしました。また謝罪に行くって言って断られたこともありましたけど、そういったことはきちんとやってきました」

 ―起こしてしまった重大さの認識について
  日馬「今回のことで、彼のためになる、自分が正しいことをしているんだという気持ちが強すぎて、行き過ぎることがあるんだなと…。思いました。本当に、それだけです」

 ―お酒が理由と言われているが、飲んだときの自分の性格の認識
  日馬「私は今までお酒を飲んで、何かの事件を起こしたことはありません。それが他人が評価してくれることなので、はっきり言えることはお酒を飲んで、人を傷つけたり、暴れたり、酒癖悪いということは今まで一度もないです」

 ―今後お酒とどう向き合っていくか
  日馬「お酒を飲んだからの事件ではないので、」

 ―行き過ぎた指導というが、これまであったのか
  日馬「今までこういった指導をしたことはありません。相撲は土俵の上で稽古場で教えていくものなので…」

 ―本当はやめたくない悔いは?
  日馬「横綱として、やってはいけないことをしてしまったので、横綱らしく責任を持って、責任を持つのは横綱なので…。(やめたくないとか)こうしたいとかはない」

 ―親方は悪しき上下関係を好まないのだが
  伊勢「冒頭で述べたように、なぜこんなことになってしまったのかという思いでしかありません。いいようがないですね」

 ―新入幕も大関昇進も横綱昇進も九州場所だった、九州場所の引退決断の心境は
  日馬「17年前に、9月に日本に来て、初めて来たのは九州場所で、本当に縁起のいい場所で、そして、九州の後援会長にかわいがってもらってました。九州大好きです。太宰府の神様も心から信じています」

 ―そこで引退を決めたことについて
 ※黙る日馬富士に伊勢ケ浜親方が助け船
  伊勢「決めたというか、そうなったってこと。それを今言っているんだから、ちょっとおかしいんじゃないですか」

 ―20年の東京五輪まで横綱を務めたいと聞いている。その中で引退になってしまった。騒動のなかで葛藤があったか、どこで引退を決意したか
  伊勢「それもさっき述べたんだから。同じ質問を繰り返しても…。(質問者を)代わってください」

 ―今後角界にかかわること
  伊勢「他の人に質問して。きょう引退したばっかりだから、出ないでしょう」

 ―事件当日のこと、貴ノ岩への指導の思い
  伊勢「まだ捜査も続いているので、そういったことに答えられない。指導もさっき述べているので、質問が重なっているので、他の質問があったら」

 ―九州場所で白鵬 もう一度土俵にあげたいと言っていたことについて
  日馬「今も言いましたが、相手をけがを追わせたこと、横綱として、責任を持つのは横綱なので…。(白鵬の)その気持ちはうれしかったです」

171129 日馬富士の引退を残念に思う。貴ノ花と安倍晋三は視野・料簡の狭さがよく似ている。マスコミもずるい。賢くない国ニッポン!

2017年11月29日 19時59分38秒 | 徒然・雑感
11月29日(水): ※炎上すれば、すぐに消します。

帰宅すると夕刊に日馬富士引退の見出し。正直、最悪の展開。今の日本の最も嫌なところが出た事件だ。その中心に、頑なな貴ノ花と弱い者いじめのマスコミがいる。話の内容はよくわからないが、今回の一件は安倍政権下の日本をよく体現していると感じた。

一面的な正義を握った者が、それを金科玉条に振りかざす。そして、周りのマスコミが一斉に弱い者いじめをした挙句にその真の弱者の功績を無視して潰してしまった。

先場所、一人横綱の孤塁を護って優勝して大相撲の看板を護ったのは日馬富士だったではないか!これまで、日本人の上位陣がそろわない中で、白鵬とともに大相撲人気を支えてきてくれた恩人ではないか。それをマスコミはみんなで寄ってたかって外国人横綱の上げ足をあげつらって潰しにかかった。日馬富士を引退に追いやって満足か?!俺は寂しい。

今回の一件の真の被害者は貴ノ岩だけだ。その貴ノ岩が表舞台から隠し込まれて、その声が最後まで聞けないままだった。師匠の貴乃花親方は、被害者の正義という立場にしがみついて、相撲協会も大相撲ファンのことも全く見ようとせず、結局日馬富士の横綱引退に追い込んだ。

貴ノ花が、自分の弟子貴ノ岩のことを本当に考えているとも思えない。貴ノ岩は、日馬富士と同じモンゴル人力士であり、部屋は違えど非常に近しい関係の後輩なのだ。もっと穏便な処理の仕方があったはずだ。いや、貴ノ岩と日馬富士両方の現在から未来につながる良い処理の仕方を探してでも見つけるべきだった。それをしないで、暴力を振るわれたという今回の事実だけをあげつらい、自らの立場の正義だけを振りかざし、周りを全く見ない視野・料簡の狭さと冷酷さには既視感を覚えた。横綱引退という破局を呼び寄せたのも似ている気がして不安だ。

既視感とは、安倍首相と重なるのだ。貴ノ岩を拉致被害者家族、日馬富士を北朝鮮とする。拉致事件が起こるまで、北朝鮮や韓国に対して、韓国併合・36年間の植民地支配、従軍慰安婦、強制労働、関東大震災での朝鮮人虐殺など日本はずっと加害者の立場にあった。その事実は、今もって全く変わらないのだが、ここに北朝鮮による拉致被害者の問題が明らかになるとアベはこの事実にしがみつき、それを振りかざして過去の加害者の立場を意図的に忘れて、「こちらこそ被害者である!」と外交的に攻勢に出た。そして、拉致問題を金科玉条にして、国内、国外の問題を棚上げにできたと思い込んでいる

一見、拉致被害者家族のことを常に気にかけているふりをしながら、現実にはアベ政権になってから拉致問題は、一歩も前に進んでいない。むしろ後退している。アベ政権が被害者家族を政治利用して消費しているだけであるのは、少し意識的に観れば全くもって明らかだが、日本のマスコミはわざとそれを見て語ろうとしない。アベ政権を恐れているのだ。頭の悪い、料簡の狭いアベの尻馬に載って、安全な北朝鮮非難だけを繰り返している。

過去の植民地支配や朝鮮戦争の遠因などに目をつむり、北朝鮮をここまで無策の限りを尽くして、核ミサイルの暴発一歩手前まで追い詰めてきたのは、安倍政権と日本のマスコミだ。北朝鮮に大きな問題があることは事実だが、「人間の国だ!」。そして、実は弱い存在だ。日本が韓国併合をした加害者の立場から拉致被害者の存在によって被害者の立場の正義を奪い返した気になってどんな口汚い悪口でも許される存在に仕立て上げられているのは異常だ。

そもそも北朝鮮とは、日本と比べてはるかに小さい経済規模しか持たないいわば弱い弱い”こびと”のような国だ。それを強大な悪の帝国の印象にすり替えて、北風政策だけで追い詰めてしまっている無策さ。これで核ミサイルがどこかに当たれば、日馬富士のもったいな過ぎる横綱引退と同じだ。

貴ノ花は本当に貴ノ岩のことを思っていない。アベシンゾーも拉致被害者のことを思っていない。自分の信念の手段にしてしまっている。それを無批判に弱い者いじめに加担する堕落したマスコミがいる。戦後日本が、本当に腐り果てて、イヤな時代になったな、と思う。

全くまとまりのない文章になったが、日馬富士がこんな形で引退に追い込まれたことが残念で仕方がない。そして、最大の原因は、貴ノ花の視野の狭い、かたくなな浅慮と、安全なところにいて弱い者いじめをするマスコミの堕落したズルさに腹が立つのだ。そして、貴ノ花とアベシンゾーには、頭の悪さ、知恵の無さで既視感を覚えたのだ。

最後に、日馬富士と貴ノ岩二人の復帰を願って言明した白鵬を支持するし、白鵬を好きである。ある意味、彼が一番ことの真相をよくわかっているはずだ。それを安易に批判するマスコミを全く信用も支持もできない。

乱筆御免。正直な感想を記した。きちんと整理できれば、書き直すかもしれない。炎上すれば、すぐに消します。馬鹿な批判に付き合う気はないので。

171128 野中広務師の御快復と一日でも長い御長寿を祈る。この人を失いたくない。今の日本で一番大切な政治家。

2017年11月29日 02時49分51秒 | つぶやき
11月28日(火):  

今の日本で一番必要な人。大切な人。野中広務師の御快復と一日でも長い御長寿を祈る。この人を失いたくない。合掌。

150329 タガ外せば歯止め失う 長谷部恭男・早稲田大学教授/「未来志向」は現実逃避 杉田敦・法政大学教授

 杉田 先日ドイツのメルケル首相が来日しました。戦後ドイツも様々な問題を抱えていますが、過去への反省と謝罪という「建前」を大切にし続けることで、国際的に発言力を強めてきた経緯がある。「建前」がソフトパワーにつながることを安倍さんたちは理解しているのでしょうか。  / /長谷部 そもそも談話が扱っているのは、学問的な歴史の問題ではなく、人々の情念が絡まる記憶の問題です。記念碑や記念館、映画に結実するもので、証拠の有無や正確性をいくら詰めても、決着はつかない。厳密な歴史のレベルで、仮に日本側が中国や韓国の主張に反証できたとしても、問題はむしろこじれる。相手を論破して済む話ではないから、お互いがなんとか折り合いのつく範囲内に収めようと政治的な判断をした。それが河野談話です。  / /杉田 談話の方向性や近隣との外交について「未来志向」という言い方がよくされますが、意図はどうあれ、それが過去の軽視という「見かけ」をもってしまえば、負の効果は計り知れない。安倍さんたちは、未来を向いて過去を振り払えば、政治的な自由度が高まると思っているのかもしれません。しかし政治の存在意義は様々な制約を踏まえつつ、何とか解を見いだしていくところにあります。政治的な閉塞(へいそく)感が強まる中で、自らに課せられているタガを外そうという動きが出てくる。しかし、それで万事うまくいくというのは、一種の現実逃避では。  / /長谷部 合理的な自己拘束という概念が吹っ飛んでしまっている印象です。縛られることによってより力を発揮できることがある。俳句は5・7・5と型が決まっているからこそ発想力が鍛えられる。しかし安倍さんたちは選挙に勝った自分たちは何にも縛られない、「建前」も法律も憲法解釈もすべて操作できると考えているようです。  / /杉田 俳句は好きな字数でよめばいいのだと。  / /長谷部 あらゆるタガをはずせば、短期的には楽になるかもしれません。しかし、次に政権が交代したとき、自分たちが時の政府を踏みとどまらせる歯止めもなくなる。外国の要求を、憲法の拘束があるからと断ることもできない。最後の最後、ここぞという時のよりどころが失われてしまう。その怖さを、安倍さんたちは自覚すべきです。 =敬称略(構成・高橋純子)朝日新聞『考論』

0015 オルテガ「大衆の反逆 (桑名一博訳;久野収解説)」(白水社イデー選書;1930)評価5

以下は、オルテガ所論の久野収による抜粋の抜粋である:///  オルテガによれば、政治のなかで「共存」への意志を最強力に表明し、実行していく政治スタイルこそ、自由主義的デモクラシーである。共存は、強い多数者が弱い少数者に喜んで提供する自己主張、他者説得の権利である。敵、それも最も弱い敵とさえ、積極的に共存するという、ゆるがない決意である。/その意味で、人類の自然的傾向に逆行する深いパラドックス(逆説)であるから、共存を決意した人類が、困難に面してこの決意を投げ出すほうへ後退したとしても、それは大きな悲劇ではあっても、大きな不思議とするには当たらない。/「敵と共存し、反対者と共に政治をおこなう」という意志と制度に背を向ける国家と国民が、ますます多くなっていく1930年代、オルテガは、「均質」化された「大衆」人間の直接行動こそが、あらゆる支配権力をして、反対派を圧迫させ、消滅させていく動力になるのだという。なぜなら、「大衆」人間は、自分たちと異類の非大衆人間との共存を全然望んでいないからである。略。///  「大衆」人間は、自分たちの生存の容易さ、豊かさ,無限界さを疑わない実感をもち、自己肯定と自己満足の結果として、他人に耳を貸さず、自分の意見を疑わず、自閉的となって、他人の存在そのものを考慮しなくなってしまう。そして彼と彼の同類しかいないかのように振舞ってしまう。/彼らは、配慮も、内省も、手続きも、遠慮もなしに、「直接行動」の方式に従って、自分たちの低俗な画一的意見をだれかれの区別なく、押しつけて、しかも押しつけの自覚さえもっていない。/彼らは、未開人―未開人は宗教、タブー、伝統、習慣といった社会的法廷の従順な信者である―ではなく、まさに文明の洗礼を受けた野蛮人である。文明の生み出した余裕、すなわち、贅沢、快適、安全、便益の側面だけの継承者であり、正常な生存の様式から見れば、奇形としかいいようのないライフスタイルを営んでいる新人類である。略。///  「自分がしたいことをするためにこの世に生まれあわせて来た」とする傾向、だから「したいことは何でもできる」とする信仰は、自由主義の自由の裏面、義務と責任を免除してもらう自由にほかならない。/われわれは自由主義の生みだした、この「大衆」人間的自由、自己中心的自由に対し、他者と共存する義務と責任をもった自由を保全しなければならないが、一筋縄でいかないのは、この仕事である。(160626:イギリスEU離脱について思うところ=もみ=)