大阪城での四季のうつろい

相棒や友人たちとの日々の行動を記録するため、2005年(平成17年)リタイア後ブログをはじめました。

アサザ

2017年05月26日 | 植物
先日、浜寺バラ公園内の池では睡蓮が咲きだし、夏到来を思わせます。
その池の隣の小さな池に、黄色の花が一面に咲いていて、花の横では、アゲハチョウが吸水に来ていました。
水面に浮かぶ葉は睡蓮に似て、黄色の花はキューリの花のようです、帰って調べてみましたら「アサザ」であることが判明。

アサザ(浅沙・阿佐佐)
ミツガシワ科、本州や九州に自生する浮遊性植物で多年草。

水路や小河川、池に生育する。浮葉植物であることから、波浪が高い湖沼には通常生息しない。
池や水路の護岸工事や水質汚濁などにより、各地で個体群が消滅、縮小している。

種子を作るために必要な異なる2つの花型が生育するのは霞ヶ浦だけとなっていて、日本にわずか61個体しか残存していないことがわかったとされ、保存、復元に努めている。
環境省のレッドデータブックでは、準絶滅危惧に指定されている。

花びらは5枚あるようだが、花の根元はつながっている合弁花。
花(径3~5cm位)は1日花で午前中に開花し夕方閉じる。開花期間は5月頃から10月頃までと長く、 開花期間には多くの花が咲く。

若葉は食用にされハナジュンサイの名もある、葉(径5~10cm)は水鳥の餌になっている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする