黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

今年は「当場」です。「苅田山笠」

2013-09-15 | 日記・エッセイ・コラム

苅田町の一大イベント「苅田山笠」

私たち「与原下区」6組が、今年の「当場」です。

今日、明日は「花作り」の作業

今朝も公民館に9:00集合

作業の説明があり、分担で開始。

男性群は「花すさ」作りの竹の点検作業から開始です。

002

「花すさ」用に切った竹、節くれや、棘を点検。

何種類にも分けられた竹、丁寧に1本ずつ仕分けしていきます。

その数、全体で500本近くにも。

館内では、女性群が「花ぼて」用の花づくりを。これも200本。

折り紙を8枚重ねて折り、輪ゴムで巻き花の形に。

005

日頃はなかなか会えない顔も。

こと、この山笠の準備だけは・・・・揃っての参加です。

006

座卓で作業する組と、椅子に座らないと・・・そうなんです、座れない方も

高齢者になると足を曲げることもきつくなります。

これは、もう年々増えていきます。

007

「花ぼて」用の竹に、紙を巻いていく作業組と。 200本。

花の枝ですね。

これに、先程折った「紫色」の折り紙で作った花をつけていくのです。

竹の点検が終わった、男性群は、次に「花すさ」用の色紙の切り込み作業です。

これがなかなか大変な作業 今日は8人がかりで奮闘!

お昼は、ほぼ全員「のり弁」とお茶で。

昼食休憩を挟んで、作業の再開。

「花すさ」用の色紙の切り込みは、午後4時の作業終了間際までかかってしまいました。

ラストスパート、全部の色紙のカット終了。 頑張りました。

今年の「色紙」は、赤、黄、緑、白、紫としました。

見本に、1本 こんな風に飾り付けます。

当日は晴天を祈り、青空にくっきり鮮やかな色を表現する。

先端が「赤」そして黄色、緑・・・根元をしっかりと「白」、紫で締める。

こんな「すさ」に決まりました。

008

明日は、朝から「すさ」作りの作業です。

切った竹に、白の紙を巻き、その上に、順番に「赤」「黄」「緑」・・・の色紙を

糊付けしていく・・・細かく、根気のいる作業が待っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日のお祝いをランチで楽しむ | トップ | [ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。