日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(337)

2022-12-18 08:52:22 | Weblog
  「退職後の雑感、色即是空」

 人の一生は、人それぞれですね。次第に延びてきて、100歳近くまで生きる人も、多くなりました。歳を取れば取るほど、1日が、直ぐに過ぎて行きます。ホント、小学生の時だったら、信じられない程のスピードですね。10年が束になって過ぎる感じで、それが、もうちょっとしかないなんて・・・?!
 この世は、分からない事が多いですね、いや、分かっている事は、ホンの少しだけですね。本当に、実際、そうなんですね。
 小さい時に、宇宙の果てって、どうなっているのかな、何てことを、小さな子どもなりに考えていました。で、私の結論は・・・→人間は、それが分かるだけの能力がないでした。又、死んだら、どうなるのかなあ、何てことも、同時に考えていました。で、私の結論は、亡くなっても、(素粒子になって)宇宙の一部になっているから、まあ、その意味で言えば、永久不滅かな何て、子どもなりに、考えていましたが・・・。
 今の心境は・・・→どんなヒトも、その人なりに、周りに影響力を与えている、全ての人が・・・あの遠い所にあるアンドロメダ銀河も、我々の天の川銀河に、遠くから影響力を及ぼしているし、月にしても、潮の満ち潮など、影響力を及ぼしているし・・・子どもが親よりも早くに亡くなっても、それなりに、周りに思いを放っているし・・・そうなんです、全ては、お互いに影響力を及ぼし合っているのです。出来れば、いい影響を与えた方がいいですね・・・。
 この世は、今も、まだ、分からない事ばかりですが・・・そんな中で、ヒトは、今も、(国単位で人殺しの)戦争をしていますが、愚かですね。自然の法則は、調和(共生)と最小必要限度です。それに反すると、いつかは、消滅します。

*https://www.youtube.com/watch?v=RZzLwihfa1Q(←空とは)
*https://www.youtube.com/watch?v=TbG-GGzWVC4(←死後は?)

*https://www.youtube.com/watch?v=v0jfJFaTCVw(←武田邦彦先生の話)

(令和4年12月18日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(336)

2022-12-17 09:47:51 | Weblog
  「退職後の雑感、師走」

 師走、正にそんな感じですが・・・?!
 寒くなりましたが、積極的に、いろいろする事を見つけて、外に出ています。
 ・12月14日(水)、(海外に住んでいる)長女の娘二人に、クリスマスプレゼントを送りに、郵便局に行きました。(数日前に、トキハインダストリーに行って、家内と一緒に選びました。円安で、費用、メチャ、高くなっています!)
 ・12月15日(木)、次女の息子と長男の息子に、クリスマスプレゼントを送りに、郵便局に行きました。(数日前に、コスモタウンに行って、家内と一緒に、本と靴を選びました。)
 ・12月16日(金)、お世話になった人に、お歳暮を贈るのに、「海の市場〇」に行って、搬送してもらいました。
 私達には、車を持っていないお陰で、脚を使わざる得なく、これで、老化もそれなりに防げているかなと思っています。この日、テクテク1万歩ほど、歩きました。
 ・12月19日(月)、(昼)会食
 ・12月21日(水)、14:00~15:30、大分国際交流プラザで、「インドネシア語」講座(←予約済)
 ・12月25日(日)、14:00~16:00まで、ベトナム人、フィリピン人、スリランカ人、インドネシア人による「日本語スピーチコンテスト」が、「さいき城山桜ホール」で、開催されます。(←予約済)。
 ・12月25日(日)、(夕方)会食
 寒くても、外に出て、日光に浴びながら歩くと、身体の調子がいいみたいですね。白内障の手術をしてもらったお陰で、メガネを掛けなくても、しっかり見えるようになっているので、家内と一緒に、歩きながらアチコチ見て、楽しんでいます。
 身体は、使わないと駄目になります。脚も、そして、頭も使わないと駄目になります。他の人が見たら、どんな感じに見えるのかを想像しながら、背筋を伸ばして、歩いています。(←時々、家内から、猫背になっている、と言われますが・・・)

*写真は、令和4年12月16日、歩いている途中で、撮ったものです。(←いい景色と思うと、立ち止まって、写真を撮っています。)

 (令和4年12月17日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(335)

2022-12-16 09:29:34 | Weblog
  「退職後の雑感、孤独」

 独りでいることが苦手で、いつも、人を求めている人、いますね。しかし、人間関係の煩わしさで、独りの方がいいと言う人もいます。まあ、同じ人間でも、時と場合でしょうけど・・・?!
 老人施設に行って、いつも気にしていること・・・→入居者に笑顔がない、元気がない施設が多いのです、何故かなあ・・・?!しかし、中には、入居者が楽しそうにしている施設、ありますが・・・→そんな施設は、そこの職員も、笑顔で、楽しそうに仕事をしている様に、私には思えます・・・?!
 入院した途端に、顔付きが病人の顔になり、元気が無くなるケース、しばしば、耳にしますし、私の周辺でも、経験しています。施設に入ると、行動範囲は、限られますし、運動量も少なくなるし、人との接触も、ガクンと少なくなります。
 私が思うのに・・・→入居者の人の多くは、介護職員の人から変な風に思われない様に、介護職員以上に、気を使っているのでは、ないでしょうか・・・?!
 現在、老人施設で、職員同士の(パワハラなどの)トラブルや、職員が入居者に、不当な扱いをしたことが、ニュースになっていますが・・・→現実には、思っている以上に、多いかも知れません・・・?!
 「老後は、孤独が危険」と、今まで、ずっと言われてきた感じですが、実際には、施設は、最後の最後の砦で、出来るだけ、施設に入らないで済む様にした方が、幸せな気がしますが・・・亡くなる人の多くは、最後は、自宅の畳の上でと、望んでいると思います・・・?!


*https://www.youtube.com/watch?v=tV00_Lh68YA(←孤独こそ最高の老後)
*写真は、次女の結婚式で、篠笛演奏をしている私です。

 (令和4年12月15日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(334)

2022-12-15 09:30:43 | Weblog
  「退職後の雑感、楽しむ人生」

 令和4年11月18日、突如、以前、私が働いていた病院の師長さんから、メイルを頂きました。

 世界中で活動されています。そのパワーのもとは?
 人生七十古希稀なり。
 杜甫の時代は、平均寿命30才位だったとか。
 私も本日古希をむかえました。
 エネルギーは、それほどないのですが、
 いつも人生を楽しんでおられる田原医師には、敬意を表します。

 と、有り難いお褒めの言葉を頂きました。ありがとうございます。73歳にして、こんなメイルを頂けるとは、光栄です。
 私自身では、あまり気にしてなかったのですが・・・→そうですね、私の場合は、私がしてきた多くのことが、仕事にしても、時間外の救急医療にしても、看護学校の講義にしても、学校健診にしても、予防接種にしても、夜の新生児医療にしても、そう言われれば、「楽しんで」してきてるんですね。
 救急医療では、永いこと、(開業している時にも)統計を執っていました。郷里の佐伯で、ある時、一緒に働いていた人とバッタリ会った時に、「先生、まだ、統計、執っているんですか?」何て言われてしまいましたが・・・。
 そうですね、しないといけない事が、楽しく出来ると、いいですね。それに、それが他人の為になっていれば、尚更いいですね。
 年末年始、休まず、長い間、診療していたことが、とても懐かしいです。

*写真は、令和4年12月12日、家内と散歩中に撮ったものです。
*年末年始の統計で(9割は、私が診ていますが)、平成16年の年末年始は、0ばかりですが・・・→1年間、全く仕事せず、就職もせず、独りでの海外生活に興じていました。

 (令和4年12月15日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(333)

2022-12-14 09:24:06 | Weblog
  「退職後の雑感、イスラム世界」

 今までに、イスラムの国に行ったことが4度あります。バングラデシュとインドネシアとトルコとアラブ首長国連邦です。トルコとアラブ首長国連邦は、家内と一緒に行きました。
 バングラデシュの首都のダッカには、2005年の1月22日~2月8日まで、(1年半余しっかりと)ベンガル語を教わった人の家でホームステイをさせてもらいました。そこは、正に、イスラムの世界で、肌でイスラムを感じることが出来ました。私が小さかった時の環境と同じ感じで、子どもが沢山いて、貧しさと活気が共存していました。
 その後、日本に直ぐに帰ることなく、そのまま、ダッカからマレーシアの首都のクアラルンプールに行き、2月17日まで、マレーシアに滞在しました。マレーシアでも、いろんな文化が混在する中で、イスラム世が界ありました(マレーシアでは、英語が通じ、建物も近代的で、驚きました!)。
 インドネシア(世界で一番ムスリムの数が多い国)には、2005年3月1日~3月31日まで、滞在しました。ヒンドゥー教のバリ島だったので、イスラム世界に接することは、ありませんでした。しかし、日本にいる時に、インドネシアの人で(←私が教える茶道をしっかりと覚えて、お茶会で、お点前までしましたが・・・)、ムスリム(イスラム教徒)の人から、アラビア語を教わりました。
 トルコの首都のイスタンブールには、2012年5月の連休が明けた後に、15泊しました。この時、トルコ語を教わった人の家を訪問して、喜んでもらいました。政教分離のトルコ、とても魅力的で、観光地としてのイスタンブールを充分に満喫出来ました。
 アラブ首長国連邦には、アラビア語をそれなりに勉強して、個人旅行で行き、2014年2月1日~2月8日まで、滞在し、「アブダビ観光」も「シャル一ジャ観光」もしました。ドバイでの夜の砂漠の中での観光、何度も思い出して、楽しんでいます。
 イスラム世界は、日本では、多くの人に誤解されている様ですが・・・欧米人の生き方と極めて対照的です。常に相手のことを考え、日本人の心と似通ったところがある様に、私には、思えてなりません。
 ムスリム(イスラム教徒)の旅人に対する接待は、異常と思えるほど(←日本のおせっかいおばさん以上って感じで・・・)です。家族や親戚のつながりをとても大切にし、旅人には、一番いい部屋を与えてくれ、一番いい食事を惜しむことなく提供してくれます(←イスラムの世界では、ケチが一番嫌われるとか・・・?!)。今の日本人にとっては、日本人が忘れていた大事なことを思い出すいい機会になるかも知れません・・・?!
 エジプトのカイロに、(アフリカのコモロ出身で、高校時代にカイロに住んでいた私のアラビア語の先生と一緒に行動しながら)1ヶ月間(安い宿で)住んで、アラビア語を勉強するつもりだったのですが・・・いろんな都合で、出来ませんでした。
 しかし、私にとっては、イスラム世界は、欧米と全く違う価値観で、とても魅力的に思えてなりません。アラビア文字も、私には、面白いのですが、現実には、NHK教育テレビのアラビア語講座が突如、廃止となり、又、ラジオでのアラビア語講座も、文字が、アラビア文字で紹介されていないのが、とても残念でなりません。

*https://www.youtube.com/watch?v=sdpu2aLcdgI(←アラブ首長国連邦)
*https://www.youtube.com/watch?v=rKyDXxcgEJk(←オールドドバイ) 
*私なりに、28文字を覚えやすく分類しています。これだと、直ぐに文字が覚えられる感じですが・・・?!

 (令和4年12月14日、記載)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(333)

2022-12-14 09:24:06 | Weblog
  「退職後の雑感、イスラム世界」

 今までに、イスラムの国に行ったことが4度あります。バングラデシュとインドネシアとトルコとアラブ首長国連邦です。トルコとアラブ首長国連邦は、家内と一緒に行きました。
 バングラデシュの首都のダッカには、2005年の1月22日~2月8日まで、(1年半余しっかりと)ベンガル語を教わった人の家でホームステイをさせてもらいました。そこは、正に、イスラムの世界で、肌でイスラムを感じることが出来ました。私が小さかった時の環境と同じ感じで、子どもが沢山いて、貧しさと活気が共存していました。
 その後、日本に直ぐに帰ることなく、そのまま、ダッカからマレーシアの首都のクアラルンプールに行き、2月17日まで、マレーシアに滞在しました。マレーシアでも、いろんな文化が混在する中で、イスラムが世界ありました(マレーシアでは、英語が通じ、建物も近代的で、驚きました!)。
 インドネシア(世界で一番ムスリムの数が多い国)には、2005年3月1日~3月31日まで、滞在しました。ヒンドゥー教のバリ島だったので、イスラム世界に接することは、ありませんでした。しかし、日本にいる時に、インドネシアの人で(←私が教える茶道をしっかりと覚えて、お茶会で、お点前までしましたが・・・)、ムスリム(イスラム教徒)の人から、アラビア語を教わりました。
 トルコの首都のイスタンブールには、2012年5月の連休が明けた後に、15泊しました。この時、トルコ語を教わった人の家を訪問して、喜んでもらいました。政教分離のトルコ、とても魅力的で、観光地としてのイスタンブールを充分に満喫出来ました。
 アラブ首長国連邦には、アラビア語をそれなりに勉強して、個人旅行で行き、2014年2月1日~2月8日まで、滞在し、「アブダビ観光」も「シャル一ジャ観光」もしました。ドバイでの夜の砂漠の中での観光、何度も思い出して、楽しんでいます。
 イスラム世界は、日本では、多くの人に誤解されている様ですが・・・欧米人の生き方と極めて対照的です。常に相手のことを考え、日本人の心と似通ったところがある様に、私には、思えてなりません。
 ムスリム(イスラム教徒)の旅人に対する接待は、異常と思えるほど(←日本のおせっかいおばさん以上って感じで・・・)です。家族や親戚のつながりをとても大切にし、旅人には、一番いい部屋を与えてくれ、一番いい食事を惜しむことなく提供してくれます(←イスラムの世界では、ケチが一番嫌われるとか・・・?!)。今の日本人にとっては、日本人が忘れていた大事なことを思い出すいい機会になるかも知れません・・・?!
 エジプトのカイロに、(アフリカのコモロ出身で、高校時代にカイロに住んでいた私のアラビア語の先生と一緒に行動しながら)1ヶ月間(安い宿で)住んで、アラビア語を勉強するつもりだったのですが・・・いろんな都合で、出来ませんでした。
 しかし、私にとっては、イスラム世界は、欧米と全く違う価値観で、とても魅力的に思えてなりません。アラビア文字も、私には、面白いのですが、現実には、NHK教育テレビのアラビア語講座が突如、廃止となり、又、ラジオでのアラビア語講座も、文字が、アラビア文字で紹介されていないのが、とても残念でなりません。

*https://www.youtube.com/watch?v=sdpu2aLcdgI(←アラブ首長国連邦)
*https://www.youtube.com/watch?v=rKyDXxcgEJk(←オールドドバイ) 
*私なりに、28文字を覚えやすく分類しています。これだと、直ぐに文字が覚えられる感じですが・・・?!

 (令和4年12月14日、記載)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(333)

2022-12-14 09:24:06 | Weblog
  「退職後の雑感、イスラム世界」

 今までに、イスラムの国に行ったことが4度あります。バングラデシュとインドネシアとトルコとアラブ首長国連邦です。トルコとアラブ首長国連邦は、家内と一緒に行きました。
 バングラデシュの首都のダッカには、2005年の1月22日~2月8日まで、(1年半余しっかりと)ベンガル語を教わった人の家でホームステイをさせてもらいました。そこは、正に、イスラムの世界で、肌でイスラムを感じることが出来ました。私が小さかった時の環境と同じ感じで、子どもが沢山いて、貧しさと活気が共存していました。
 その後、日本に直ぐに帰ることなく、そのまま、ダッカからマレーシアの首都のクアラルンプールに行き、2月17日まで、マレーシアに滞在しました。マレーシアでも、いろんな文化が混在する中で、イスラムが世界ありました(マレーシアでは、英語が通じ、建物も近代的で、驚きました!)。
 インドネシア(世界で一番ムスリムの数が多い国)には、2005年3月1日~3月31日まで、滞在しました。ヒンドゥー教のバリ島だったので、イスラム世界に接することは、ありませんでした。しかし、日本にいる時に、インドネシアの人で(←私が教える茶道をしっかりと覚えて、お茶会で、お点前までしましたが・・・)、ムスリム(イスラム教徒)の人から、アラビア語を教わりました。
 トルコの首都のイスタンブールには、2012年5月の連休が明けた後に、15泊しました。この時、トルコ語を教わった人の家を訪問して、喜んでもらいました。政教分離のトルコ、とても魅力的で、観光地としてのイスタンブールを充分に満喫出来ました。
 アラブ首長国連邦には、アラビア語をそれなりに勉強して、個人旅行で行き、2014年2月1日~2月8日まで、滞在し、「アブダビ観光」も「シャル一ジャ観光」もしました。ドバイでの夜の砂漠の中での観光、何度も思い出して、楽しんでいます。
 イスラム世界は、日本では、多くの人に誤解されている様ですが・・・欧米人の生き方と極めて対照的です。常に相手のことを考え、日本人の心と似通ったところがある様に、私には、思えてなりません。
 ムスリム(イスラム教徒)の旅人に対する接待は、異常と思えるほど(←日本のおせっかいおばさん以上って感じで・・・)です。家族や親戚のつながりをとても大切にし、旅人には、一番いい部屋を与えてくれ、一番いい食事を惜しむことなく提供してくれます(←イスラムの世界では、ケチが一番嫌われるとか・・・?!)。今の日本人にとっては、日本人が忘れていた大事なことを思い出すいい機会になるかも知れません・・・?!
 エジプトのカイロに、(アフリカのコロモ出身で、高校時代にカイロに住んでいた私のアラビア語の先生と一緒に行動しながら)1ヶ月間(安い宿で)住んで、アラビア語を勉強するつもりだったのですが・・・いろんな都合で、出来ませんでした。
 しかし、私にとっては、イスラム世界は、欧米と全く違う価値観で、とても魅力的に思えてなりません。アラビア文字も、私には、面白いのですが、現実には、NHK教育テレビのアラビア語講座が突如、廃止となり、又、ラジオでのアラビア語講座も、文字が、アラビア文字で紹介されていないのが、とても残念でなりません。

*https://www.youtube.com/watch?v=sdpu2aLcdgI(←アラブ首長国連邦)
*https://www.youtube.com/watch?v=rKyDXxcgEJk(←オールドドバイ) 
*私なりに、28文字を覚えやすく分類しています。これだと、直ぐに文字が覚えられる感じですが・・・?!

 (令和4年12月14日、記載)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(332)

2022-12-13 09:28:55 | Weblog
  「退職後の雑感、裸の王様」

 ロシアも中国も北朝鮮も、現在、政治が不安定になっていますが・・・?!
 プーチンがウクライナ侵攻を決めたのは、プーチンの側近が、今、ウクライナに侵攻すれば、1週間(?)で、勝てると匂わせたからでは・・・?!つまり、誤った情報をプーチンに言って、それをプーチンが信じた結果では・・・?!
 プーチンだけでなく、習近平にしても、金正恩にしても、周りが遠慮して、正直に言わない状態が続いている結果で、今の状態になっているのでは・・・?!
 正直に、思ったことを側近が言えない、正に、「裸の王様」状態では・・・?!
 中国も、1対14億何てことも言われている様ですが・・・今回、全国的に国民のデモが起きて、習近平、慌てたのでは・・・?!
 カタールでのサッカーの試合も、中国国内の国民は見れない状態ですが、実際には、いろんな手段で、一部の人は、見ていますね。それを見て、習近平のコロナ対策の不自然さに気が付いた人が多いのでは・・・?!
 中国では、今回のデモの状況、国民には、全く、放映されていません。
 職場でも、「裸の王様」って感じのトップ、いませんか・・・?!陰で、トップを「裸の王様」何て言っているケースもあって、本人だけが、それを知らなかったりして・・・?!
 日本の議員さん、どうでしょうか・・・?!日本国民の中にも、しっかり見ている人は、いますよ・・・!!

*https://www.youtube.com/watch?v=HbEo91PF0C8(←習近平は、人気ない・・・)
*https://www.youtube.com/shorts/qqBebkDbPwo(←プーチンは、負けます。)
*https://www.youtube.com/watch?v=AtDw792jpYc(←北朝鮮の現実)
*https://www.youtube.com/watch?v=V5wCuaJjiEs(←日本の現実)
*https://www.youtube.com/watch?v=6B9ZSthciIU(←参政党の意見、最後まで見て頂ければ、幸いです。)

 (令和4年12月13日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(331)

2022-12-12 09:33:55 | Weblog
  「退職後の雑感、80歳の壁」

 令和4年11月10日(土)に、中央通り1丁目のバス停から、11:37のバスで、コスモタウンに行きました。そこで、孫の靴などを買い、本屋さんに寄りました。
 和田秀樹先生の書かれた「80歳の壁」なる本を買いました。まだ、80歳には、7年もあるのですが、まあ、いいかなと思って、買った途端に、面白くて、読み始めました。
 幻冬舎新書、900円(税別)、2022年3月25日、第一刷発行、10月15日、第二十二刷発行。(←凄い勢いで、読まれている感じですが・・・!)
 字が読みやすく、和田先生の高齢者への愛情が感じますね。

 その内容→(80代は)
Ⅰ、健康診断は受けない方がいい。(←そうですね、全部に当てはまる訳ではないですが、歳取れば、癌も、成長は遅くなるし、検査の値で一喜一憂して、それに縛られるのは、精神的にも、良くないですね?!)
Ⅱ、血圧、血糖値、コレステロール値は、下げなくていいい。(そうですね、血圧も、上げる必要があるので、体が上げていると考えるべきで、数値で高いと言うだけの処方は、問題ですね。コレステロールも、高齢者にとっては、少し高めの方がいいのでは・・・?!)
Ⅲ、もっと光を、脳は光でご機嫌になる。(←老人よ、冬でも、外に出て、太陽の光をもっと浴びましょう。)
ⅳ、学び続ける。(←生きることは、学ぶこと。常に何かに興味を持ち、行動する。行動には思考が伴い、やれば必ず気付きがある。学びとは、誰かに教わることではなく、自分で得るもの。)
Ⅴ、嫌なことを我慢せず、好きなことをする。(←高齢者の場合は、時間力がタップリとありますから)
Ⅵ、よく噛む、ストレスを感じたら、深呼吸をする、よく歩く、眠れなくても気にしない、よく笑う・・・なども、大切ですね。

*写真は、令和4年12月9日に、「新佐伯大橋」の前で、トキハインダストリーの方向を向いて撮ったものです。

 (令和4年12月12日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(330)

2022-12-11 09:21:59 | Weblog
  「退職後の雑感、コロナワクチンの終焉?!」

 やっと、少しですが、コロナワクチンの接種の是非が、まともに、討議されつつあります。
 打てば打つ程、打ったことで、後遺症の問題が、現実に、深刻になってきます。
 ワクチンを打てば、しばらくは、抗体価が高いので、型が合っていれば、感染が防げていいと考えがちですが・・・しかし、免疫を高めるのは、抗体だけではないのです。長い目で見ると、免疫力を上げるには、自然免疫、細胞性免疫、それの方がもっともっと大切ではないでしょうか?
 ワクチンを打つよりも、実際に、感染した方が、免疫力は、しっかりと付きます。そうすることで、人類は、今まで、生き延びて来ています。それを私は、インフルエンザで、しっかりと経験しています。インフルエンザのワクチンも、再考する必要があると、常々、思ってきていますが・・・。
 今回のコロナに関しては、マスコミ、政治家、専門家の責任は、とても大きいと思います。習近平政権のゼロコロナを批判しますが、日本の岸田文雄政権も、それに似てる感じに思えてならないのは、私だけでしょうか・・・?!
 
*https://www.youtube.com/watch?v=PhVhBFzztkA(←コロナワクチン終焉?!)
*https://sp.nicovideo.jp/watch/sm41468164?ss_id=753c2eda-228d-4f5b-8442-8a8fc930c9e0&ss_pos=1&cp_in=wt_tg(←長尾和宏先生の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=IJ02_jDthCk(←マスコミの不自然さ)

 (令和5年12月11日、記載)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする