goo blog サービス終了のお知らせ 

カワjoh的のんびり行こうぜ!

敬愛する孤高のカヌーイスト野田知佑氏の著書より
タイトル拝借しました。
さてぼちぼちいきますか、、。

日々是探鳥~秋は夕暮れ...part88

2016-10-25 07:11:39 | カメラ散歩 野鳥
撮影日2016/10/20(木)







快晴の気持ちいい朝...
相も変わらずカワラヒワさんがお出まし
公園の銀杏も少しずつ色付いてきています
この木に野鳥が止まっているのをあまり見かけない
ギンナンの香しい芳香(笑)はまだ漂ってきていないけれど
野鳥たちもそれにソッポ向くのだろうか...笑




2016/10/24(月)



ヒヨドリがとにかく賑やかに鳴いている
なかなか警戒心が強かった彼らだが、最近至近距離まで近寄れるように...



夕焼けを眺めながら堤防沿いを走る...まさにゴールデンアワー...

今日は雨だな...


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (nanekobi5963)
2016-10-25 07:46:06
カワラヒワ???
初めてお目にかからせて頂きました
鳴き声はどんな声なのでしょう?

でも…舌を噛みそうになります(汗)

ヒヨドリさんのお顔だけ すぐにわかりました
私の小さな畑を荒らす奴?ですので(笑)

でも かわいらしいですね♪
返信する
nanekobi5963さん (カワjoh)
2016-10-25 14:46:10
こんにちは。
カワラヒワは毎朝公園の木にとまっています。
それも定位置で(笑)
バーダーさんの間では、ヒマワリに止まるカワラヒワを
カワラヒマワリと云うとか云わないとか(笑)
面白いですね。

ヒヨドリは頭がよくて子飼いにすると
飼い主になつくそうですよ(^^)
畑を荒らすのはよろしくないですね(*´-`)
せっかく手塩にかけて育てた野菜ですもんね。
お手製の案山子など設置されてみては如何でしょうか♪
馴れてくればそのうちnanekobiさんの手に乗るかも知れませんよd(^-^)
返信する
カワラヒワの合コン (oldboy)
2016-10-25 20:52:04
カワラヒワは、繁殖期が近づくと独特な求愛行動をとります。
枯れ木など目立った高い場所に雄と雌が集合し、集団でお見合いを始めます。

キリリコロロチョンチョン・・・と鳴きながら、♂同士が戦います。
気の弱い♂は追い出され、最後まで勝ち残った強い♂が♀に求愛し、つがいとなって集団から出ていくそうな。
そして集団はまた次の♂をを決定するまで順番を争うとか。

しかし、求愛むなしく敗れた若い♂は、この近くでジューイン、ジューインという大声でで鳴き晴らす声を良く耳にします。

カワラヒワの集団誇示行動は地域によって見られる季節がことなり、京都では秋、長野県千曲川方面では春先あることが知られています。

長くなりましたが、イチョウの果実をヒヨドリが食べます。
哺乳動物では、タヌキ・ハクビシン・アライマグマなども
食べるようです。
ちなみに、ニホンザルやリスはあの独特の匂いのため口に食することはないようです。

雑学人間こと oldboy
返信する
oldboyさん (カワjoh)
2016-10-26 20:58:12
佐藤B作も真っ青なお見合い合コンですねぇ(笑)
今で云う草食系なカワラヒワ男子なら少々厳しい競争ですね^^;
敗れた若い雄が大声で泣きはらすとは
余程哀愁を帯びた姿なんでしょうね(笑)

ヒヨドリならイチョウの実を食べてもおかしくないような
そんな容姿をしています(笑)
サル・リスは食べないのですね・・・人間は食べるのに・・・^^;
まぁ焼いて食す工夫はないでしょうからねぇ^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。