ノーレッジ・ホームズ

このブログでは①日記 ②ノウハウ ③本の感想(要約も予定)を主に書きます。

『習慣をつけたい!!』自分で身につける一貫性

2021-07-01 16:13:06 | ノウハウ


皆さんこんにちは


今回は『一貫性で身につける習慣』について


一貫性(一貫性の法則)とは何なのでしょうか?


【一貫性の法則とは】

一貫性の法則とは
『一度決定したりその立場を取ると、内側からも外側からも圧力がかかること』です。


例えば、一度真面目に仕事をすると
その後も真面目に仕事をする羽目になります。



矛盾したメッセージを発信する(受け取る)と、もとのキャラに戻ろうと圧力が来ます。


これは、他人からの何気ない一言で効果を発揮してしまうので注意が必要。


例えば家族から『行ってらっしゃい』に加えて『仕事頑張って』と言われると真面目な
方向に行ってしまうのです。


(そういった場合に『うん』と言ってしまわないように)


話がそれました。



では今回は一貫性をもとにした習慣術を紹介します。


①自分で一貫性を作る
②目標を人に見せる
③まとめ


【①自分で一貫性を作る】


『自分で一貫性を作る?』
一貫性は行動で作ることができます。


一貫性を発揮するには、人を巻き込む必要があります。


実は一貫性で人を動かすことも可能です。
 

具体的には、小さな頼みごとから始めるという方法があります。


こんなものがいいでしょう。


『重たいバックを一緒に持ってくれる?』
『飲み物取ってくれる?』
『このゴミ捨ててくれる?』


のようなもので『うん』と言わせればOK!


『コレで行けるわけ無いやん!!』
というツッコミが入りそうですね。


『頼み事を受け入れる』という行為をすれば、『頼み事を受け入れる人』という一貫性が働きます。


つまり一回頼み事を受け入れれば、その後も
頼み事を受けるようになります。


これで簡単に人を動かせられます。


では次の『目標を人に見せる』はどうすればいいのでしょう?


次の章へ進みます。


【②目標を人に見せる】


よく『習慣術の本』に乗っている格言。


実は、一貫性にはまった理想的な行動です。


習慣を公言し、習慣を続けることで、
周囲から『習慣を守る人』という一貫性を身に着けます。



いい例は『遅刻する人、遅刻しない人』の行動です。


遅刻しない人はなかなか遅刻しませんし、
遅刻する人は注意してもよく遅刻します。


その違いは何でしょう?


もちろん遅刻する側に原因があるのですが、
周りも関係しています。


一度『遅刻する』というレッテルを貼られると、一貫性のせいで圧力がかかります。


つまり注意するだけでは治らないのです。


周囲に『自分は習慣(約束)』を守る人というものを立てれば、一貫性で約束を守るようになる。


これが習慣を作れるトリックです。



【③まとめ】


いかがだったでしょうか?


一貫性については、自分でも勉強不足だと
感じました。


だから心理学の勉強はやめられない…。


Twitterのほうでも、ノーレッジ・ホームズとして活動しているのでぜひ遊びに来てください。


本日も最後まで見ていただきありがとうございます。



Twitterはこちら↓