5日午前11時40分ごろ、さいたま市浦和区常盤6の浦和消防署で、ゴム製の放水用ホース(長さ20メートル)が破裂し、職場体験に来ていた同市立浦和中1年の男子生徒2人の耳が一時的に聞こえにくくなり、1人が「音響性難聴」と診断され入院した。破れたホースが体に当たり、1人が背中に軽いけが。市消防局は原因を調べている。
市消防局によると、事故は消火訓練中に発生した。水の代わりにホースへ空気を送り込む装置を稼働させたところ、根元から約2メートルの部分でホースが破裂したという。訓練には生徒6人が参加し、消防局の職員4人が付き添っていた。ホースは95年に購入したもので、訓練前に点検した際は異常は見つからなかったという。【岸本悠】
【関連ニュース】
中高生と新聞 /香川
学校新聞コン:県内2校、上位入賞--さいたま・馬宮中、春日部・緑中 /埼玉
女の気持ち:私が選んだ道 長崎市・猶塚奏(高校生・18歳)
・ ハプスブルク家の栄華 神戸でオーストリア大宮殿展始まる(産経新聞)
・ 鳩山・小沢会談が終了(産経新聞)
・ わいせつ事件続発、都営線「一之江駅」周辺(読売新聞)
・ 地域主権戦略会議 大阪・橋下知事が改革案を提示「都市間競争の時代」(産経新聞)
・ 沈む港町 三陸の打撃深刻 養殖施設が破損や流出(河北新報)
市消防局によると、事故は消火訓練中に発生した。水の代わりにホースへ空気を送り込む装置を稼働させたところ、根元から約2メートルの部分でホースが破裂したという。訓練には生徒6人が参加し、消防局の職員4人が付き添っていた。ホースは95年に購入したもので、訓練前に点検した際は異常は見つからなかったという。【岸本悠】
【関連ニュース】
中高生と新聞 /香川
学校新聞コン:県内2校、上位入賞--さいたま・馬宮中、春日部・緑中 /埼玉
女の気持ち:私が選んだ道 長崎市・猶塚奏(高校生・18歳)
・ ハプスブルク家の栄華 神戸でオーストリア大宮殿展始まる(産経新聞)
・ 鳩山・小沢会談が終了(産経新聞)
・ わいせつ事件続発、都営線「一之江駅」周辺(読売新聞)
・ 地域主権戦略会議 大阪・橋下知事が改革案を提示「都市間競争の時代」(産経新聞)
・ 沈む港町 三陸の打撃深刻 養殖施設が破損や流出(河北新報)
「日記」カテゴリの最新記事
<高校無償化>朝鮮学校は法成立後に結論 平野官房長官(毎日新聞)
野生ニホンザル、花粉症で受難 兵庫・淡路島(産経新聞)
【集う】早乙女貢さん一周忌しのぶ会(2月8日、東京・丸の内の東京会館)(産経...
<築地移転>土壌汚染除去の実験で濃度低下(毎日新聞)
<自主回収>中国製レーザーポインター 失明の恐れで(毎日新聞)
<消防ホース破裂>体験学習中の中1が入院 さいたま市(毎日新聞)
闘鶏山古墳本格調査へ 未盗掘石室、科学が迫る 遺骨DNA鑑定も(産経新聞)
池田警視総監、駐車監視員制度導入の功罪に答える(レスポンス)
介護事業、増収傾向続く―大手4-12月期決算(医療介護CBニュース)
仙台「正論」懇話会 加地伸行氏講演 戦後教育「祖先への敬愛欠如」(産経新聞)