さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

区分所有

2025年01月19日 | 日記
「マンション建て替え、近隣住民に区分所有権 国交相」という記事を読みました。
詳しい内容は分かりませんが、にわかに嫌な予感がしてしまう。考えすぎだといいですが。

区分所有権って、すごくめんどくさい。




スシローでフード&ライフカンパニーズの株主優待を1,650円分使用しました。
550円クーポンと1,100円クーポンをそれぞれ使用した。


詳しく聞きませんでしたが、1,100円?を超すたびに株主優待のクーポン1枚を読み込めるそうです。
クーポンは少なくとも4つは登録できそうでした。

クーポンが使用済みかどうかはスマホ画面の見た目では分からず、使用したらいちいち手動で「使用済」にする。
なぜ自動で使用済みにならないのでしょう。まあ、良いですが。







子ども向けに紙のスタンプカードがあり、ポイントが貯まるとおもちゃと交換できます。
店員からカードをお勧めされることはほぼなく、スタンプカードが欲しい場合は自分でカードをくださいとお願いする必要がありそうです。




デニーズ。


デニーズアプリでダイヤモンドランクになっています。

ダイヤモンドランクのクーポンで格安で頼んだ山盛りポテト。


ダイヤモンドランク会員対象にプレゼントしてもらったあまおうのフレンチトースト。

JAFのクーポンで5%の割引。
以前お子様ランチを頼んだ時のクーポンも200円分使用。
支払いはQUOカード➕116円でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドバンスクリエイト

2025年01月18日 | 日記
アドバンスクリエイトに頼んでいた優待品の椅子が届きました。
夏になったらこの椅子に座りたいなと思って。
アドバンスクリエイトは気がついたら株価が半額くらいになっていて損切りもせずそのまま保有しているんです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやのたれ

2025年01月17日 | 日記
無印良品のクレジットカードを使っていると定期的に商品と交換可能なポイントがもらえますが、そのポイントを使って前に無印良品で買ってきた品々。

株主優待での割引も適用済。

伊藤園の優先株を去年から保有していますが、伊藤園から割引販売のハガキが届きました。

アトムに頼んでいた宮のタレが冷蔵便で届きました。
これまでアトムの株主優待でドリップコーヒーを頼めていたような気がしますが、ドリップコーヒーの方が容積の面でも常温配送可能な面でも送料がかからなそうです。
是非、ドリップコーヒーを復活させて欲しい。

比重と容器の形が原因なのか、横にすると商品名部分が写らず背面しか撮影できなかった宮のタレ2本。




マーチャントバンカーズからQUOカードが株主優待で届きました。
マーチャントバンカーズは300株保有中。

投資法人みらいから優待が届きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TKP

2025年01月17日 | 日記
個人的にゆっくり買い集めるつもりだったTKP、怒涛の上げで仕方なく少し買いました。がっくり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き

2025年01月16日 | 日記
ららぽーと豊洲、三井ショッピングパークカードがあれば平日の駐車が5時間無料・・・
空いていて快適でした。

いつものように銀だこのたこ焼きを食べる。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン

2025年01月16日 | 日記
鉄人化計画に頼んでいた株主優待品が届きました。要冷蔵。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JFLA

2025年01月16日 | 日記
JFLAの株主優待の見送り期間があと一年くらいですね。
2026年3月までは見送りで、そのあとは復活させることを検討すると言うことでしょうか。


JFLAは、2008年9月に優待を廃止してから2010年3月に再開したことがあったようです。
前列がある。


かと言って株主優待は企業のさじ加減なので、今回どうなるかは分かりませんが。

TKPはやる気満々で自社株買いされていて上げているのか。
くどいようですが、まだ上げなくていいですよ〜(心の声)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天ふるさと納税

2025年01月16日 | 日記
楽天ふるさと納税で初めてふるさと納税してみました。
上限金額の額が老舗でこれまで使ってきたサイトよりも3,000円くらい高かったので、念のため老舗の上限が低い方に合わせて寄付することにしています。

買い回りのポイントが付きました。

カブトムシの幼虫が十匹くらいで10,000円くらいの寄付もありました。
オスとメスのペアならいいそうですが、幼虫だといまいち性別が分からない。
オス同士の多頭飼いは難しい気がしたので、そちらはまた今度にしました。
一匹一匹を分けて飼えば良いんですがね。


スーパーで買った食用のサワガニ。
うちに来て幸せだといいのですが。
ほどよい距離感で仲良くしています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き

2025年01月15日 | 日記
血迷ったか自分と思いつつ、たこ焼きが好きなのでホットランドを買い戻しました。
株価が2,000円を下回ったので・・・(他の方に勧めるものではないです)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申請

2025年01月15日 | 日記
自治体マイページが2025年とふるさと納税に対応していなさそうな予感。
2025年の寄付を追加できない・・・
iPhoneとWindowsパソコンで再現済み。
私の勘違いということもあるかもしれませんが。

そのうち直ると思いますが。

→よく見たら、自治体マイページの2025年寄付分のオンラインワンストップ申請の受付は2025年2月開始予定とあります。
いえ、それでは遅いではないでごさるか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーコーヒー

2025年01月15日 | 日記
キーコーヒーから以前もらったコーヒー。
瓶に詰めました。
一瓶では足りませんでした。

コーヒーと言う名の眠気覚まし 兼 仕事するためのドーピング剤。

ハンドドリップでコーヒーを飲む。





チャットGPTに日本語を喋ってもらうと、なんだか海外で生まれて来日して日本語を勉強した感じの発音になるのが好き。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TKP

2025年01月15日 | 日記
TKPが上げているが、個人的にはまだ上げなくて良い・・・・
あと2年くらい1,300円を下回っていていい。個人的に。

何で上げている?適時開示に出した通り、自社株買いをしているから?
株主還元をするというより、「株価が安すぎるから適正な価格に戻したい」というなんらかの意思が働いている??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェーソン

2025年01月14日 | 日記
適時開示をちょっと見ました。
流し見なので、きちんと読んでいませんが。

ジェーソン
→私は去年も株主優待を取得しています。
今年、2回目の株主優待の権利取得になる見込み。
私は一年以上かつ500株保有となるので、優待拡充の恩恵を受けます。
優待金額の拡充だけでなく、一回の会計で使用できる優待の枚数を増やすことを検討しているようです。
去年の株主優待では一回に1,000円分しか使えなかったので、何度もレジに並んだりして不便でした。
このお店は商品がものによって結構リーズナブルなので、3,000円も買えばけっこうな量を買えそうな予感。

北の達人
→保有中。
株主優待の選択肢が増えるようです。

ラクトジャパン
→私はすでに長期保有の要件を満たしているので、今回の優待変更は自分にはあまり影響がなさそうです。

SUMINOE
→株主優待が拡充されるようですが、業績の関係で株価が微妙な感じになっている。

持ち株の含み益が減ったのでどうしたのかなと思ったら、日経平均が下げていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスキャンデー作り

2025年01月14日 | 日記
3,000〜6,000円のアイスメーカーやシャーベットメーカーを買おうか迷っていました。
しかし、これを思い出し、100円ショップで買ってきました。

一晩冷凍ました。
朝には固まっていた。
型から取る際は、水に容器を少しつけたらうまくいきました。
見た目が綺麗です。
場所も取らないし、なかなかいい買い物をしました。

大人が食べても美味しいかもしれませんが、子どもがこれを使って満足していたらそれで良しです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイバーシティ

2025年01月13日 | 日記
お台場のダイバーシティ。
銀だこがありますが、こちらのたこ焼きは一舟6個までです。8個入りは頼めません。

どこのモールもそうですが、日曜の夕方になると空いています。

駐車場はやや分かりにくい構成となっていて、車にたどり着くのに30分弱かかりました。
今度は車を降りてすぐに駐車場の階の写真を撮る。

フジオフードの串家物語が空いていて入りたかったのですが、今日は節約してマクドナルドに行きました。









100円均一でアイスキャンデーを作る道具を見つけて購入。

駐車料は三井ショッピングパークカードを店舗で何か買う時に駐車券と一緒に提示すると2時間無料、さらに3,000円以上買うと1時間プレゼントしてもらえました。

前から薄々思っていましたが、ダイバーシティはdiversityとの掛け言葉ですね。

何度もきているのに一度もドラえもんの未来デパートに行ったことがありません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする