goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

Cloud bird・・・雲の鳥&エイリアン昆虫、足腹筋&ガチャパンポーチ&男の汁無し担々麺

2018-04-19 20:34:02 | 日記


上を見てごらん~!・・・木々は緑豊かで空は数秒単位のアート画・・・!
素敵な雲・・・・あなたも見つけてみてはどうですか?・・・・


あの日あの時あの場所で♪~・・・で見たその時だけの空のアート作品・・・!

「みーつけた~!」・・・Cloud bird・・・雲の鳥・・・(私にはそう見える)
人によって見方も違うかも知れませんが、それは個人個人の感性の違い・・・・


良いか悪いか、どうでも良いかは個人のその時の気持ち・・・!

最初デカイ、ハートになりそうな予感をしていたんですが、羽ばたく鳥の羽根の様な~・・
これも思考力の勉強になるかも・・・普段ならただの雲と何も感じないかもしれませんが・・・
そこは発想力高める感性の勉強~・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Lemon Flower・・・・・レモンの花・・

紫の蕾ちゃんに囲まれて、1輪のレモンのお花・・・

あなたはお花の様な、鮮やかな繊細な魅力・・・誰もが持っている又は自分に持っている素敵な個性活かしていますか?・・
個人個人どんな方でもいい部分も悪い部分も有りますが、いい部分を育てる意識を育てて行く気持ちが大切ですね!

遠くから見る花も綺麗だけど、超近くから見る花も、結構いいもんです~!

優しい気持ちで、元気な気持ちになれそうな、花力~!



普人間から嫌われ者のカメムシさん・・・・少し目線を変えれば、面白い昆虫~・・
いやぁ~でも、あの強烈な草臭のするカメムシさんも・・・私はパクチーちゃんと同様にも思っていましたが
今はパクチーちゃん好きになったので、カメムシの臭いとは別物ですが・・・でも時々やっぱり似てかな?・・っと思いつつ
今はパクチーファン・・・・「メッちゃ関係無い話やんかぁ~」・・・

春先~秋まで、カメムシさんが、チョコチョコ普段はナマケモノのような動きかと思いつつ・・・
走ったり、飛んだり意外と体力有るんですね~・・
よくひっくり返って、モゾモゾ遅い動きをしている姿も見かけますね!

普段よく見かけるのはオスのカメムシ君・・・

カメ虫腹筋・・・イヤイヤ~カメムシ足腹筋・・・!



カメムシさん・・・臭~い臭いで害虫扱い・・・確かにお尻からの液体噴射は臭いですが、
これも、自分の身を守る攻撃!・・・人間の様な化学兵器では無い、自然の毒ガス攻撃・・・

カメムシさん・・・この毒ガスで鳥さんの獲物にもならないかな?・・・
でも、アリさんは全く平気で、カメムシの死骸を粉々にして食べてくれる自然のリサイマー!
リサイマーとは、私が勝手に名づけた、自然界のリサイクルマーケット・・・!なぁ~んて・・・・
今はリサイクルマーケットもアイデア次第では儲かるマンデー~
スマホでかんたんフリマアプリ・・・←公式HPも流行ってるし・・・

自然界は自然のリサイクル運営~・・・・・!・・

ちょっと、カメムシさん嫌われ者ですが、面白い行動も・・・

ひっくり返ったカメムシさん・・・・・普段はのんびり~ナマケモノの様な動きの遅い昆虫ですが・・・時には空を飛び!
駆け足で走るシーンも・・・でも何よりも私が好きななのはカメムシ腹筋!・・・
イヤイヤカメムシにはお腹は有っても、人間の様筋肉力のある腹筋は無いけれど、6本足の昆虫の後ろ足腹筋で、
「よっコラショ!」・・・っとひっくり返っても、意外な足力でのまるで昆虫腹筋しているかのような光景が何だか笑えちゃいます・・

ちょっと動画も一瞬ですが撮影しました・・・(笑)




こちらは余り見かけないカメムシ・・・
まるで、未知なる宇宙生命体・・・・昆虫エイリアンみたいな・・・・




実際見るとかなりグロテスク・・・・昆虫とは思えない体の形と模様・・・もしかしてエイリアン属?・・(笑)

4月頃桜の木の周囲で見かける事が多いです・・・しかも集団で・・・その姿はかなり恐怖感あるかも~・・!

・・・



さて、今宵はサクッと・・・ちゃちゃちゃと簡単に出来る男の汁無し担々麺・・・・

練り白ゴマペーストに、ウエィパー小さじ1杯・・ニンニク少々、ショウガみじん切り少々(好きな方は多めでも)
唐辛子2つをバリバリ砕いて投入・・・豚ミンチを炒めて投入~・・
お湯をお好みで・・・ドロドロ系が好きな方はお湯少ない目、サラッと系が好きな方は多めに
自分好みの濃厚さを!・・・・

最後に白髪ねぎを添えて、ラー油お好みで!・・・塩コショウで味を整えるのもいいです~!

結構簡単にウマウマに~!・・・



残った担々麺のお汁に、ライスジャンピング投入~!・・
これは〆のウマウマ楽しみ!・・・
これはまた違った食感になるので2回楽しめる男の汁無担々麺・・・

麺は温かいのより、冷やした(冷)の方が美味しいかも~!・・・まぁ好み次第ですが・・・

簡単ながらかなりレベルの高いお味になるかと・・・・・

自然の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした!・





さて、ホムセンターにあるガチャガチャ(関西)ガチャポン(関東)呼び方は違うかもしれませんが・・・

パンポーチ(1回200円)があったので、私は💛狙いで・・・!・・でも卵乗せトーストでした・・・

ハートの目玉焼きorハートバターが欲しかったんですが・・・・・まぁ~仕方ないですね・・・(笑)




森林の季節!・・・ちょっと森林浴に出かけて見ませんか?・・・・

ふっと、何か自然男の大切さに気付かされる部分もあるかも~・・・しかも森林浴効果で
心の中も気が付かないうちに癒されるかと思います

・・・!
にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティアランキング

絶品!・・自家製とうふ、和食創作料理「わさび」さん・・・・(滋賀県今津)ランチいい感じでした!

2018-04-18 01:13:30 | グルメ

「いやぁ~!・・・・撃沈しちゃいました~!」・・・・・・旨さに・・!
京都の豆腐も旨いですが、滋賀県で出会った自家製豆腐・・「わさび」さん創作料理・・・
ワサビを使った料理も・・・

せっかく琵琶湖滋賀県今津に来たんだから~・・
食ってけぇ~冒険~!・・・

地元の自然の恵みちゃん食材を満喫~・・






一見シンプルなお店のたたずまいに隠れ的な雰囲気もさりげなく~・・

お店は、ドアでは無く引き戸・・・・



土足厳禁・・・・銭湯みたいに靴箱に靴を入れて・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

店内も綺麗でカウンター席の前には水槽に鯵が泳いでいました・・・
夜飲みにはいい雰囲気~・・






私は個室で・・・!

個室なので、のんびり~くつろげる雰囲気~・・・

掘りごたつなので、更にくつろげる態勢~・・

個室の壁を外すと大勢の人数でもok~






夜はコース系や、宴会系のメニューが・・・・結構メニューのバリエーションも美味らしきメニューが・・・

今日はお昼なので、ランチにする事に・・・






目を引いたのが、3000円のランチ・・・高級ステーキが付いているからそれなりの値段です

私は1580円のランチに・・・!



まずは、前菜!・・・・中央の小鉢の、めかぶワサビが凄くいい風味~!

ちょっと、オシャレな感じで・・・いやぁ~・・ビールかor酒飲みたくなる気分~・・・
でも今日は我慢我慢!・・・運転手だからね!




わさびご膳登場~!・・・・

サラダ、豚の和え物、豆腐、サバ焼き、お刺身、浸け物にご飯と味噌汁・・・!




何よりも驚いたのが、この自家製豆腐!・・・・

もう、バリウマ!・・・上品なお味と優しい甘み!・・・ワサビが乗ってありましたが
醤油も付けづに豆腐そのままで食べるのが絶品!・・・
何か味付けでもしてあるのか?・・っと「これって、調味料つかわれていますか?」・・・っと
尋ねたら、何も使って居ないと・・・んん~・・・まるでお出汁が入っているかの旨み・・・・
企業秘密かもしれないので何とも言えませんが・・・・
まさに絶品!・・・・今まで食べた豆腐の中で一番美味しかったかも・・・・(私個人的には)

これはかなりおススメかも!・・・




お刺身も新鮮プリプリ・・・サーモン&ハマチ&ヒラメ・・・プリプリ~!刺身も、中々旨いかも!

味噌汁・・・・これもなかなかでワカメしか見当たらないけど、シジミ出汁で、しんみり~・・・感!






最後にコーヒーor紅茶・・・私はコーヒー・・・デザートも付いて!・・・
柚子シャーベット、チョコケーキ、わらび餅まで付いて・・・!

これで、この値段はなかなかお得かも!・・・・

あの自家製豆腐・・・・・また、食べに来たいと思いました!・・・

滋賀県今津 和食創作料理「わさび」さん・・・・場所は↓こちらから・・・




営業日・・・火~日ランチ 11:30~14:30(ラストオーダー.14:00)

火~木・日ディナー 18:00~22:00(ラストオーダー.21:30)

金・土ディナー 18:00~23:00(ラストオーダー.22:30)

4,000円(通常平均)3,500円(宴会平均)1,500円(ランチ平均)

定休日・・・ 月曜日

28席

掘りごたつ席ありカウンター席ありカップルシートあり!

詳しくは、ぐるなびさんでも・・・↓・・・

わさびわさびジャンル:和食創作料理アクセス:JR湖西線近江今津駅 徒歩10分住所:〒520-1605 滋賀県高島市今津町南新保443-85(地図)周辺のお店:ぐるなびぐるなび 高島×創作和食情報掲載日:2018年4月14日





駐車場は5台ぐらいだったかな・・・・・




しかし、自家製豆腐のお味には驚きました!・・・これは食べなきゃ損みたいな豆腐でした・・・(私個人的には)

豆腐だけでも持って帰りたい気分でした・・・・・・



自然の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした!・・・・


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティアランキング



🍀みのりは継ぐ命・・・Life that connects Actually石の餅つき機&不法投棄は悲しい!

2018-04-17 12:22:22 | 山の保全


Life that connects Actually・・・・・・実りは継ぐ命・・・

ゲゲゲ~・・っと、超重たい餅つきの石臼・・・京都から滋賀へ・・・

車に積む時は、大人男性4人ががり・・・・
60~80・・・いえいえ、100キロあるかも?」・・休日は大変だったんだよ~・・

車に積んだはヨイヨイ・・・降ろすの2人・・・
2人では絶対持ち上げられない石臼・・・
なので、板をスロープにして、少しずつ引きずり降ろして、再び、石臼の木の台へ
これまた、木の板のスロープで引きずり上げて何とか設置完了~!・・
何やら、墓石でも30センチ×3=70キロぐらいあるとか・・・これはもっとデカイ・・・
力尽き果てました…(笑)・・・

Japanese old goods・・・・・日本の昔の道具

昔のトイレの便器じゃァ~ありませんよ~!(笑
れっきとした、昔(昭和時代)の餅屋の石の餅つき臼・・・

Stone rice cake attach machine・・・・石の餅つき機

おもちは日本古来からのジャパニーズケーキ?・・・・確かに鏡餅は、海外の人からケーキに見えない事は無いですが(笑)・・・


これは機械で削った物ではありません~・・・手彫りです~!・・・
気の遠くなる作業だったでしょうね!




本家から今の実家に来たけれど・・・はたして餅つきは出来るのでしょうか~・・
一度に1升の餅米が突く事が可能~!・・・
ところで、一升の餅米、どうやって、炊くねん~?・・・・(笑)・・・



昔の雑穀類をすり潰す、石臼もありました・・・・今で言うミルミキサーみたいなもんですね!
石を削って、車線に掘られた線の部分ですり潰すんですね、豆類を入れる穴と豆が全体に行きわたるように
上手く考えられて彫られていました・・・・

これも手彫り・・・!・・・すり潰される断面は草食恐竜の歯にも見えました~・・(笑)



My favorite dog・・・我が家の愛犬Italian Greyhound・シェィミー12歳
不法投棄探索犬・・・ナンチャッテ~(笑)



ここは私有地・・・ノーリードOKの場所・・・あれあれ・・・山の中の不法投棄発見!・・・
山や森が悲しんでいます!・・・

wild dumping is sad・・・・不法投棄は悲しい!



いろいろ、やる事もあるので、昼ごはんを食べて早々に再び京都へ~!・・・・
(昼ご飯は次へと続きになります・・・)・・・・





余談ですが、先週は、こればっかり食べていました・・・(もちろん他の物も食べてましたが)・・・
玉ねぎ&キャベツどんぶり盛~!・・・これは食の森・・いやいや、キャベツ盛・・・(笑)

すっごく~体の健康胃腸の健康バッチリ気分に!・・・
いやぁ~キャベツ丸ごと1個買って、私しか食べない状況になっていたので・・・・
1週間で一人でキャベツ1個食べました・・・



京都に帰って来てから、家の草ぬき~!・・・放置していたので、大変でした・・・

公園の草刈りは機械で出来ますが、家の草刈りは手作業~・・・あぁ~しんど~!・・

ついでにちょっと、継ぎ木にチャレンジ・・・去年2回ほどしましたが全て失敗!・・・

今年も、チャレンジ・・・難しい~チャレンジ・・・カボスの木に、レモンとミカンの接ぎ木・・・
どうなるかの単なる実験的な遊び感覚ですが・・・・多分失敗するでしょう~・・・
でも何でもやって見なきゃァ~分からない~!



レモンちゃんの木は鉢植えから、地植えに変えました~!・・・



あまり木が大きくならないように育てたいと思います・・・・・!


実りあっての食材・・・食材あっての料理道具・・・・最新の簡単便利な調理器具もいいけれど
石臼も昔の調理道具・・・・石の重さに昔は大変だったなぁ~・・・っとそして、壊れたら捨てる買い替える今の時代とは違い
手入れ修理をして、次へと繋ぐ・・・・石は腐らないですからね!・・・
昔は粉と言う食材も有難い苦労があったかもしれませんね、そういう自然の大切さを新たに感じられました!・・・


古道具は未来へ継ぐ未来の人の癒し・・・でもゴミは未来への迷惑ゴミや汚染物質だけは未来へは継がないようにしたい私個人的な気持ちです!・・





にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティアランキング

長岡京市のブランドたけのこ・・・ちゃぶ食体験・・・Bamboo shoot of nagaokakyo Japan

2018-04-16 02:01:06 | たけのこ


Bamboo shoot of nagaokakyo Japan・・・日本の長岡京たけのこ・・

特に京都府長岡京市のタケノコは高級ブランド品・・・
4月がタケノコシーズン真っ盛り~・・
去年は雨が多かったので、今年は豊作だとか・・・

子供の頃からタケノコ地域で育ったので、竹の子って買う事は無く頂く事がほとんど・・
今回は、ブログ用に京都長岡京の竹の子購入・・・

京都の竹の子、朝堀をゲットするのが旨さのポイント・・
皮を剥いて、茹でるだけ・・・米ぬかなんかの、あく抜きも必要無い~

穂の先を見て見てごらん~・・緑になって居るのは土の上に顔を出したタケノコ・・そして皮が黒いでしょ・・
薄黄色い穂は、皮もうすい色でしょ・・・・土の中にある状態の白子系の最高級~・・

どちらも美味しのですが、価値があるのは左の竹の子・・・





今日のタケノコ記事・・・・偶然にもテレビ「相葉マナブ」テレビ放送で・・・
しかも、京都府長岡京市・・・この場所すぐ近くです・・・



たけのこ堀りは私も何回もやりましたが、難しいですね~!・・・



さて、今日はタケノコ3品・・・男の料理だよ~ん~・・・

わが家の山椒ちゃんの木も、グリーングリーン~♪~・・



そうそう、せっかくだから~♪~・・・

本家からもらって来たちゃぶ台使って昭和レトロ感楽しもう~・・・!



わが家のちゃぶ台レストラン~・・・ちゃぶ食!・・・




①筍の刺身風(湯がいた物をお刺身風に)・・・刺身醤油だけで食べます、わさびはつけない方が私は好きです
②若竹煮・・・鶏肉を入れるといい感じ・・ワカメは後入れで・・・
③たこのこご飯・・・これも鶏肉を入れるのが私は大好き・・・


新鮮タケノコ・・・・やはり、香りが全然違います~・・・タケノコの香りが鼻から抜ける感じで・・
食感もシャキシャキ!・・・



もう一品・・・・スズキのお刺身&スズキの炙り!・・・お酒と塩をかけて、キッチンペーパーで
水分吸い取りながら冷蔵庫で数時間寝かせるとウマウマに!



ちゃぶ台食・・・・昭和のレトロな雰囲気・・・またいい感じ~・・・
ちゃぶ台の事はまた、今度いろいろ書かせて頂きます・・・・!
ちゃぶ食シリーズも今後登場するかも~・・・(笑)


あぁ~・・・このサントリーのTOKYO CRAFT(東京クラフト)ビール旨かった~!・・・



今日はイタグレシェィミーさんもタケノコご飯味見ゲット!・・・



昔はよく、近くの竹の子林でタケノコここ掘れワンワン・・・っと自分で掘って、かじっていました・・・

たけのこも自然の恵み!・・・環境変化で雨が少ない年は翌年不作だとか・・・
山の近くでは猪がタケノコ掘り掘り・・・荒らされちゃう事も・・・

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティアランキング

💛Breakfast of friendly feelings朝食の優しい気持ち・・・💛heart

2018-04-12 20:17:42 | 日記



Breakfast of friendly feelings朝食の優しい気持ち

自然の中で・・・こういう楽しい朝食はいかがですか?・・・・

朝のモーニングコーヒー~もちょっとオシェレに~!・・・

清々しい青空の気持ちい~空気に包まれながら~小鳥の♪が心を癒して~・・





Green and bread hearts緑とパンの心

ハートにパンを切り抜いただけですが、そこから見える自然の風景はまた違う景色に~!

フルーツなんかもたまにはサンイウィッチになんかしても、甘優しい~気分のウマウマに~!

フルーツサンドにして食べましたがこれがまた、女子系が好きそうな、甘い爽やかな風味が楽しめます!
調味料なんかは必要無しで素材のフルーツの風味とお味がまた、自然の味覚感を感じさせてくれる1品かも!

レトロミシンテーブルで更にオシャレ癒し系~に・・・・・きっかけは「





Listening to the sounds of nature自然の物音を聞きながら

ただ、焼いた食パンを焼く前にハートの形に切り抜いてトースターで焼いただけ!

普通はハート型の切り抜いた部分をメインにしたい気持ちですが、私は見向きもされない、ハートの穴の切れ端
部分に注目~!・・・小さな目線からいろいろ新しい、いつもは何も感じない部分も素敵な部分に見えたりして~




Nice breakfast素敵な朝食

あなたもこんな朝食はいかがでしょうか~!


Breakfast in nature


ちょっと我が家でこんな演出緑の季節の癒し系~!・・・いかがでしょうか?・・

自然を感じながら、自然を大切にする気持ち!・・・

それがあなたの優しさかも~!・・・




ちなみに初めての方は、前記事は以下の通りです~・・ブログ仲間の方はスルーしてくださいね!

我が家にオールドミシンがやってきた~!・・・ワンニャン探検隊!・・・昔の広告が・・・←こちらから

懐かし・・サントリービール広告、十円札、甲賀メンタム、バスガイドちゃん~電球に48点のテスト・・(笑)
・・・←こちらから
OLD TOKYO・・「オールドトウキョウ」・・ミシン機・・・残された一足の、いぐさぞうり・そして価値は?←こちらから
「約100年前の古家・・・探索・・・・二階の天井がヤバい事に・・・・」パート1
「じいちゃんばあちゃん古家探検・・・パート2」・・・わぁ~古い物が~・・・・・・・・・パート2
「レトロ~発見パート3・・・・3つの名前の過去のじいちゃん・・・」・・・パート3
振り返って見てくだされば有り難いです~・・・!

「old tokyo・・・ランチタイムでNaturally healed・・・・自然に癒されて」・・・・←・・こちらから

「自然の優しさに包まれて~レトロテーブルで朝食を「和食編」・・・OLD TOKYO」・・・・・←こちらから



未来の子供達にどうしても笑顔の自然環境繋げて行きたい気持ちです~!



その為にも自然環境大好き協力してくれる仲間もつともっと増やしたい気持ちでも有ります~!・・・





にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村
ボランティアランキング