創作日記

 青磁作品を中心に創作しています。
  陶芸作品が出来るまでの過程を、
   日常の暮らしを通して紹介しています。

一輪の

2008年03月30日 | 日記

Photo

   侘び助

先日焼成した作品の窯出しを行った。
ハラハラ、ドキドキしながら扉を開いた。
工房の薄明かりの中に、希望通りの水色が顔をのぞかせた。

今朝薄日がさしていたが、昼も過ぎた頃から小雨が降りだした。
スニーカーを履いて玄関戸を開けたその時、シトシトと降りだした。
これ位の雨どうってことないと歩き始めたが、次第に強く降りだした。

仕方ない、今日の歩きは中止、そう決めて作品の整理を行うことにした。
でもせっかくカメラを首にかけている、何かの被写体が欲しい、家の庭を回ってみた。
この冬は咲かないだろうと諦めていた 侘び助 が冷たい雨の中、一輪花びらを開いていた。

大きさは大人の親指くらい。 かなりの小ぶりの 侘び助 である。
私の背丈くらいの大きさの木、その小枝には3輪の花。
昨年はたわわと言うくらいに、びっしりと花がついていたが、今年は ひとつ、ふたつ、みっつ。
降りだした冷たい雨に耐えるように、しいの木の横でひっそりと咲いていた。

歩きは中止と決めたし、作品の整理を行うことにした。
今回の作品焼成、色は美しい焼き上がりとなったが、青磁釉薬が剥がれ落ち、
作品の半分がダメになってしまった。  なぜ?原因が分からない。
かなりの注意を払って釉薬がけを行ったのに、このような結果になってしまった。

手の込んだ壷5個も、ダメになってしまった。
今日にたどり着くまでに作品の殆どが完成しているが、今回の結果は心が痛む。
しかしいつまでもガックリしているわけにもいかず、気持ちを切り替えて次の作業に移ることにした。

仙台・藤崎個展用の作品はすべて揃い、焼きあがった作品の中から候補を選び出し、
それぞれを再び検品。
厳選した作品だけを出品作品と決定する、そのようにして壷類の作品選びを行った。

青磁、窯変鉄耀、窯変紅彩(辰砂=しんしゃ) の作品39点が揃った。
次は お茶関係の作品、酒器類、そして食器類の選定を行う。
ギリギリまで制作し、窯焚きを行ってきたが、何とか作品もそろい心からホッ。

窓の外には小粒の雨、やみそうにもない。
昼に撮った 侘び助、やわらかい和紙のような花びらが、雨のしずくの重みに耐えてくれるように。
この雨が上がる頃、家の前の鎮守の杜、桜がほころび始めるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする