日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

天草紀行

2007-04-17 20:44:19 | Weblog
 昨日は、天草○○○○ホテルに泊まった。着くと荷物をホテルにおいて、(外国でよくしていた様に)直ぐにアチコチ歩き出していろんな所を見て回った。同級生がしている天草○○病院に行った。彼は、そこの院長で、循環器を担当していた。会ってもらえて、20分程、話をした。病院は、すごく明るく、建物がめちゃくちゃ立派だった(何でこんなすごいのがと思った)。その直前に、他の病院も見ていたので、尚更、そう思えた。彼自身が大部分を1年間もかけてじっくりと設計したそうで、光の取り方に特に気を配ったと言われた。富山薬科医科大学からのニュ一ドクタ一が今年から来ている。東洋医学も積極的に取り組むつもりだと言われていた。話している途中で、何度も電話が鳴っていた。忙しいのだなあ。演奏依頼を頼まて、快く受けた。
 その後も、テクテク歩き、何度も迷って(本渡は、迷路だなあ)、やっとホテルにたどり着いた。このホテル、建物は貧弱なのに、夕食の料理が余りにも豪華で、量が多くてびっくりした。
 今日は、あちこち行った。有名な公園にも行って(キリシタンの墓が沢山あったが、なぜか、サンスクリット語で書かれた墓もあったが)、汗をかいた。その足で、昼食を摂った後に、焼き物をする所に行った。ドクロで手際良く作っているのを見て、感動した。わずか2分足らずで、どんどん同じサイズのお茶碗を作って行く。プロとは言え、すごい、すごい。窯元は、「1000個は、アマチュアの作品、1万個作れば、プロの入り口、3万個作れば、何とか売れるものになる」と言われた。
 で、頭を下げて、いきなり作らせてもらうことになった(もちろん、ロクロは、まだ使わなくて、手で)。13時~15時まで、没頭して2つの湯飲み茶碗を作った。初めてにしては、不満足ながら満足した。1カ月したら、送ってくれるとのことで、割れない様にと、(乾いて来ると、ヒビが入る)ヒビのちょっとでも入った所を入念に修正した。多分、大丈夫でしょうとは言われたが。
 陶芸に入ったら、はまりそうだなあ。全てを捨ててめり込みそうだ。2時間、何も考えなかったなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為になるかも知れない本(その68)

2007-04-17 19:52:14 | Weblog
○専門3年、1月22日(水)雨。
 麻酔科、まだ3日しか経っていないのに、ずいぶん経った感じだ。麻酔科のポリクリでは、遅くとも朝の7時15分までに行かないといけない。電解質の代謝の理解、麻酔科では、これが基本だ。救急処置が出来る様になるといい。教授が、「考え方が大事。多くのことを暗記する必要はない。最低限のことをしっかりと覚えて、あとはそれをもとにして、応用がどんな時にもそれなりに効く様にしておくことが大切。」と言われた。どんな場面に出くわしても、順序立てて考えることの出来る医者にならなければいけないのだなあ。
○専門3年、1月23日(木)晴。
 ペインクリニックを見た。星状神経節に麻酔をしていた。三叉神経第一枝にも。針麻酔を見せると言うので、すごい装置と思っていたら、実に簡単な装置で拍子抜けした。
○専門3年、1月28日(火)晴。
 この寒いのに、朝の7時15分集合は、きついなあ。麻酔の先生って、皆、毎朝6時半には既に手術場に集まっている。一年中あんなに早くから集合しているなんて、知らなかったなあ。教授の酸塩基平衡懇談会8回目があった。○○さんって、面白い。遅れて来て、一番前にどかってと座って直ぐに寝ていびきをかいて、終わるちょっと前に起きて、あんなに大きな拍手をするなんて。
○専門3年、1月31日(金)曇。
 麻酔科での知識は、とても大事だ。理論をすごく重視している。何故か、何故かばかりだ。それが理解出来るには、生化学と生理学の知識が必要。明日は、恵ちゃんに久し振りに会う。映画かダンスに一緒に行こうかなあ。
○専門3年、2月1日(土)曇。
 恵ちゃんとデ一トしたら、恵ちゃんが、血尿が出ているとのこと。それで、夜の10時頃、夜間診療所に行った。恵ちゃんの勤務、3時間しか寝てない日が4日の内に2日もあったなんて。すごい血尿だ!沈渣では、幸いに円柱はなかった。何の病気かなあ?特発性腎出血であってくれればいいが。どうしてこんな風になったのかなあ。浮腫はない。貧血もない。熱がちょっとある。恐ろしくてあまり考えたくない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする