
空を舞うトンビ、隣で首をかしげるゴイサギ!?
そんな海を守るギャングがいる中で、釣れているのが、豆アジです。
(よく見ると縦になったアジが見えます。手の大きさで想像ください)この季節が来ると南から釣れ始めて、梅雨入りが始まる頃は、徳島県沿岸の波止場は、どこも豆アジ釣りで賑わいます。
昔は、津田岸壁や小松島岸壁、沖の洲マリンピアなどで、次々と釣れる豆アジに家族が、喜ぶ姿がよくみられたのですが。今年はどうだろうか???
まだまだ小さいアジですが。県南で釣れ始めました。
お休みの夜のおかずに一品 足してみましょう。手で頭を落として、お腹を絞れば、そのまま唐揚げにできます。
またこれから釣れる小サバは生臭さが強いので、生姜で一度炊いてから、料理すると匂いが取れて、美味しく食べられます。
県南波止で見かけたアジ釣り風景です。先日までは、25cm〜30cmのグレ(メジナ)が釣れていたそうで浮き釣りでグレを狙う方もいました。
いかがですか???アオリイカのお留守の波止場で、グレを狙ってみませんか!!
ただし、港に出てくるギャングたちにはご注意を・・・・!!
これから梅雨にかけての港風景でした。


昔は、津田岸壁や小松島岸壁、沖の洲マリンピアなどで、次々と釣れる豆アジに家族が、喜ぶ姿がよくみられたのですが。今年はどうだろうか???

お休みの夜のおかずに一品 足してみましょう。手で頭を落として、お腹を絞れば、そのまま唐揚げにできます。
またこれから釣れる小サバは生臭さが強いので、生姜で一度炊いてから、料理すると匂いが取れて、美味しく食べられます。

いかがですか???アオリイカのお留守の波止場で、グレを狙ってみませんか!!
ただし、港に出てくるギャングたちにはご注意を・・・・!!
これから梅雨にかけての港風景でした。