ユングとスピリチュアル

心の知識はどの本にも載っておらず、どの教師の口からも見つけられません..


心の知識はどの本にも載っておらず、どの教師の口からも見つけられません...しかし、暗い地球からの緑の種のように、あなたから芽生えます。」
〜カール・グスタフ・ユング。
The knowledge of the Heart is in no book,and is not to be found in the mouth of any teacher...but grows out of you ... like the green seed from the dark earth.'
~Carl Gustav Jung.


「深淵の精神は、私の行動と決断を夢次第だと考えるよう教えてくれた。夢は人生の道を開くものであり、その言葉を理解しなくても、夢はあなたを決定するのだ。Y 人はこの言語を学びたいと思っていますが、誰がそれを教え、学ぶことができるでしょうか?学問だけでは十分ではありません。より深い洞察を与える心の知識があります。54 心の知識はどの本にも載っておらず、どの教師の口からも見つけることができませんが、暗い地球からの緑の種のように、あなたから芽生えます。この時代の精神には学術性が求められますが、魂は学術的知識のないところにどこにでも存在するため、この精神は決して夢を把握しません。
しかし、どうすれば心の知識を得ることができるのでしょうか?この知識は、自分の人生を全力で生きることによってのみ獲得できます。もしあなたが、自分がまだ生きたことのないものを生き、他の人が生きたり考えたりできるようにするなら、あなたは自分の人生を十分に生きていると言えます。55 あなたはこう言うでしょう。「しかし、私は他の人が生きていることや考えていることすべてを生きることも考えることもできない」しかし、あなたはこう言うべきです。 : 「まだ生きられる人生は生きるべきだし、まだ考えることのできる思考は考えるべきだ。」
― カール・ユング 
“The spirit of the depths even taught me to consider Inyaction and my decision as dependent on dreams. Dreams pave the way for life, and they determine you without you understanding their languageY One would like to learn this language, but who can teach and learn it? Scholarliness alone is not enough; there is a knowledge ofthe heart that gives deeper insight.54 The knowledge of the heart is in no book and is not to be found in the mouth ofany teacher, but grows out ofyou like the green seed from the dark earth. Scholarliness to the spirit of this time, but this spirit in no way grasps the dream, since the soul is everywhere that scholarly knowledge is not.
But how can I attain the knowledge of the heart? You can attain this knowledge only by living your life to the full. You live your life fully if you also live what you have never yet lived, but have left for others to live or to think.55 You will say: "But I cannot live or think everything that others live or thinlc" But you should say: "The life that I could still live, I should live, and the thoughts that I could still thinl(, I should thinl(.”
― carl jung 

カール・ユング「内なるキリストの復活」について
Carl Jung, on “The Resurrection of the Christ Within”
私の人生にとって重要で意味のあることは、私の内なる神聖な意志を実現するために可能な限り全力で生きることです。この仕事は私にやるべきことがたくさんあるので、時間もその他のこともありません。……自然がリンゴの木に求めるのは、リンゴが実ることであり、梨の木に求めるのは梨が実ることです。自然は私がただの人間であることを望んでいます。しかし、私が何であるか、そして私が何をしているかを認識している人です。神は人間の中に意識を求めます。

これが内なるキリストの誕生と復活の真実です。ますます多くの思慮深い人々がそれに気づくようになり、これは世界の霊的な再生です。キリスト、ロゴス、つまり精神、理解力が暗闇の中で輝いています。キリストは人間についての新しい真実でした。人類は存在しません。私は存在します、あなたも存在します。しかし、人類は単なる言葉にすぎません。神があなたに望まれるとおりになってください。存在しない人類のことは心配しないでください、あなたは存在するもの、つまり自己を見ることを避けているのです。あなたは隣人のフェンスに寄りかかって彼にこう言う男のようなものです。そしてそこには、もう一人の私がいます。そして、列をさらに深く掘ってみませんか? それで、蔓を縛ってはどうでしょうか?」そしてその間ずっと、彼の後ろにある自分の庭は雑草でいっぱいです。
CGユングが語る
ページ 75
What is important and meaningful to my life is that I shall live as fully as possible to fulfill the divine will within me...... What nature asks of the apple-tree is that it shall bring forth apples, and of the pear-tree that it shall bring forth pears. Nature wants me to be simply man. But a man conscious of what I am, and of what I am doing. God seeks consciousness in man.

This is the truth of the birth and the resurrection of Christ within. As more and more thinking men come to it, this is the spiritual rebirth of the world. Christ, the Logos—that is to say, the mind, the understanding, shining into the darkness. Christ was a new truth about man. Mankind has no existence. I exist, you exist. But mankind is only a word. Be what God means you to be; don’t worry about mankind which doesn’t exist, you are avoiding looking at what does exist—the self You are like a man who leans over his neighbor’s fence and says to him: “Look, there is a weed. And over there is an-I- other one. And why don’t you hoe the rows deeper? And I why don’t you tie up your vines?” And all the while, his own garden, behind him, is full of weeds.
C.G. Jung Speaks
Page 75

あなたは存在するもの、つまり自己を見ることを避けているのです。
C.G. Jung Speaking: Interviews and Encounters
著者: C. G. Jung

ルカによる福音書10章
41 主は答えて言われた、「マルタよ、マルタよ、あなたは多くのことに心を配って思いわずらっている。
42 しかし、無くてならぬものは多くはない。いや、一つだけである。
41 And Jesus answered and said unto her, Martha, Martha, thou art careful and troubled about many things:
42 But one thing is needful: and Mary hath chosen that good part, which shall not be taken away from her.

「真に自分自身の関心事に完全に注意を集中し、他人のものは他人の仕事であり、あなたのものではないことを明確にしてください。」
/ エピクテトス /
"Keep your attention focused entirely on what is truly your own concern, and be clear that what belongs to others is their business and none of yours."
/ Epictetus /



マルコによる福音書13章
31 天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は滅びることがない。


「自分の炎で身を焼く覚悟ができていなければなりません。
最初に灰にならなければ、どうやって新しく立ち上がることができますか?」
― フリードリヒ・ニーチェ『 ツァラトゥストラはこう語った』
“you must be ready to burn yourself in your own flame;
how could you rise anew if you have not first become ashes?”
― Friedrich Nietzsche, Thus Spoke Zarathustra

「秘密は、自らを破壊できるものだけが真に生きているということである。これらのことは理解するのが難しいので、健全な隠蔽が施されている。弱い頭脳は、これらのことで混乱し、混乱させられる。これらの危険から、教会、哲学、科学など、あらゆるドグマが効果的に保護してくれる。社会的な観点から見ると、破門は必要かつ有用な結果である」。
― CG ユング、夢
….The secret is that only that which can destroy itself is truly alive. It is well that these things are difficult to understand and thus enjoy a wholesome concealment, for weak heads are only too easily addled by them and thrown into confusion. From all these dangers dogma—whether ecclesiastical, philosophical, or scientific— offers effective protection, and, looked at from a social point of view, excommunication is a necessary and useful consequence.
― C.G. Jung, Dreams

『光を与えるものは燃え続けなければなりません。』
 - ヴィクトル・フランクル
What gives light must endure burning.'                                                      
~ -Victor Frankl

『光を与えるものは燃焼に耐えなければならない』 - ヴィクトル・フランクル
What is to give light must endure burning." -Victor Frankl

"人の中で燃えうるものはすべて燃やすべきだ。耐火性のあるものだけが、取っておく価値がある。私の気持ちを傷つけられるなら、傷つけられたほうがいい、それは私の中のエラーなのだから。"
~ロバート・ジョンソン『インナー・ゴールド』
“Anything that can burn in a person should burn. Only the things that are fireproof are worth keeping. If you can hurt my feelings, they are better off hurt, because it’s an error in me.”
~Robert Johnson, Inner Gold:

トマスによる福音書
10イエスが言った、「私は火をこの世に投じた。そして、見よ、それ(火)を、(この世)が燃えるまで守る」。

11イエスが言った、「この天は過ぎ去るであろう。そして、その上(の天)も過ぎ去るであろう。そして、死人たちは生きないであろう。そして、生ける者たちは死なないであろう。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スピリチュアル・精神世界」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事