日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

寛容と感謝、そして誠実に生きる。

2008-11-22 09:38:58 | Weblog
 自分に厳しく、他人に寛容になる。この生き方って、とてもいいと思うのだが、それがなかなか出来ない。
 政治家(官僚を含めて)が悪いとマスコミや国民が言う、それなら、そんな政治家を選ばなければいいのにと思う。マスコミが悪いという。それなら、見なければいいのにと思う。視聴率低下で、民放は、潰れるかな。国民が悪いとは、なかなか言わないなあ。
 しかし、日本の生活の豊かさは、他の多くの国の犠牲の上に成り立っているのだ。もちろん、日本が貢献していることもあるけど。
 保育園に行くと、「お友達と仲良くしましょう」「元気に過ごしましょう」と言ったスローガンが目立ち、園児から挨拶をよくされ、「ありがとうございます」と、よく言われる。
 大人が子どもから学ぶことも多いなあ。
 今や、日本国民も、日本のことだけ考えていればいい時代ではない。国際的な立場から考えるべきである。しかも、日本は、唯一核を落とされた被爆国、その核の恐ろしさをもっともっと積極的にアピールして行く責任があると思う。平和外交に一番貢献できる立場にあるのだ。
 先進国で、1億人以上の人口を抱え、格差があると言っても、他の国と比較してこれほど差のない国の存在は、素晴らしいと私は思っている。
 (フランスもイギリスもイタリアも、人口は、6000万人台、ドイツは合併して8000万人台、その先進国も、今や不景気で大変だ。世界の株が暴落しても、米ドルと日本の円、強いなあ・・・?!)

*消費よりも、倹約を美徳する考え方の方が、長い目で見るといい感じもしますけど・・・?!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども達は苦しんでいる!

2008-11-21 09:36:59 | Weblog
(11月20日、読売新聞) 文部科学省は20日、全国の小中高生を対象とする「2007年度問題行動調査」の結果を発表した。
 それによると、暴力行為は前年度比8000件増の5万3000件に上り、過去最多を更新。一方、前回調査で12万件を超えたいじめは10万1000件に減った。ただ、インターネット掲示板などを使った「ネットいじめ」は、前年度比2割増の5900件に達した。
 文科省によると、暴力行為が過去最多になったのは、07年度調査から、〈1〉警察へ被害届を出さない〈2〉医師の診断書がない--などのケースについて、報告に加えるよう改めて都道府県教委に促したため。
 その結果、前年度の4万4621件から5万2756件に急増。このうち、児童生徒間の暴力が2万8396件と全体の半数を占めた。これに、物を壊す行為(1万5718件)、教職員への暴力(6959件)が続いた。
 世代別では、中学校が3万6803件、高校1万739件、小学校5214件。中でも、小学校は前年度から37%も増えており、「キレる」傾向が一段と裏付けられた。
 いじめは前年の06年度調査で、認定範囲を「いじめを受けたと子供が感じたケース」に広げた結果、約6倍増の12万4898件に膨らんだ。ところが、今回の調査では約2万4000件減10万1127件にとどまった。これについて、文科省は「減少したものの依然、高水準」として警戒を緩めない。
 自殺した児童生徒も13人減の158人。このうち中学生1人、高校生4人の計5人は、いじめとの関連が指摘されている。都道府県別では、岐阜と熊本で、児童生徒1000人当たりの認知件数が30件を超えた。和歌山(1・2件)や鳥取(1・5件)とは約30倍の開きがあった。
 07年度では初めて、各学校で個人面談や家庭訪問がどの程度行われているかを調べたところ、多く実施している学校ほどいじめ認知件数が高いことが判明。同省は個人面談などが少ない学校では、いじめを把握しきれていないとみている。
 また、いじめの中の「ネットいじめ」は前年度比1016件増の5899件を数えた。「学校裏サイト」などのホームページや、ネット上の自己紹介サイト「プロフ」を使って、個人を中傷するケースが多いという。

 ムーッ、子どもは苦しんでいると思う。子どもの姿は、大人の縮図。家に帰っても、家庭が安らぎの場所になっていない。大人しい子ども程、我慢しているケースが多いかな。そして、いつか爆発して、最悪なケースでは、外に出れば凶器に、内にこもれば自殺となる。その予備軍が今の日本には、沢山いるのでは・・・?!
 モノが豊富で、子どもが少ない為、我慢することが経験できなくなっている。人工受精でやっと授かったある親が、その子が大きくなって次の様に言った、「大金を掛けてやっと手にした子なので、宝物の様に、したい放題にさせました。それが悪かったみたいで、思いやりのない我がままで我慢の出来ない取り返しの付かない子になってしまいました。子どもの将来が心配で・・・」と。
 子どもを育てる親の価値観も問題の様な気もします。子どもは親のモノではない!独りの人間として認め、小さい時はそれなりに躾をし、大きくなってからは、それなりに子どもを信じて(失敗もさせて、もちろん、責任も取らせて)子どもの生き方を尊重すると言う基本的なことが大切ではないでしょうか。
 万事塞翁が馬です。苦あれば楽あり、苦は楽の種楽は苦の種、今日1日、生かされていることに深く感謝して、生き生きと生きましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割礼式

2008-11-20 11:28:34 | Weblog
 割礼は、イスラム教徒は、殆どしている。アフリカでもよくしている。宗教上や清潔上ですることが多い。
 しかし、アメリカでは、1998年に、アメリカの小児科学会が、それをすることを推薦しないと言う報告書をまとめて、提出している。それでも、産まれた男児は、6割近くの例で今でも生後7日目にしているとのこと。
 トルコ語の本(語学王トルコ語)には、以下の如く記載されていた。
 割礼式
 おとぎ話の王子様のような格好で、得意気に街中を歩く少年・・・あるいはそんな少年を貴人のごとくに車に抱き、クラクションを思い切り鳴らして走り去る車・・・トルコを歩いているとたまにこんな光景に出くわしますが、これが割礼式です。男子イスラム教徒の義務であるこの割礼という儀式、遅くとも小学低学年までに済ませることが多いとか、男子の陰茎の包茎を切り取るのだと聞くと、何やら残酷に聞こえますが、彼らにとっては、「成人式」と言っても過言ではない重要な儀式です。無事にコトが済んだ後集まった親戚達が感謝の祈りを捧げ、その後は麻酔が切れて痛がっている当人達を尻目に、食べて歌って踊っての大饗宴と間違う程盛大なパーティー催す家庭も出て来ているそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方薬

2008-11-19 11:21:47 | Weblog
 いろんな意見があろうかと思いますが、私は以下の様に(中国の中医学の漢方医の二人の先生の意見と自分の経験から)漢方を使っています。 
 乳幼児(特に3歳未満)の咳や鼻汁には、ペリアクチンなどの抗ヒスタミン剤は、原則的に使用しない。痰が引っかかってかえってその後、難儀することが多いからです。
 膿性鼻汁の時、(抗生剤を使用せずに)辛夷清肺湯をしばしば使っています。細気管支炎の初期では、清肺湯を早くから使用しています(それで、入院が免れた例を沢山経験しています)。鼻閉には、麻黄湯を頓服で深夜使用しています(よく効きます)。
 痰切りや喘鳴を取る意味で、メプチンなどの気管支拡張剤やムコダイン+ムコソルバンの去痰剤も、もちろん使用しています。
 蕁麻疹があって、咳き込んで熱が高い時、抗ヒスタミン剤を避けて十味敗毒湯を使用しています。
 インフルエンザの時は、葛根湯を2日間程使用し(初めの一服は、多めの方がいい様です)、熱が下がればその時点で、柴胡桂枝湯を3日間、熱が下がらなくても、葛根湯は2日間で切り上げて、柴胡桂枝湯を使用しています。抗生剤は、原則的に使用しません。インフルエンザでは、予防的に抗生剤を使用しない方(!)が、中耳炎や副鼻腔炎が起きにくい様です。
 柴胡桂枝湯は、風邪の予防にも使用しています。経験的に、柴胡桂枝湯を2週間おきに3日間連続で処方していると、単なるウイルス性上気道炎だけでなく、水痘、流行性耳下腺炎、インフルエンザ、ウイルス性の急性胃腸炎の症状の軽減になっています(やむなく抗生剤を使用した後や、水痘やインフルエンザの後は、免疫力が落ちることを考えて、積極的にその後に柴胡剤を使用しています)。
 体質改善的な漢方薬の治療として、私が使用しているのは、手足が温かくて胃腸が丈夫な子(腎陰虚)には、六味丸、手足が冷たくて、ほっそりとして、便秘がちな子には、小建中湯を、細菌感染をそれにしばしばそれに起こす子には、黄耆建中湯を長期に使用しています。
 気管支喘息でしばしば感染型で入院していた子が、28日の内、六味丸(22日分)と柴胡桂枝湯(6日分)の処方に代えて、1年中、外来で元気に過ごせた例を何例も経験しています。
 細菌の感染を疑って検査もせずに初めから抗生剤を使用したり、乳児にペリアクチン+アスベリンの処方、熱にアセトアミノフェン、この処方には、疑問を感じてきています。
 熱冷ましには、虚の子どもには(脈が弱く、汗っかき)、桂枝湯を処方していますし、突発性発疹症が疑われれば、(高熱、口渇で)白虎加人参湯を、又、熱が高くて顔や手や足先も真っ赤で興奮気味であれば、黄連解毒湯の注腸をしています。
 嘔吐の時は、五苓散の注腸を、喉の痛みには桔梗湯を、頭の痛い風邪症候群には、川きゅう茶調散を使用しています。
 健康を維持する為には、当たり前ですが、適度な運動、睡眠、食事、それに、気の持ち方、そして、姿勢だと思っています。背筋を正しくすることが、免疫力アップにも、つながっていると思っています(喘息の子どもは、猫背になる傾向あり)。
 59歳の小児科勤務医です。来年の4月で、一応、退職予定のモノです。19床の小児科だけのベッドも持っての開業もしていましたし、1日に300人以上診たこともあります。延べ100万人近く診ての私のつたない経験です。
 いろんな考え方があろうかと思います。何かの参考になれば、幸いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はだしのゲン

2008-11-17 09:12:15 | Weblog
 2008年11月16日(日)15:00より16:30まで、天草国際交流会館(ポルト)で、山中啓治原作、神田香織による立体講談、「はだしのゲン」が、音と映像のシンクロであった。9歳の少年ゲンの見た広島戦争と原爆の真実を演ずる感動の舞台であった。
 天草市・天草市教育委員会後援で、沢山の人が来ていた。講談師は、日本に70名ほどしかいないとのことで、落語と違った迫力を感じた。 道具は、「しゅくだい」と「(自分で作る)はりおおぎ」しかないが、照明や音を上手に使っていた、原爆の状況がよく再現されていた。 講談では、小さなものでも大きく見せ、何でも大げさに見せ、左にと言うのを「ひんだりに」、右にと言うのを「みぎりに」と言うとか。又、思い出せない時には、何度もはりおおぎを打ち、「講談師、忘れた時にポンと打ち」なんて言っていたが。
 講談師の神田さんは、福島県磐城市出身で、女優を目指していたとのこと。同級生に、女優で同じ郷土出身の秋吉久美子さんがいるとか。
  迫力満点で、講談師の話を聞いていると、正に現実を見ている様で、素晴らしかったなあ。偉いモノを見てしまったって感じだった。これ、カーネギーホールでも、充分に受ける感じで、今のオバマさんなら、世界の平和活動や核軍縮に大いに貢献出来ること間違いないなあと思った。
。(素晴らしい、大拍手)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛くない注射の仕方(皮下注射)・・・?!

2008-11-14 09:17:46 | Weblog
  インフルエンザ予防接種の時期で、多くの医療機関でその予防接種がなされている。
 それが効くか効かないか・・・昔は、「打っても血液中の抗体値は上がるけど、初めにインフルエンザウイルスが入るのは気道で、そこの抗体価は上がっていないから、一応、気道はそれにかかるけど、予防接種で血液の抗体価が上がっていれば(時に、余り上がらない人もいるみたいだが)、それなりにインフルエンザウイルスの増殖は防げるので、重症化は、それなりに防げるはずですが・・・」何て言っていたが、今は、どう説明されているのかなあ・・・、何て難しいことはさておき、如何にして痛くない注射を打つか、これは、打たれる子どもにとっては、実に深刻な問題です。
 私の場合、痛くない注射を打つよと大きな子(小学校以上の子どもには、はっきりと言って)打っている。何でも、そこに神経が集中すると、痛くない注射も痛く感じる様で、目をつぶって尖った爪楊枝の先をつついた痛さの方が、実際に刺した針よりも痛かったとの報告があるのかないのか、不明だが、痛みなんてそんなものだ。
 で、そのコツとは(私の主観も含めて)、1、打つ人に笑顔、2、世間話をする、3、痛くないよなどと言う、4、消毒して綿球を絞る、 5、皮膚が乾燥気味で打つ、6、直角に打つ感じで、7、プスッと一気に刺す、8、液をゆっくり入れる(10数える)、9、刺した角度で抜く、10、2分間圧迫
 打つ人が難しい顔をしていると、それだけで注射が痛く感じる?その子に合った世間話をする。で、注射のことも気にしているだろうから、そのことに付いても言う。それも、年齢に応じて言う。消毒した綿球を後で当てる時、じくじくだと痛いので、絞っておく(絞らないと痛いからと説明して安心させることも多いが)。で、(手を腰に当てた場合に、外側下3分の1の位置で)、直角に打つ感じで、一気に、入れる。皮膚を摘んでそこに入れれば、筋肉に刺すことは少ない。(ヤッと大きな声で言い、先生、気合じゃなあ何て子どもに言っているが)。次が大切で、ゆっくりと液を入れる(1~10まで数えて入れることが多い、時に、打つ前から数えている)。入れた角度のまま素早く抜く。つまり、入れる時と抜く時は、出来るだけ速く、入れる時はゆっくりと入れる(初めから泣いている乳幼児の場合は、それなりに速くしていることも多いが)。
 毎年打っている子から、「先生、3で終わって!」とか、「先生、1で終わって!」とか、よく言われいるが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツガムシ病

2008-11-13 17:52:00 | Weblog
  数年前から次第に多くなった感じで、・・・、今年は、「ツツガムシ病」の当たり年って感じかな?当院の内科では、不明熱での発疹で、結構来ている感じだ。天草の中でも、地域性がある。小児科の子どもには、まだいない。
 で、今日、患者さんがイノシシに付いたダニを持ってきて、そのダニの写真がこれで、まだ、しっかりと生きて動いている(その大きさにビックリ!)。  
 内科で使われている特効薬は、ミノマイシン。ダニがツツガムシ病の原因のリケッチャを持っていて、それにより、発熱、発疹があり、リンパ節の腫脹が見られ、ペニシリン系の抗生物質は無効。刺し口がはっきりしていると診断付けやすいかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お点前

2008-11-12 13:40:29 | Weblog
 平成20年11月1日(土)、上天草市立上天草看護専門学校での「お茶会」でのお点前。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真のリーダーとは・・・

2008-11-11 08:45:47 | Weblog
  麻生総理が、2兆円減税をするのに、具体案が2転3転している。これって、総理がこんなことでいいのかなあ。
 だいたい、具体的にどうするかを決めないで、減税だけ決めたことがそもそもおかしい。行き当たりばったりでは、正に、これ今の日本の官僚的発想だ。
 選挙対策上が見え見えで、こんな事で、日本のこれからの政治、大丈夫?その点、オバマさんはスゴイよなあ。何もない所から這い上がって、1年間の論争で大統領だ。生い立ちにしても、インドネシアで幼少期を過ごし、父親がアフリカのケニア人でイスラム教徒と言うのも、素晴らしい。又、それをアメリカ国民が選んだと言うのも、スゴイと思う。
 日本の場合は、2世いや3世議員まで多くて、政治そっちのけで自分のことばかり(党のことばかり)考えている人が多い感じだ。オバマさんは、党派を越えて共和党からも部下を選ぼうなんて言っているとか。ホントにアメリカを更には世界を変えようとしているのだ。これがホントのリーダーって感じだ。
 マッ、日本の政治家を選んでいるのは、日本国民だから、それに、マスコミも責任あるかな。
 NHKが、次の総理は、麻生さんがいいのか、小沢さんがいいのかってアンケートを取ってそれを恒例で公表していたけど、半公の機関がこんな質問をすること自体、ちょっと不自然な気がするけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラクへのメイル(11月10日)

2008-11-10 09:57:49 | Weblog
 ○○先生が志を高く持って仕事をされていること、素晴らしいと思います。やはり、人間、モチベーションが高くないと立派な仕事は出来ないですね。
 先生が、周りに日本語をそれなりに教えていること、そこまでは自分は出来ませんでしたが。先生は、空手黒帯(しかも2段)ですので、是非、それを披露すると絶対に受けると思いますが。
 クルド語の数の数え方、アラビア語でなくベンガル語やヒンディー語に似ていますね。
 言語の習得も、その場で実践するのが一番能率的ですね。イラク弁で、「どこ?」を「ウェーン?」、英語の「good」を「ゼーン」、「これは何?」を「エーシ ハーダ?」、「お元気ですか?」を「シュローナク?」と本には書かれていますが、実際はどうですか?
 「タマーム(フスハー)」(バッチリ)ですか?
 (アラブ政界共通の慣用句)アッラーイサッリマック(女性には、アッラーイサッリミック)(英語の、May God bless you!の意味かな?!)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする