奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

明治の神仏分離で笠山荒神社はどこに遷座か?・・(^_-)-☆

2024-06-18 19:02:13 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良は大雨で24℃と昼間より夜の方が暖かくなってきましたね。

マリア猫はこの日の夜は夕方に外に出てから帰ってきませんでしたが?・・(^_-)-☆

ただ朝早くに帰って餌を食べに帰りましたが食べ終えると数時間家にいて外に出て行きました。

昨日の体調は普通なのに体温が心持ち少し?高くしんどいですね?・・

だけど、体温が高いのが、しんどい理由なのかなあ?・・

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通1級の16回目の問題です。

今日から一度、奈良通1級の14回の問題に切り替えますね。

どれだけ難しくなるか感じてね。

4 奈良県の寺社に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(31)聖武天皇が伊勢行幸の際に宿泊した「堀越頓宮」の伝承地碑が建つ神社はどれか。

 ア.都祁水分神社   イ.夜支布山口神社   ウ.神波多神社   エ.氷室神社

(32)重要文化財に指定されている大神神社の拝殿を寛文 4 年(1664)に再建した将軍は誰か。 

ア.徳川綱吉   イ.徳川家光   ウ.徳川家綱   エ.徳川秀忠

(33)かまどの神として知られる笠山荒神社は、明治の神仏分離に際し、どの寺院から遷座したか。

 ア.妙楽寺   イ.竹林寺   ウ.大御輪寺   エ.永久寺

(31)創建年は不詳であるが、社伝によると飛鳥時代の創建とされる。

現在の鎮座地は聖武天皇が行幸の際に使用された堀越頓宮の伝承地であり、平安時代には都介頓宮となり、伊勢斎宮の皇女の宿場として使用されたという。

奈良から伊勢に向かうには東にある神社で奈良市にあります。

(32)大神神社拝殿は江戸時代前期の1664年に江戸幕府第4代将軍・徳川○○が再建しました。

大神神社は三輪山をご神体とする為に本殿がなく、拝殿を通して三輪山を参拝します。

ヒントは3代将軍の子供です。

(33)元加佐寺(笠寺)と称し、聖徳太子または良弁僧正の創建とされています。

 大和の国、笠山の一隅より、広く日本全土津々浦々にひびきわたり、各地に於て三宝荒神の社を建立し、火をしずめる神として諸人は各家の竈神に奉祀其の御神徳に浴したんですね。

明治初年まで荒神社と一体で、現在でも板面荒神は○○寺に祀られ、荒神大祭では○○寺で神事も行われています。

現在の○○寺はこの笠寺の中の一寺として継承されたもので、表参道入口付近に位置する。

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(31) ア  (32) ウ (33) イ   
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おにぎりは、昔からある梅が... | トップ | ベッツ離脱で1番スタメン、5... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事