マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

気持ちを伝えるツールですから。

2009年09月15日 | 日記・エッセイ・コラム

今さらながら言うのもなんですが、このようなつたないブログをご覧になって下さっている方々には いつも感謝いたしております。m(__)m

有難いことに閲覧して下さる方がジワジワと増えているようで、「ブログ見てるよ。」とのお声掛けをいただく機会が多くなりました。さらに「コメント書きたいんだけど、恥ずかしくて・・・」とも。

もしかして「マイタのブログ」を見ていることを人に知られるのが恥ずかしいのだろうか・・・いや、素性を明かすわけじゃないんだからそれは無いでしょう。 とすれば、ブログの内容が恥ずかしいとか・・・

なんちゃって、正直なところ 私もこのブログを始めた当初は恥ずかしかったですわ。元々人見知り(この言葉は本来子どもに使うらしいですが)する性格ですし、自分を表現するのが苦手ですからねぇ。じゃあ何故やってるのかと言いますと・・・ 例えば、馴染みの方が会社で残業が続き、なかなか当店に来ることが出来ない時とか、遠方にお住まいの方や遠方に引っ越しされた方が「マイタはどうしているかな?」と、気にかけて下さったときに、「皆さま、私は元気でやって居ります。」とお知らせするためなのですよ。そんな理由で何度か更新しているうちに、いつの間にやら恥ずかしいって思わなくなりましたわ。慣れでしょうかね?

果たしてこのブログもいつまで続けられるか分かりませんので、コメントしようかな~って思われた方は遠慮なく書き込んで下さいませ。恥ずかしいのは一瞬ですよ、多分。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合を入れて。

2009年09月14日 | 日記・エッセイ・コラム

018

秋晴れと言うほどでもないかな?だけど朝から良い天気で気分がいいですわ。何気なく空を仰ぐと、おや虹が・・・ 雨が降った訳でもないのに面白いですな。写真では非常に分かり難いですね。これじゃまるで隠し絵です。

店の中には、かなり弱ったナミテントウが。009

さてはアブラムシが居なくて腹が減りまくっているのでしょう。羽をたたむ気力もないようですな。 お陰で羽の長さが良く分かりますが。

外のカエルたちも かなりやせ細ってきましたし、そんなところからも時の流れを感じてしまいますわ。そう、時間は待ってくれませんからね。

さーて、今週も張りきって頑張りましょう!ナニを?って、仕事に決まって・・・  (;一_一) ないかもしれない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は簡単に、

2009年09月13日 | 日記・エッセイ・コラム

夕方から外飲みって、平日ではなかなか出来ないことですから、日曜日にお誘いを受けるのが楽しみなんですよ。

今日は久々に外飲み。それも5時からでしたから結構飲めましたわ。

ほろ酔い気分でつい先ほど帰宅。思考力がかなり低下してますのでこの辺でやめておきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次郎長親分のテリトリーですな。

2009年09月12日 | 日記・エッセイ・コラム

朝から珍しくW辺さんご来店。

静岡で暮らす大学生の息子さんが二十歳になったのでお酒を送ってあげるのだそうです。清水市内で新潟の酒を買える酒屋さんを見つけたということですから、わざわざこちらから送らなくても良さそうなんですが、そこはやはり親ごごろってもんでしょう。

量は飲めないだろうから・・・と、若者には高級なタイプを選択されました。結構味の分かる息子さんだという事で、ツマミは専ら「魚」、それも自分で釣ってくるそうですから大したものですわ。

「魚には日本酒だろ。」 W辺さんらしいストレートな発想、ナイスですな。

ただ、当人は車を持っておらず、移動手段は常にマウンテンバイク。せっかく釣っても大物だと持って帰れないので、周囲で釣っている人に進呈してくるそうです。う~ん、もったいない。何か良い方法はないものでしょうかねぇ? ちょっと前に見事なスズキを釣り上げた時は、ハンドルにぶら下げると地面に擦ってしまうから、と背負って帰ったそうです。見てみたかったですなぁ、スズキを背中に自転車をこぐ姿を。

何はともあれ、親元を離れてたくましく育っているのは喜ばしいこと、卒業するころには さぞや立派になっているんでしょうなぁ。

清水かぁ・・・ 

いいなぁ・・・

桜エビ食いたいなぁ・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おや、いらっしゃいませ。

2009年09月11日 | 

昨日は期せずして佐渡のケンさん(金鶴醸造元の加藤 健社長)がご来店。一部の蔵元で組織する団体の会議に出席するために本土に渡ってきたとのこと。

その団体の正式名称は「新潟清酒産地呼称協会」と言いまして、自分たちが設けた条件を満たしたお酒に対して「100%新潟産のお酒である」ことを保証するために数年前に発足した会なのですが、なかなか苦戦しているように見えます。

Photo

この件に関しましては、かつて言うだけのことは言いましたので、もう触れる気はありませんわ。まぁ何事も前向きなのは良いことですから頑張って下さいな。

てな訳で、ケンさんとは専ら踏み入った話しを。

実はケンさん、由緒正しいお家柄のため、当主として代々受け継がれてきた「長三郎」の名を襲名するかどうかで悩んで居るのです。 歴史は大切にするべきと、私は早く襲名することを進言しているんですけど、ご本人としては「ケンさんの名で親しまれているのに、チョーさんと呼ばれると思うと、ちょっとなぁ・・・」 まるでドリフターズみたいだと気乗りしない様子。そんな理由で悩むかなぁ、フツー? 

このように、限られた時間を有意義に過ごせたのはいいのですが、問題は解決しないままで保留状態。う~む、イマイチすっきりしないんですけども、しょうがないですね。ケンさんには検討していただきたい事項をお伝えしましたし、あとはどう行動してくれるかを黙って見ていますわ。

チョーさん・・・ いい響きですけどねぇ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしく。

2009年09月10日 | 〆張鶴

半袖では寒い朝を迎え、店の中も少しは秋らしくしようかと思い立ち、ゴソゴソと作業開始。あっという間に終わったのですが、さほど変わり映えしませんわ。

003

006 /

あっ しまった。鬼灯(ほおずき)出しっぱなしでした。

色的に丁度いいのでうっかりしてましたが、夏のものですからねぇ・・・片付けなきゃ。

011

でもやっぱり秋の色ですよね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅーきゅーの日。

2009年09月09日 | 日記・エッセイ・コラム

救急の日なので救急車の写真でも・・・と、消防署に行ったんですが出動中で画像は無し。010 消防車も出動しているようですから事故のようですね。

実は うちの息子も中学生の時に救急車で搬送されまして、危ういところを救っていただいた経験があるのです。あの時は本当に助かりましたわ。

今年に入ってから7月末までに人口81万人の新潟市での救急救助出動件数は16,434件、1日80件弱の計算になりますな。確かに我が家から車で2分ほどの消防署からも、多い日は何回も救急車が出動していますからねぇ。市内全域となれば納得できない数でもないですわ。

先日、新聞に市内の総合病院のセンター長さんが「ドクターヘリ整備へ議論を」との記事を書いておられました。数年前からあちこちの道府県で導入されているこの事業、センター長が仰る通り、私のようなボンクラでさえ「面積の広い我が県にもあったほうが良いはず・・・」と、以前当局の方にお尋ねしたことがありましたが、年間2億円の費用がかかる事業ともなると、そう簡単にはいかないようで。新潟市ではドクターカーが活躍しておりますが、交通の便が悪い山中などではヘリが断然有利。先のセンター長さんが議論を求めるのも当然でしょうね。

医師不足や経営難で村部の病院が閉鎖され、困って居られる方が増えている世の中、こういう問題が解決しないと 将来は人口が都市部に集中することになるんでしょうなぁ。まぁ そこには産業の問題も絡んでくるので、さらに複雑になるのでしょうけど。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上へ。

2009年09月08日 | 〆張鶴

今日は午後から〆張鶴の宮尾酒造さんまでひとっ走り。もうすぐ仕込みが始まってしまいますから、今のうちにお邪魔してゆっくりお話を・・・と思いまして。自分が暇だからといって人さまを巻き込もうって寸法ではないのです。それなりに理由がありましてね。

007

あと数分で到着の地点。・・・おや?

013

村上と言えば「鮭」。

そう、ここは鮭の川として名高い三面川なんですが、あの人は・・・

011 ああ、鮎釣ってんのね。

失礼しました。

別の釣り人との会話がチラッと聞こえましたが、今日は期待できないようですな。

宮尾酒造さんでは社長、専務、T橋さんと時間を忘れて楽しく談笑。その後、せっかく来てくれたのだからと上流にある「やな場」まで案内して下さいました。

山と川と田んぼ。新潟では全然珍しくもない風景ですが、地域によって微妙に空気が違うんですよね。ススキの色もウチの近所のより若干濃いめですわ。たまにはこういうところで一日ボケ~っとしていたいと思わせるのどかさが、何とも体に馴染むのです。

そんなことを考えているうちに かなり長居をしてしまいました。ホントに邪魔になっては不味いのでそろそろ退散いたします。

という事で、今夜の肴はこれ。

022

と来れば酒はこれでしょ。

01 

う~ん、表面張力がそそりますなぁ・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく働くねぇ。

2009年09月07日 | 日記・エッセイ・コラム

006

植え込みに蜂の巣があります。大分前から気付いていたんですけど、アシナガバチですから、こちらから攻撃を仕掛けなければ襲ってくることもないだろうということで放っておいてます。カメラのレンズが背中に触れるくらいまで近付けても怒りませんからねぇ。大人しい蜂ですわ。

巣の中には白い幼虫が結構居ますな。この幼虫を餌にして近くの川で魚釣りをしたもんですよね~っと、ご近所のオヤジさんに言ったら「今時そんなヤツ居ないよ。」だって・・・ 良く釣れたんだけどなぁ。

この蜂たちが元気に動き回っていられるのも今のうち、無益な殺生はせずとも来月中には皆姿を消してしまいますから、それまでのびのびさせてあげますわ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに充実してまして。

2009年09月06日 | 日記・エッセイ・コラム

第一日曜日は朝から消防団の機械器具点検があるのです。

出動の機会が無いのは喜ばしいことですが、災害は忘れたころにやって来ますからねぇ、いざ火事場に駆け付けた時にポンプが作動しなかったり、操作法まで忘れていては大変ですから、日ごろの点検は大切なんですよ。実際の現場では気が動転したり混乱に巻き込まれたりして訓練通りに出来ないこともありますので、というか訓練のようにいかないのが当たり前ですから、臨機応変な行動がとれるようにしておく必要があるんですわ。これは過去何度も現場で感じたことなのです。

帰宅してからはウォーキングを兼ねてレンタルDVDのお店までひと歩き。何か月ぶりかなぁ DVD借りるの。往復で丁度1時間のコースは程よい運動になりますわ。いつも車で通過しているところも、歩いてみると違った視点でモノが見れて楽しいですよね。味をしめて夜もまた歩いたりして・・・

030

いい月夜だねぇ、見たままの色やそこに流れる空気が画像に出来なくて残念ですが、虫の音を聞きながら涼しい秋風に吹かれて歩くのも、癖になりそうな趣がありますわ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン到来

2009年09月05日 | 日記・エッセイ・コラム

日本酒に詳しい方はご存知と思いますが、この季節になると「ひやおろし」と呼ばれるお酒がチラホラとお目見えします。うちには有りませんが。

ひと言で表現しますと、「程よく熟成した飲み頃のお酒」のことでして、冷蔵設備・技術が整っていなかった時代は、外気温の影響でお酒が変質してしまう心配も薄れる初秋こそが新酒の季節として定着していたそうです。今や新酒と言えば晩秋の「しぼりたて」が一般的になりつつありますが、これは科学の進歩のお陰で成し得たことなんですなぁ。ありがたいですねぇ。

さて、田んぼの稲穂が頭を垂れて程よく色も枯れてきた光景は、酒蔵さんで今期の仕込みの準備が始まる合図。十月一日は「日本酒の日」、十月三日は「中秋の名月」ときたら私もこうしては居れませんな。

早々に出かけてきますわ。何処へ?何しに?  それは後ほどのお楽しみってことで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ新潟へ。

2009年09月04日 | 日記・エッセイ・コラム

今、私の心は落ち込みの絶頂期(絶落期?)に在ります。

何故かって・・・ 新潟国体の高校野球・硬式の組み合わせを見たからなのですよ。

http://www.jhbf.or.jp/topics/detail/137

おおっ!なんといきなり「中京大中京 対 花巻東」の試合が!!! と思ったら28日の月曜日ではないですか!  なんてこった、その日は見に行けないのに・・・

ちなみに前売券の販売はナシ、当日券のみ。しかも28日は朝7時30分から入場券の販売が始まりますから、きっと皆さん早くから並ぶんでしょうなぁ・・・いいなぁ・・・(ToT)

菊池君の背筋痛が治っていれば、堂林君との対決が見られるかもしれないのに・・・それも家から20分足らずの場所で。

いい歳のオヤジがいつまでも未練タラタラでは見っともないですな。ここが堪えドコロと思ってスッパリ諦めましょう。

うちの息子は27日の試合を見に行くようですが、日曜日だし、地元の文理の試合がありますからねぇ・・・きっと入れないでしょうな。

まぁとにかく、こんなに明るい話題はそうそうあるもんじゃないですから、天候に恵まれて欲しいですわ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味 いろいろ

2009年09月03日 | 日記・エッセイ・コラム

006

K彦クンへ

お預かりしたポスターはちゃんと貼りましたのでご心配なく。

このイベントも今年で何回目なのか、私は全然関わりが無いので分かりませんが、かなり大勢の人が動員されるはずですから、運営にあたる方々はさぞかし大変でしょうね。確かK彦クンは発足当時から携わっていたと記憶してます。何事も継続が大事、これからも頑張って下さいな。

このポスターの最前列中央の人、いい表情してますなぁ。私、こういう夢中になれる人 好きです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐですよ。

2009年09月02日 | 日記・エッセイ・コラム

02

すっかり空が高くなった気がしますなぁ・・・ 

今月の27日から30日まで、ここ新潟県立野球場にて「国体・高校野球(硬式)」が行われます。季節的に天候が心配ですが、恐らく連日満員になるでしょうね。なんたってこの夏は盛り上がりましたから。

私としては、中京大中京の堂林君のバッティングをこの目で見てみたい一心で、果たして彼が何日に出場するのか気になっているところです。欲を言えば、花巻東の菊池君の体調万全な状態での投球も見てみたい。さらに県立岐阜商の試合も、もっと言えば智弁和歌山も、都城商も それから・・・ こりゃキリがありませんわ。

たしか雨が降った場合は中止で延期はしないと小耳に挿みましたので、何が何でも晴れていただきたい。間近になったらテルテル坊主を作らねばなりませんな。

016 レフトスタンド場外の散歩スペースよりバックネットの方向を覘きましたが、この位置からはフィールドは見えないんですねぇ、残念。植え込みの手入れをしているおばちゃんたちに挨拶して帰るとしましょう。

さて、日本中から大勢の人が集まるこの国体、新潟の良さをアピールする絶好のチャンスですから、関係各位には存分に腕を揮っていただきたいと存じます。お酒も秋上がりの美味しいところを堪能して行ってもらえたら嬉しいですねぇ。

高校生には飲ませられないから、浪花屋の柿の種かな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転ばぬ先の杖

2009年09月01日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は「防災の日」。http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_59.htm

話題が多すぎてマスメディアなどでもあまり取り上げられていないようですが、地域によっては防災訓練が行われたりしているようです。大事なことですな。

これから台風シーズンに入りますから、万が一の時の避難場所や家族との連絡方法などを確認しておくだけでも結構ですので、皆さんも是非気に留めて下さいませ。

///   ///   ///   ///   ///   ///   ///

002

全然関係ありませんが、近所の案山子(かかし)の画像を一枚。

う~ん、田んぼの真ん中にポツンとある姿は「犬神家の一族」を連想させますな。あれは湖から足が出てたんですが…  なんか雰囲気似てる。(ーー;)

鳥よりも人間が近寄らないかも…。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする