日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

あの世は

2021-06-20 09:09:28 | 雑感
  「あの世は(再掲)」

 この世は、どうなっているのでしょうか?それに、この先、どうなるのでしょうか?取り敢えず、コロナ禍は?(←今のが収まっても、世界の何処へでも、直ぐに行ける時代ですから、又、新しいウイルスがどんどん出現して来ると思うのですが・・・)
 そして、あの世は、一体、どうなっているのでしょうか?人間の頭では、もう、限界ですね・・・?!
 この大宇宙の中で、地球の様な水の惑星が存在すること自体が、奇跡なんですが(←これは、紛れもない事実ですね!)、その惑星に人類の様な高等な(?!)生物が住んでいる事も奇跡ですね(←これも、紛れもない事実ですね!)。その人類が、この100年間で、人口が爆発的に増え、この様な高度な文明を獲得している事も、奇跡的な出来事ですね。
 宇宙の始まりも、宇宙の果ても、まだ、解明されていません(反物質の存在は、解明されていますが・・・)。宇宙の果ての方が中心よりも速い速度で広がっているみたいですが、どうなっているんでしょうか・・・?!
 そんな中で、ヒトは、どんなに頑張っても、平均寿命の倍も生きられませんね。どんな人にも、平等に、いつかは、死は訪れますね。もう、開き直るしかないって感じですね・・・?!
 で、どう考えるかですが・・・
 自分のモノは、魂以外に何もないって考えると、あるやないや、取ったや取られたと悩むことがなくなるかも知れませんね・・・自分のモノは、魂だけで、体も借り物と思えばいいのかな・・・?!
 ある宗教では、自分の魂を磨く為に、この世に生を受け、磨き方が足りないと、又、この世に出て来て、(生老病死などの)苦しい修行となる。つまり、この世は、修行の場で、あの世は、天国極楽って感じになっているそうですが・・・?!
 で、(イタリア人の)神父さんに、あの世は、どうなっているのか、実際に尋ねたことがありましたが・・・その時、神父さんは、「分かりません。行って帰って来て、話した人がいませんから・・・」とサッと言われました。
 又、偉い(佐伯の)和尚さんにも、同じ質問をしましたら、「分かりません、どうなっているんでしょうかね・・・」と淡々と言われました。
 又、ある神道の神主さんに伺いましたら・・・→「悪い事して地獄に行くと、地獄は、今、そんな人で溢れかえっていて、もう入れんから、他に行け・・・と言われるそうですが・・・」と(冗談めいた顔で笑いながら)言われていましたが・・・?!
 私の父親も家内の父親も、亡くなりましたが、何故か、いつも上の方から見ている感じになって(夢にも今も時々出て来て)、この世にいないと何故か認めたくない感じになっているのですが、何故でしょうか・・・?!

↓以下、私がフランスのパリで撮ったものです。
http://www.youtube.com/watch?v=n1w6qSs13Sg(パリ地下鉄での演奏)
http://www.youtube.com/watch?v=HSnQPrbmXD0(パリ地下鉄での演奏)
http://www.youtube.com/watch?v=7EAEokHyF4o(パリ地下鉄での演奏)
http://www.youtube.com/watch?v=USARWe9Gotw(パリ地下鉄での演奏)
http://www.youtube.com/watch?v=lYVPsaUBILk(パリの花公園でのジャズ演奏)
*写真は、パリで撮ったもので、パリには、アパートを借りて、2012/5/21~6/20まで、家内と一緒にいました。

(令和3年6月20日、少し修正して、再掲)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心忘るべからず

2021-06-19 08:28:28 | 生き方
  「初心忘るべからず」

 8年余前のことですが・・・上天草市立上天草看護専門学校の講堂で、入学式がありました。
 いつもの流れでしたが・・・39名の入学で、新入生は、やや緊張気味でしたが・・・背中が丸くなっている人が多いのが気になりました。
 校長(上天草市立上天草総合病院管理者)が、「初心忘るべからず・・・」と言われていました。そうですね、入学式では、よく、この言葉を耳にしてきています。怠惰になった時、初心のやる気を思い出してって感じで頑張るべきですね。
 で、そんな風な意味に書かれている内容が多いのですが・・・→世阿弥の書いた「花鏡」の中には、「初心忘るべからず」「時々の初心忘るべからず」「老後の初心忘るべからず」とあります。
 つまり、初心がみっともなかったことを忘れないように、しばらく経過しての途中での初心も忘れないように、そして、最後は、老後の初心も忘れないようにと解釈すべきでは・・・?!
 私の場合ですと・・・
 大学に入学した時には、「ちゃんと勉強して医学を学べば、多くの人を助けられる・・・」何て思い上がっていました。(←今思えば、とても恥ずかしいことです・・・)
 医師になり、医療を重ねる中で、間違った思い込みを沢山してきたことを何度も経験してきました。(←同じ病名でも、皆、違いますね・・・何でも分かったと思い込むことが、大きな間違いでした・・・)
 そして、72歳にして、間違っていた今までの初心に、又、気が付いています。
 生きるって言うのは、間違いに気が付くことの連続とも、言えるのではないでしょうか・・・?!

*14年前の保育園健診で撮ったもの(行った時に、篠笛演奏や手品をしていました)。(天草の)子ども達から、元気な気を頂いていました。

(令和3年6月19日、一部修正して再掲)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師同士の隠れた会話

2021-06-18 08:47:49 | 日記
  「医師同士の隠れた会話」

 医師も人の子、人間らしい振る舞いをしている感じですが・・・?!

その1、内科の先生(医局で、私の前に座っていた)が、インフルエンザの検査でA型と陽性に出た為に、3日間の有給休暇を取ると言って、慌ててサッサとその日に早退してしまった。
 で、3日間後に医局に来たので、「先生、熱、いつ下がりましたか?(タミフルの効果は?)」と尋ねると、「熱を測るのが怖くて、帰ってから一度も熱を測らなかった。多分、昨日まであったかも知れないけど・・・」と。

その2、内科の先生(医局で、私の横に座っていた)が、きつそうにしている。で、インフルエンザの検査を(ナースが)したのだが、痛がって、鼻の奥まで入れなかったらしい(ナースの話)。結果は、陰性。
 で、先生曰く、「タミフル飲んで検査したからなあ、それに、検査の仕方も、ちゃんと取らずに、悪かったからかも知れんけど・・」と。更には、次に様にも言った、「しかし、ひょっとしたらを考えて、用心に、タミフルを5日間、しっかりと飲んだ。」と。

その3、内科の先生(医局で、私の斜め前に座っていた)と私との会話。
 私、「いや、前の病院では、救急車が来て忙しい時、看護師さんが全く付けなくて、仕方なく、一人で、呼び込み、一人でシロップなど測って薬を作り、一人で袋に飲み方も書いて、手渡していましたよ。」と言うと、「いや、それ、ここでは言わん方がいいですヨ。芸は、身を滅ぼすと言う言葉があるぐらいですから。」と。

その4、循環器内科の先生と私との会話。
 (15時頃、食事を摂っていました!)私が、「先生、早めの夕食ですか?」と尋ねると、「いや、お昼の食事・・・」「4時近く(16時)近くになることもあるけど・・・」と。田舎のこの病院、ホント、医師不足です。
 ある病院の外科医で、昼食をいつも抜いているドクターがいました。忙しくて、食べる暇がないからとのこと・・・!

*写真は、上天草市立上天草総合病院の医局から撮っています。病院が、180度以上、海で囲まれています。
*https://www.youtube.com/watch?v=vVZbxiMIyDA(←上天草市立上天草総合病院)
(令和3年6月18日、一部修正して、再掲)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時は今

2021-06-17 08:36:27 | 旅行
  「時は今」

 「いつやるか?今でしょう!」って言い方が流行っていましたが・・・それを流行らせた予備校の先生、今も、テレビにしばしば出演していますが・・・全くその通りだと思います。私は、「時は今!」って感じで、動いているつもりですが・・・?!
 かって、市役所に、「直ぐやる課」が出来て話題になったことがありましたが・・・→問題が起きても直ぐに改善されなくて、長い時間が経過してとうとう行き詰まってしまって、手遅れってこともありますね。
 数年前の朝日新聞からの引用ですが・・・→
 「お金や時間に余裕があればやってみたい遊びは?」との質問に対して・・・→1位「国内旅行、ドライブ」、2位「海外旅行」が断トツ多くなっていて・・・グッと割合が下がって、3位(2位の半分の割合で)「映画、劇場、音楽、美術などの鑑賞に行く」となっていました。
 そんな理想と違って「現実によくやっている遊びは?」との質問では・・・→1位「テレビ、ビデオを見る」、2位「国内旅行、ドライブ」、3位「ショッピング」、4位「映画、劇場、音楽、美術などの観賞に行く」、5位「読書、マンガ」、6位「散歩」、7位「スポーツをする」。8位「インターネットをする」、9位「音楽を聴く」、10位「料理、グルメ」となっていて・・・「海外旅行」は、20位以下となっていました。
 今は、行きたくても、このコロナ禍では、国内旅行も海外旅行も、出来ません。退職後に、旅行しとけば良かったと思っている人、多いかと思います。

 楽しく遊べる為には、まず、お金「金力」が要りますね・・・予算に応じて、行く所も期間も宿泊場所も、それなりに変わらざるを得ない状態になるかと思いますが・・・。
 次に、時間「時間力」が要りますが、一般的に、お金のない人は時間があり、時間のない人は、お金がある傾向に・・・?!(まあ、お金持ちの中には、好きなことを我慢して、貯めていて、最後に、税金や相続問題で悩んでいる人もいる様ですが・・・?!)
 それと、「体力」ですね。アチコチ歩いて、睡眠不足状態で、強行スケジュールの海外旅行先で、ぐったりしている日本人、度々見ていますが・・・。
 最後に、楽しく遊ぶための最も大切なもの・・・→それは、「感性力」だと私は思います。何をしても、何を見ても、感動しない感じで遊んでいても、楽しくありませんから・・・。歳取ると、感性力、次第に低下傾向になると思ってます。
 忙しい中でも、(権利として取れる)有給休暇を上手に利用して、楽しく遊びたいものですね。自営業の人は、ホント、大変ですね・・・。

*写真は、2005年、ローマで撮ったもの(この時、ずらっと列が出来ていましたが)です。2005/4/18~5/18、イタリアのフィレンツェに行って、独りでホームステイをして、イタリア語の語学学校に通いました。その間、ローマ、シエナ、ピサなどにも行きました。いい旅のいい思い出は、私の宝物です。

私の渡航歴
「アジア」・・・シンガポール、韓国6回(清州2回**、釜山、浦項*、ソウル、ツアー)、タイ(*)、バングラデシュ(*)、マレーシア、インドネシア、台湾、トルコ、アラブ首長国連邦、
「オセアニア」・・・オーストラリア3回(**)、ニュージーランド(*)
「北米」・・・カナダ2回(*)、アメリカ3回(ハワイ*、アトランタ、ニューヨーク)
「ヨーロッパ」・・・イタリア、フランス、ポーランド

海外旅行国数・・・16カ国
(*)・・・演奏、延べ演奏回数10回


(令和3年6月17日、少し修正して再掲)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもへのワクチン

2021-06-16 08:48:42 | 医学
  「コロナワクチン再考」

 厚労省から、コロナワクチンの副反応の実態が、公表されています。それによると、打って直ぐに亡くなっている人が少なからずいますね。単純に考えて、コロナワクチン注射が原因と考えることは、出来ないのでしょうか・・・?!
 コロナワクチンで亡くなったとすると、お金が国から払われます。しかし、国が死因をコロナワクチンと認めない限り、お金は、出ません。今まで、死因がコロナワクチンによるものとは、一例も認められていません。
 コロナワクチンの量が日本人にとっては、多いと思います。欧米の男性と女性のそれは、90Kgと75Kgですが、日本人の男性と女性のそれは、70Kgと50Kgですね。しかし、皆、同じ量を打ちます。日本女性には、量が多過ぎるのでは・・・?!
 WBCもアメリカのCDCも、それに、日本政府も、マスコミも、専門家も、ワクチンを勧め、それによる副反応があっても、打った方がいいと言います。子どもにも打とうしています。日本では、20歳未満の子どもでは、一例も今回の新型コロナで亡くなっていません。子どもの重症者で、マスコミを騒がすこと、日本では、ありません。
 打たないと、周りから変な風に見られる風潮、正直、怖いです。
 おかしいと思っていても、それを言わずに、ズルズルとおかしい方向に行っているとしたら、ホント、もっと怖いです。
 原発事故が起きる前、おかしいと言っていた人、現にいたのですが・・・。
 過去には、MMRの予防接種が、中止になりました。
 過去には、インフルエンザの予防接種が、義務から任意になりました。
 過去には、ポリオの予防が、内服から注射になりました。
 BCGも、皮内反応がなくなり、BCG自体も、中止になる可能性があります。
 ウイルスは、ワクチンで変異をし(細菌の耐性菌の様に)、消されても、又、別のウイルスが生まれます。
 人間とウイルスとの共存を声高に言う人、少なくなってしまいました。

*https://www.youtube.com/watch?v=SC6txOYvdas&t=327s(←副反応、はっきりしていない)
*https://www.youtube.com/watch?v=yrSDUrDbdo8(←20歳未満は、デメリットの方が大きいのでは!)
*写真は、汲心亭で、お茶を点てている(4分の1世紀ほど前の)長男です。

(令和3年6月16日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙食

2021-06-15 08:46:13 | 日記
  「黙食」

 令和3年6月14日(月)、久し振りに、コスモタウンまで行きました。
 13時過ぎに家を出て、大通りの大きな本屋さんの前のバス停まで歩いて行って、そこからバスに乗り、コスモタウンのバス停で降りて、5分ほど歩いて、(時々利用している)イタリアレストランに行って、家内とコース料理で、昼食を摂りました。
 ここでは、コロナ対策が徹底していて、食事の時は、「黙食」をとのことでした。殆ど何も言わず、黙々と食べるのって、あまりしたことなかったので、何か喉に詰まった感じでの食事でした。
 そんなこともあってか、前菜で、貝に乗せた料理が二人共に出たのですが、家内が、殻のまま口に入れて、噛み砕いていました。私は、口の中に入った所で、気が付いて、貝殻を出しましたが・・・。
 私がそのことに言うと、家内は、「よく焼けていて、食べられる感じだったので・・・」と言い、幸いに、飲み込む寸前で、セーフって感じでした。
 家内の貝殻、よく焼けていて、柔らかくなっていて、貝殻とは思わす、食べられると思ったみたいですが、これも、コロナ禍で黙食をしているせいって感じでしょうか・・・?!
 帰りは、又、土手を歩いて、旧市街をグルッと回る感じで、長瀬橋、佐伯大橋、佐伯新大橋の入口の前を通って、6月の草花を見ながら、帰りました。
 いろんな鳥が鳴いていて、私が口笛でまねをして吹くと、(聞き慣れない鳴き方に興味を抱いたのか)鳥が寄って来た感じになっていて、楽しく歩けました。
 もう、暑いので、しばらく、このコースは出来ないなあと思いましたが、いい散歩コースですね。
 本日の歩数「14.511歩」、距離「8.5Km」、速度「4.3Km/H」でした。

(令和3年6月15日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンハラ語とタミル語

2021-06-14 09:03:52 | 語学
  「シンハラ語とタミル語」

 オンラインDMM英会話、なかなか、タミル語を話す先生と巡り会わなかったのですが、やっと、令和3年6月13日(日)に出会いました。
 で、11時と11時30分の2つを予約したのですが、2つ共、向こうの都合で、その時間になって、キャンセルになりました。諦めずに、17時と18時に、又、予約しました。首を長くして待っている感じでしたが・・・17時、やはり、キャンセルになりました。もう、18時も、駄目だろうと思っていたのですが、幸いなことに、出来ました。(←3回、向こうの都合でキャンセルになったので、3回、チケットが無料で付きましたが・・・)
 先生、身体の調子が本調子でなかったみたいで、声は、小さかったのですが、必要最小限度って感じでしたが、上手く、コミュニケーションが取れました。
 以下は、私の今回のコメントの内容です。

 (先生は、スリランカでなく)マレーシアに住んでいました。i-phoneでなく、パソコンを使用し、通信、お互いに極めて良好でした。初めに、シンハラ語での挨拶10程、しっかりと教わりました。「何ですか」は、モカッダよりも、モカクダの方がいいと教わりました。又、「大変」は、ボホマよりもボホーマの方がいいと教わりました。タミル語は、子音字の文字を全て、発音して、チェックしてもらいました。Nの3つ、Rの2つ、Lの3つ、違いが分かる様に発音すると、それでいいと言われて、嬉しかったです。先生の名前をシンハラ語とタミル語で書いたのを見せると、驚いていました。最後に、私の手品と篠笛演奏を生で見てもらい、先生に大変喜んでもらって、良かったです。先生、少し、身体の不調がある様でしたが、頑張って最後までしっかりと相手してくれて、ホント有り難かったです。ありがとうございました。

 私の様に、英語を使って、他の言語を現地の人から直に教えてもらえること、とても重宝だと思っています。
 
(令和3年6月14日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続かなかった趣味

2021-06-13 08:49:19 | 趣味
  「挫折した趣味・・・」

 「何でも出来ますね・・・」何て、よく言われますが、実際は、挫折したことの方が多いのですが・・・。
 30歳ちょっと越えた頃、佐伯市にある救急病院で、24時間365日って感じで、新生児・小児の救急中心に、入院をどんどん受け入れて、仕事ばかり、一生懸命にしていました。
 その時、大分医大の外科のある先生から、「仕事も大切ですが、仕事だけだと、それにぶつかった時、逃げ場がなくなる・・・。別のことで、一つでもいいですから、自分で納得出来る感じの趣味があるといい、仕事と全く関係ないと、更にいい・・・」と言われました。
 で、「ハッ」とその時、気が付いて、仕事馬鹿にならない様にしなければと、それから思う様になりました。
 で、今思うに、つらくても今まで潰れなかったのは、趣味のお陰だったと思っています。
 学校の先生や医師の場合、先生先生と言われて、どうしても見る目が狭くなりがちです。自分では、それに気が付いてないことが多いので、更に、やっかいです。
 一生、仕事に生きるって医師もいますが、本人がそれで楽しければ、いいと思うのですが、老害ってこともありますので・・・。
 せっかくこの世に生きてきたのですから、いろいろ経験して、仕事以外に没頭することも、あった方がいいと思うのですが・・・。
 私自身、挫折した趣味、沢山あります。
・小学生の時のバイオリン、教わっていましたが、中途半端で、却って、自分に自信をなくしてしまいました。(←何故か、次女が、今、プロのヴァイオリニストになっていますが)
・中学生の時、ピアノ、これも、高校の音楽の先生に付いてしばらくしていましたが、中途半端で、自信をなくしてしまいました。 (→ですが、今、又、しています。)
・中学の時、ギター、これも中途半端でした。(←何故か、長男が、ギタリストになりましたが)
・胡弓、大人になって、買って来たのですが、独学は無理で、しなかったですね。他人に挙げましたが。
・ドラム、大人になって、独学でしょうとしましたが、駄目でした。(→これが、私と切っても切れない、和太鼓になりました。)
・水墨画、大人になって、先生について、しばらくしたのですが、続かなかったですね。
・大人になって、茶道、ヨーガ、太極拳(太極剣)(8年間続きましたが)、書道、謡曲(仕舞)、(超)一流の先生について、その時は、一生懸命にしていましたが、今は、ほんのちょっと時々、自分なりにする程度ですね。
・手話も、テレビを見て、挑戦して、海外の手話にも、興味を持ってしていた時期もありましたが、続きませんでした。
・スポーツに関しては、中学で軟式テニスに、大学でも軟式テニスに入部しましたが、上手になれませんでした。(←どう見ても、私の場合は、体育系ではないですね)
・ 西田病院ゴルフ同好会に入って、2~3年間?、この期間だけ、ゴルフに懲りました。卓球(台が今も、車庫にありますが)、バドミントンも、ちょっとしました。
・茶道は、「西田病院お茶同好会」を私が結成し、そこを退職する直前まで、10人ほどで、していました。近所の子どもさんを集めて、「子ども茶会」を佐伯で初めて結成して、「お茶会」を釜社中の援助で、何度もしました。インドネシアの人やアメリカの人にも、教えて、お茶会で点てて頂きました。
・300余ページの本を自費出版しました。2冊。それを全国の医学部に配りました。書くことは昔から好きでしたので。ですが、もう、本を出す元気、ありません。
・時間外の小児患児の統計を長いこと執っていました。これも、私にとっては、趣味だった感じですが・・・?!
 茶道に関しては、趣味の中でも、長い間、していた感じで、又、今も、する気はあるのですが、脚が痛くて、出来ません。(←明日、立礼で、点ててと言われれば、何とか、まだ、出来そうな気もしているのですが・・・?!)
 今は、毎日のオンラインDMM英会話と、週1回の中国語講座と、NHK語学講座による多国語(ハングルなど)と、「1時間の独りボランティア演奏」、それに、(コロナ収束後の)「旅行」ですね。 詰め将棋も、殆ど毎日しています。囲碁は、中学・高校・大学(初めの2年間、結構精力的にしていたのですが、今は、NHKの日曜日の囲碁講座をたまに見るだけですね。篠笛は、殆ど毎日、気軽に吹いています(←健康にもいいのかな?!)。ダーツもちょっと。散歩はしばしば(←買い物、花ウォッチングを兼ねて)。昼に時々外食もしています。それと、ブログ、何故か、欠かさず、毎日、まだ書いています。
 思うに、老後は、趣味があると、毎日、することがあって、生きていることが、楽しいですね。又、いろんな発見もあります。
 趣味も、直ぐ出来るのは、直ぐに飽きます。私のお茶の師匠が言っていました、「お茶は、3年もすると、お茶の面白さが分かって、止られなくなります。止めるなら、早めの方がいいですね。」と。

*https://www.youtube.com/watch?v=lGKXVQrb8S4(←茶道)
*https://www.youtube.com/watch?v=rNboVQWDajY&t=23s(←篠笛)
*https://www.youtube.com/watch?v=FNtlJay8k7s(←和太鼓)

(令和3年6月13日、少し修正して、再掲)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水漏れ

2021-06-12 08:35:55 | 日記
  「水漏れ」

 令和3年6月5日(土)の午後、偶然に、家の周りの溝の近くを歩いていて、「ザーザー」と言う、水の音に気が付きました。
 もうかなり前の事ですが、熊本地震の時、我が家の家の前の道路にひびが入っていました。もしも、それからだとしたら、凄い水量が無駄に流れていたことになるのかな・・・?!
 その音がずっとしていることを確かめて、6月7日(月)に、市役所の水道課に電話をしました。すると、その日の正午過ぎに、市役所の人が来て、それも、時間を置いて、1人ずつ来て、「水道代には、影響ありません・・・後日、又」と言って、我が家の庭先の水を調節する所を見て、帰って行きました。
 8月10日(木)、調査に来て、いろいろ調べている様子でした。
 8月11日(金)、朝、8時に来て、「原因がはっきりしました、水道を15分位止めてもらいます・・・(我が家の庭の)木を一本切らせてもらいます・・・」と言われました。
 その後、「古いバルブがあって、それを取り除くので・・・1時間か、1時間半、断水します・・・」と言われました。
 で、13時過ぎから1時間半足らずで、断水が終わりました。
 今まで、下の水(1階、風呂場)を使うと、2階のトイレの水、出ませんでした。それが、下の水を使っても、出る様になりました。それに、流れる水の勢いが良くなりました。
 家内が、「今まで、風呂のお湯を出しながら(←チョロチョロしか出ないので)、庭の草取りをしていたけど、今からは、それ、出来なくなるなあ・・・」と。
 不便なことも、人間、慣れると、そう感じなくなるんですね。車持たないことに慣れている様に・・・?!

*写真は、今回の工事の合間に撮ったものです。

(令和3年6月12日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン英会話

2021-06-11 09:11:51 | 語学
  「オンラインDMM英会話」

 令和3年6月10日(木)の11:00~11:25の25分間、目一杯に使って、エジプトのギザに住んでいるの人と、英語で会話しました。ギザは、朝の4時、申し訳ないと思いながらの会話でした。
 終了後、いつも、コメントを書くことにしていて、今日の内容は、以下の如くでした。

 「朝の4時なのに、元気に、サバーフルハイルと言うと、サバーフンヌールと言ってもらえました。エジプトのギザに住んでいました。i-phoneでなく、パソコンを使用し、通信、お互いに良好でした。私の市の録画、篠笛・和太鼓・茶道の録画を見てもらい、私の仕舞、書道、日本画の写真も、見てもらい、私の手品と篠笛演奏を生で見てもらい、先生に大変喜んでもらって、良かったです。終始先生は、笑顔で、お互いにリラックスして、楽しい25分間で、アラビア語も、結構、話しました。楽しかったです。」

 こんな感じで、272回、毎日、欠かさず続けています。毎日25分間で、1ヵ月に6000円余で、それに、時間帯も人も選べて、いいですね。
 多国語などのいろんな趣味をしてきて、老後に、こんなに役に立つ何て、考えてもみませんでした。

*写真は、浅海井の「暁嵐の滝」に、令和3年6月6日(日)に行った時に、そこで撮ったものです。

(令和3年6月11日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする