ニュースの中のJW

WEB上のニュースや新聞などで扱われたエホバの証人のニュースを取り上げます。シリアスな話題から笑えるニュースまで。

ピーター・アンドレは守護天使の存在を信じている

2011-10-29 20:18:58 | 芸能・スポーツ
日本ではそれほど有名人ではありませんが、ピーター・アンドレはイギリスの歌手・タレントで、UKチャートNo.1の曲も持っています。これまで、アルバムがチャートTOP10に4枚、シングルが10枚入り、テレビにも良く出演しています。

彼は、2011年6月の父の日にちなんで MyCelebrityFashion で行われた、「最もおしゃれなセレブパパ」の投票で、オーランド・ブルーム、デビッド・ベッカムに続いて第3位を獲得したイケメン・パパでもあります。

そのピーター・アンドレが語った彼の霊的な感性が記事になっています。彼自身は現在無宗教ですが、両親がエホバの証人だったとのこと。彼の感じていることの正誤はともかく、何か目に見えない存在を確信しているようです。

彼は今ロンドンで「ゴースト」という名の、恵まれない子供たちへのチャリティ・ミュージカルに出演しており、インタビューはその流れかも知れません。

ピーター・アンドレは守護天使が彼を守っていると感じている

歌手のピーター・アンドレは、誰かが彼を見守っており、彼が決して危険に陥らないように助けてくれていると感じている。

「僕を見守っていて、導いてくれる誰かが間違いなくいると確信している。自分はとても霊的な人間で、起きるすべてのことには理由があると考えている」という彼の言葉を、コントラクトミュージック・コムは引用した。

「僕の両親は敬虔なエホバの証人で、僕もその一人として育てられたんだ。僕に子供が出来るまで、クリスマスやハロウィンといったものを祝ったことがなかったよ。でも、人生の今の時点において、僕はどの宗教にも属してはいない。両親から教えられたことに対して強い敬意を持ってはいるけどね」と、彼は付け加えた。

アンドレには、6才になる息子と4才になる娘がいる。元妻のケティ・プリンスとの子供だ。

彼はまたゴーストの存在も信じている。

「僕は、この世界以外にも何かがあると信じている。それが何かは分からないけれども。良いゴーストは天使になり、悪いゴーストは悪霊になるのかな?これまで何回か、気味の悪い経験をしている。夜に誰かが足元に立っているのを感じたんだ。そして僕の喉元を押さえたんだけど、声が出せなかった。身動きが出来なかったんだ。それが、ゴーストなのか、睡眠麻痺か分からないけど、本当に背筋が凍ったよ」

---------


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TS)
2011-10-30 22:26:57
突然ですがJWニュースさんは英語が得意ですよね?
返信する
Unknown (Wニュース)
2011-11-01 19:12:08
TSさん、そうですね。英語はまあ得意な方ですが・・・。もしかして間違いとかありました?(笑)
返信する
Unknown (TS)
2011-11-01 22:55:50
いえいえちょっと英語に関する質問をさせて頂きたいのですが?
返信する
Unknown (JWニュース)
2011-11-02 04:55:08
もちろん構いません。どんなことでしょう?
返信する
Unknown (TS)
2011-11-02 22:26:49
お忙しいのにわざわざありがとうございます。ではさっそくエホバに歌うの28番新しい歌(The New Song)の日本語歌詞を見てみると「歌え 歓喜の歌」となっているのに対し英語歌詞は「Sing, sing, sing!The new song, let it ring!」となっていました。歓喜は英語でjoyだと思うのですが・・・英語から日本語に訳す際にかんきは3に対してあたらしいは5、原文の方のSing, sing, sing!は3だから歌いやすいように3文字の歓喜を訳関係なしに選んだのでしょうか?それともnew songを訳せば歓喜の歌という意味合いになるのでしょうか?わかりにくくてすいません。
返信する
質問の件です (JWニュース)
2011-11-03 15:57:04
まず初めに、一般に協会の出版物は、英語から日本語へ忠実に翻訳されていますが、歌の本に関してはそうではありません。英語の歌の意味を最大限反映しながらも、日本語の歌に合うように、原文の歌詞は変えられたり削られたりしています。

というのも、日本語では1音符に1文字当てられるのが普通だと思います。例えば、「かみにさんびをささげる」だと、11音符となります。ところが、英語は1音符に1単語(時々2、3音符で1単語もあるが、多くは1音符1単語)が当てられます。ですから、「かみにさんびをささげる」は 英語では 「Praise God」でなんと2音符ですむのです。

ですから、英語の歌詞をそのまま日本語に訳すと、音符があっという間に足りなくなります。英語の歌詞の雰囲気を伝えながら、限られた音符でうまく日本語で表現することが必要です。それで、TSさんがお気づきの通り、比較してみると「あれっ?」と思うところがあるのだと思います。これは、僕も常々思っていたことでした。英語を見れば、日本語の歌の本に出ていない正確な言葉が分かりますし、その後で日本語を見ると、翻訳者がどのように工夫して日本語にしたかを知ることもできます。歌の本の楽しみ方の一つと言えるかもしれませんね。

あとTSさんも言われていたことですが、"new song"の日本語は「新しい歌」であり歓喜という意味はありません。全体の意味と、日本語の語呂や歌いやすさを考えて訳しているのだと思います。
返信する
Unknown (TS)
2011-11-03 22:53:46
とてもわかりやすい解説ありがとうございます。昔から疑問に思っていたことがやっと理解できました。とてもスッキリしました。ということは全世界で歌われている「エホバに歌う」はひとつの曲でも相当な組み合わせがあるんでしょうね。そう考えるとおもしろいですね。またなにか疑問にかんじたら質問させていただきます。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (JWニュース)
2011-11-04 18:11:30
お役に立てて良かったです。また何かありましたらお気軽に質問して下さいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。