釣り魚達に癒されて

海で釣った魚を食べずに飼育しちゃった、変な飼い主の、お魚不定期記録。
ついでに、仲間も探してしまおう!

最新記事

最新の更新内容は↓↓

今年最後のメッキ

2015年11月08日 | 日記
暫くのどたばたで更新遅れています。 メッキり寒くなってきましたが、これはこれで また、冬の釣り物もあるので問題なし! さて、10月後半にわかってメッキ最終の釣行へ。 当日も良い天気でしたが、漁港や河川絡みのメッキ釣りが 好きな私には、辛い釣りとなりましたね。 スタートは、前回の釣行で良い釣果の出た 白浜から和歌山北部のランガン釣行。前回の日高川河口から 北側は、全くの未開の地なだけに期待と不 . . . 本文を読む

このままでは終わらない!かな?

2015年10月12日 | 日記
先週のメッキ姿に、再燃したが終盤の再燃のため、不完全燃焼感が 否めないT-水産です。 さて今回の釣行は、南紀最南端の串本、古座からランガンにて 日高川を目指します。 朝、5時30分開始で満潮潮止まりからのスタートだったけど 先週よりは水色も良く期待十分。な、はずだった。 1箇所目。 漁港のスロープ。8月末に大爆釣した場所で期待大!だったが、撃沈。 2箇所目も、my1級ポイントだったが轟沈。 . . . 本文を読む

2年の時を越えて

2015年09月03日 | 日記
帰って来ました。 色々あって、飼育そのものを断念し、懺悔の日々でした。 まだ、本格的な飼育は始める予定はないです。 しかしながら、意欲はなくなっていません。 転勤もあって、今住んでるマンションは、あの大きな水槽の荷重に耐えれそうにないので。 現在は、睡蓮やホテイソウと一緒に、クロメダカを飼っています。 稚魚も産まれ順調です。 また、頑張って行きますよ . . . 本文を読む

やってしまった。

2013年05月20日 | 日記
水槽の危機に出張が重なり、全てが終わりました。 そう 水槽の大崩壊 全ての個体が白点虫の脅威と猛攻に 成すすべ無く、ヨウ素殺菌の効果も 無く落ちました。 4年飼育を続けたキジハタの死は 心にぽっかり穴を開けてくれてます 期待していたヨウ素殺菌にも、裏切られた 感じですが、発病と投薬に遅れもあったし 白点虫が体内外から破壊活動の猛攻と すごい速さの分裂に効果的な持続が難しかった のだと、 . . . 本文を読む