blog

blog

2月18日(木)のつぶやき その2

2016-02-19 03:49:28 | Twitter

@thasega 私的にはPC98頃に流行った記憶。何かにつけてそういった雑誌記事だったような。


4巻が出て「『スティーブズ』はビルゲイツを美化しすぎ!」という声をちらほら見かけたので、もっかいはっとく ”Fire in the Valley” Paul Freiberger,Michael Swaine より pic.twitter.com/FrYScNMEvE

1re1さんがリツイート | 127 RT

@thasega 追いかけまわすのがうざかわいい(おーい)その後本当にうざくなって使うのやめたりしますがw しかも後のWin98あたりまで、その手の常駐も流行りましたよね


Twitterを始めたそばから作業を再開する(趣味)とりあえず、今日の成果は今日中に載せる予定。


@thasega @CMOStone 当時 MASM TASM NASM 等 自在に使いこなす方に憧れてました(一応使ってましたが私はそこまで突っ込んでなかったので。おお!ここにアセンブラウィザードがおるぅう!と


@thasega @CMOStone ASM同様 Cでも絶対派閥wがあって Lattice-C派、MS-C派、Turbo-C派、Wattcom-C、Lattice-C、そしてHitech-C、LSI-Cと色々あった様な。私はTurbo-Cを触った程度。というか使い分けの人もいた


@thasega @CMOStone でも変な挙動に振り回されるのはイヤだとアセンブラで組んでた人もいたような。そんな感じの記憶がおぼろげに


@thasega @CMOStone ちなみに、こんだけMSX騒いでる私は、当時MSX-Cを触っていません(えー


@CMOStone @thasega 当時のX68kの詳しい状況は知りませんが、らしいですね。X68kでGCCが知った・使えたのが今の今まで財産になっている方は結構いそう。


@bernie6001 ネタ話ですが)こういった家庭教師というかエージェントが欲しいです
newswitch.jp/p/3638
仕事から帰ってきたら、最新の技術情報を的確に教えてくれるような人型ロボットが


@thasega @CMOStone あーやっぱ衝撃だったんですね。GCCは。


@kumazou7 イーグレットの夕暮れっと(誰うま!


この配色、この内装・・・リトルファンタジー系列とみた!
twitter.com/SkalaNote/stat…


さてそろそろ恒例のアレが来るんじゃないかとのご期待に応えまして pic.twitter.com/jS0eAd41ul

1re1さんがリツイート | 6 RT

300mil DIP20ピンなMAX10ボードできた。片面実装なので20ピン連結ソケットが使えるのはもちろん、基板への直接マウントもOK pic.twitter.com/gM6lu8FoGA

1re1さんがリツイート | 84 RT

@SkalaNote 返信感謝。タイステでしたか。この光景はやっぱ寂しいですね。


色塗りテストまほ姉ちゃん
絵に色付けたのどれぐらいぶりだろうね(´・ω・`) pic.twitter.com/f8eCqZzfQm

1re1さんがリツイート | 42 RT

@1re1 今日もあと1時間を切った。今日中に間に合うかな?