自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

しみじみ うれし~い日

2006-12-18 | 港の風景
大規模修理のため、8月の末から、ほぼ4ヶ月の間、すっぽりと防護ネットの中に入っていた我が家です。

まだ、ゴンドラを上下するためのワイヤーが残っているものの、やっとネットが外されました。思わず深呼吸した朝でした。







夕焼けがきれいです。

4ヶ月の間に岸壁近くの建物の新築工事がずいぶん進みました。




たまたま今日、客船飛鳥Ⅱがお昼に入港して来て、17時の出航の間近です。



今年もムクドリ(?)の群れが勢いよく飛びまわっています。


汽笛を響かせて飛鳥Ⅱの出航です。
あっという間に夜の帳が下りてきました。

しみじみうれしい日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルミナリエ宝くじ

2006-12-18 | イベント
去年は1万円分買って、4000円当たっていたルミナリエ宝くじ。
今年は2500円の当たりでした。
1等が50万円になって、換金率もかわったのかしら。

この宝くじの益金は京都府、京都市、大阪府、大阪市、堺市、兵庫県、神戸市、滋賀県、奈良県、和歌山県の公共事業等に使われるんですって。

ふ~ん、そうなんだ。ルミナリエに限って使われるということではないんですね。これからはルミナリエ募金の方にもっと寄付することにしよう。


ビルの壁面に写るガレリア


窓ガラスに写るガレリア


スパッリエーラ(光の壁掛け)の中から


同じくスパッリエーラの中から


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年の神戸ルミナリエ

2006-12-17 | イベント
阪神・淡路大震災のあった1995年に初めて開催された神戸ルミナリエも今年で12回目になりました。

開催期間も短くなって、一時のように、前後左右くっつきながら歩くといった混雑はなくなりました。
私は毎年1回はこのあたたかく、やさしい光のアーチの下を歩いています。

フロントーネ
高さ20m光の玄関口です。


ガレリアです。
フロントーネに続いて20のアーチが約270mの長さにわたって作られています。


スパッリエーラ
円周150mの光の壁で囲まれた広場です。


カッサ アルモニカ
光の記念堂です。



ソロピース
紅葉したメタセコイアの木々のそばにあります。


今夜は今年一番の寒い晩でした。
私はカメラだけ持って、ずっしり重い荷物を家族に持ってもらったままはぐれました。

お金もケータイも持っていません。
それでもまず、写真を撮ってしまうことにしました。お気楽です。
ルミナリエ存続のための募金を募っている若い女の子に娘に向けてケータイをかけてもらいました。家族は意外に近くにいました。

「ケータイ、クリスマスプレゼントにしようか?」と言われても、
相変わらず「うん」と言わない私です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸大学交響楽団 第56回定期演奏会

2006-12-17 | コンサート・音楽・宝塚
12月10日(日) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで神戸大学交響楽団 第56回定期演奏会

曲目は―
ベートーヴェン◆「コリオラン」序曲
ドヴォルジャーク◆チェロ協奏曲
 チェロ独奏/林 裕さん
プロコフィエフ◆交響曲第5番
アンコールでハチャトリアン◆レスギンカ舞曲
客演指揮/奥田恵悟さん


「のだめカンタービレ」効果でしょうか。2000を超える客席はほぼ満員で、補助席まで出ています。

学生オケでは取り上げることが少ないコンチェルトも林 裕さんという実績のあるチェリストを迎えて、大成功でした。残響の具合なのか、チェロが遠く谷底から聞こえてくるように感じました。それでも、一流のプロに引き立てられて立派な演奏に仕上がっています。

学生オケは本番でバッチリ決めてしまうところがありますから、若さの持つ集中力はたいしたものです。
今年、楽団創立90周年ということでした。伝統が実力をつける後押しもしているのでしょうね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそかつサンド

2006-12-16 | 食べもの・飲みもの
近くのスーパーで空弁、駅弁の特売。

みそかつサンドを買ってみた。
小さなサンドが3つ、すかすかに入っていたので、娘とおやつに食べる。

とんかつが十分においしかったので、カラシととんかつソースで食べたら、もっとおいしかったかも・・・。

1切れ200円近いことを考えたら、おいしくなくっちゃ困る、みそかつ初体験でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんたちのクリスマスツリー

2006-12-16 | 日常・身の回り
関連したのはjinさんのBlog

近くの団地の中庭に素朴なクリスマスツリーが出現しました。



枯れ枝を利用して、星がちょこんと乗っています。


豆電球が走っているので夜は灯りがともるのでしょう。


夜、行ってみると、クリスマスツリーが落ち着いた雰囲気でそびえていました。


静かにBGMまで流れています。

4~5人のおじさんたちがいました。
「これくらいの音量なら、この時季窓を閉めているし、騒音にはならんやろ」
そんな話が聞こえます。

企業社会から、地域社会へ転勤してくるおじさんたちの役割は大きいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月手作りクラブ

2006-12-15 | 日常・身の回り
手作りクラブ、今回はブローチです。

材料はキットと和紙。
3月にも1回作っているので、工程はどうにか覚えてます。





で~きた。

けど、写真撮って、拡大してみると、仕上がりはちょい、きたないなー。



今年最後の教室なので、おやつは豪華(?)、大きな栗が1粒入った栗まんじゅう^^。

来年もよろしく!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

haru_mi

2006-12-14 | 
ここ何年か、キッチンの壁に掛けているのは、
すてきレシピ冬号の付録のカレンダー

毎年、ほどほどの予定が書き入れられて、退屈しない日々が送れてる。


来年も同じカレンダーは用意できたんだけれど、すてきレシピはリニューアルされて、誌名もharu_miになっちゃった。
すごいよね。名前が誌名だなんて。
婦人誌というよりもレシピ集・通販カタログといった趣きが強くなって、紙質も厚くなってる。

栗原はるみって、熱烈ファンが多いんですよね。
私はバリバリファンじゃないけれど、彼女の気取らない雰囲気や、生活を楽しむための工夫が好きだな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわい~い おやつ(*´ー`*)

2006-12-14 | 食べもの・飲みもの
娘がスーパーの店頭で、作って売ってるみたらし団子をおやつに買ってきた。

なにやら、人面団子に見えなくもない。
右の串の子は横向いてぷぅ~っとふくれてる。


こっちは娘の友人のベルギー旅行土産Milkaのチョコレート
この時季ぴったりのサンタさんです。濃厚な味だけど、くどくない。

牛のロゴとライラック色のパッケージで有名みたいだけれど、KRAFTの傘下なってるんだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食のカレー、どうやって食べてた?

2006-12-13 | 日常・身の回り
いやー、びっくりです。
娘の給食が終わって10年以上経っているのに、初めて給食のカレーの食べ方が変だったと知りました。

というのも、地元紙の夕刊に載った、
「カレーの入った器にご飯を入れて食べるのは変・・・」
という、小さなコラムの中の話題を読んでいた娘が、
「うちの学校もそうだった。そうするように指導されてた」
と言うのです。

カレーを入れるボウルとご飯をよそうプレートの大きさが中途半端で、どちらか一方にカレーライスとして盛り付けるのができないからのようです。

じゃあ、レストランのように、ご飯のほうに少しずつカレーを乗せて食べればいいじゃんと思うのですが、そうすると両方の器がカレーで汚れるから、カレーの入った器のほうにご飯を入れるんですって。

目くじらたてて怒るようなことではないけれど、器が両方汚れるのを避けるためっていう理由は、ちょっと情けないなぁ。排水を汚してはいけないということは十分分かっているんですけどね。

そういえば、給食袋にはいつもティッシュペーパーを入れていて、食べ終わった給食の器の汚れをきれいに拭きとってから戻していたのも、今にして思えば、何も新しい紙で拭かなくてもよかったんじゃないかと思えます。

どこの家にも洗いざらしの衣料や、シーツなど、あふれているだろうし、現に我が家は食べ終わった食器の汚れは小さな捨て布で拭きとってから洗っています。

はるか昔、私の時代の給食には、米飯のメニューはありませんでした。
コッペパンとおかずと悪名高き脱脂粉乳。貧しい時代の給食の象徴のような脱脂粉乳がまずくて、鼻をつまんで飲んだとかいう人が圧倒的です。
でも子ども5人、牛乳など買えなかった我が家ですから、あの、ほんのりと甘いミルクを私はそんなに悪く思えない気持ちでいます。


(写真はネット上にあった、北上市立黒沢尻北小学校のおいしそうなカレー給食です。記事の内容とは関係ありません)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする