団塊タケちゃんの施術日記

一人二人生の旅立ち

「7分間、泣かないでね」

2016-12-27 10:05:49 | 健康・病気

京都の友人宅に伺うため、出町柳駅で叡山電鉄に乗ったときのことです。私が乗車して座席に腰を掛けたあと、乳母車と幼い男の子を連れた若いお母さんが隣の席に座りました。自分の前にベビーカーを置き、ゆっくり揺らしながら、赤ちゃんを見ながら言いました。「7分間、泣かないでね」

思わず、私がのぞき込むようにすると、お母さんは乳母車のカバーを上げました。三ヶ月の女の赤ちゃんが大きな目を開いて、私の顔をまじまじと見つめました。そして、ニコッと笑いました。エンジェルスマイルです。「かわいいね」と声をかけました。

母子3人は修学院駅で降りるので、この間の乗車時間が7分間です。赤ちゃんが泣くと迷惑がる乗客がいるため、お母さんは「7分間、泣かないで」と赤ちゃんに呼びかけたのです

私たちの子ども時代は、赤ちゃんが泣くのは当たり前のことで、周囲もとがめるような人たちはいなかったように思います。東京の下町で、おせっかいな人たちが多い街でしたから、泣いている赤ちゃんがいたら、見かけた人があやしに飛んでくるようなところでした。それに、赤ちゃんは泣くことで心肺機能が高まります。強い体をつくるためにも、泣くことが必要なのです。

ストレス社会になったせいでしょうか、「通勤時間帯にベビーカーで乗車するのは非常識」との声が上がります。隣りに保育所や幼稚園ができたら、「子どもの声がうるさい」と反対運動が起こる時代です。幼い子ども、とりわけ赤ちゃんは親の思い通りになりません。それだけでも、大きな育児ストレスになっているうえ、社会の厳しい視線です。若いお母さんはいたたまれません。

私は赤ちゃんに会ったら、できるだけ「かわいいね」と声かけをするようにしています。お母さんの気持ちが少しでも安らぐと聞いたからです。私がそう声をかけると、お母さんは実にうれしそうに微笑みました。若いお母さんが「7分間、泣かないで」とささやかないですむ、温かい社会が来るよう祈っています。

29日は午前の施療をした後、大掃除をします。30日から1月4日まで正月休みを取ります。みなさま、良い年をお迎えください。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貯筋の有効期限は30代前半まで | トップ | この1年間の心身の変化は? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事