おはようございます・・(^_-)-☆
今朝の奈良は9時過ぎに目覚めましたが、まだ外は6℃?・・
温度計を見ると30分も経つのにまだ9℃台です?・・
しかなく起きようとするとマリア猫が二階から降りてきて、枕元に?・・
数回ナデナデすると、顔を目の前に?・・
だけど、布団をあげると二階に上がっていきました?・
触られるのが嫌いで上がったのかなあ?・・
昨日のニュースを見てびっくり?・・
俳優の渡辺徹さんが、敗血症のため亡くなったことがわかった。
61歳だった。
所属事務所によると、渡辺さんは11月20日に発熱や腹痛などの症状があり、病院を受診したところ、細菌性胃腸炎と診断され、入院した。
その後、敗血症と診断され治療を受けたが、11月28日に息を引き取ったという。
渡辺さんは、41年前に刑事ドラマ「太陽にほえろ!」で、刑事の“ラガー”役で俳優デビューし、人気を集めた。
渡辺さんの葬儀は、家族葬で執り行われ、後日、お別れの会を開くという。
おしどり夫婦として知られた妻でタレントの榊原郁恵さんや息子の渡辺祐太さんは、お別れ会をして会見を開く予定。
エェッてびっくりでした?・・
数日前にブログを見た気がしましたが、20日以前だったんかなあ?・・
それにいろいろな宣伝広告を見ていただけに訃報を聞いてびっくりでした?・・
昨日のコロナ患者数は、全国的には、109928人で、奈良県は965人です。
奈良県の2日の新型コロナウイルスの新規感染者数は965人で、8日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
また、1人の死亡が発表されました。
この死亡が数日続いていることも心配です。
今日もおとなしく家でいますね?・・
1人だとコロナの持ち込みはないですよね?・・
だから部屋は閉め切りですが?・・
換気のために時々開けないといけないのかなあ?・・
今日はみかんの日なんですね・・(^_-)-☆
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
日付は「いい(11)みか(3日)ん」と読む語呂合わせで、11月3日と12月3日を「みかんの日」としている。
語呂合わせは3日(みっか)で「みかん」と読んでいる。
「みかん」は、「甘い柑橘」という意味から漢字では「蜜柑」と表記される。
古くは「みっかん」と読まれたが、最初の音節が短くなり「みかん」となった。
「冬みかん」または単に「みかん」と言う場合は、通常は「ウンシュウミカン(温州蜜柑)」を指す。
「温州みかん」の原産地は日本であるとされるが、柑橘の名産地であった中国浙江省の温州(おんしゅう/うんしゅう)にあやかって「ウンシュウ(温州)」の名が付けられた。
「温州みかん」の原産地は鹿児島県の長島であるとされ、「Satsuma」の名前は薩摩藩に由来したものである。
幕末期に友好の証として、薩摩藩から英国に「みかん」の苗木が贈られたなどの話が残っている。
好きなみかんの種類はある?
私は袋入りのミカンを買いますがあまり銘柄は見ませんね?・・
だからかあまり甘くないミカンに出会うことも?・・
これは種類によるのかなあ?・・
それとも時期かなあ?・・
今買っているのもあまり美味しくありませんね?・・
今朝の血圧は、116-68、脈拍は67、血糖値は98でした。
体温は36.2℃でした。
昨日の散歩数は、25230歩でした。
今日は10時を過ぎてもまだ、7℃です?・・
寒いので、猫と同様家で、ゆっくりしますね?・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
▼本日限定!ブログスタンプ