
こんにちは!「しもやけ王子」です!
前回、今年早くも「しもやけ」が発症したお話を書きましたが、、、
https://blog.goo.ne.jp/12mash/c/233b3e935f7f1ceb1d5f2b9f8f1f1736
(内容はお役立ちパン作り記事です!笑)
で、その「しもやけ」で初めて病院へ行ってきました!
「しもやけ」は皮膚科なのね。
そして処方された、お薬がこちら。
「血行」を良くする飲み薬 & 塗り薬、
「痒み」を抑える塗り薬。
いやあ、さっさと病院へ行けばよかったんだよ。
そして10日間が経過すると…
あ~ら不思議!
増えとるやん!!
手も足も!
どないなっとんねん「薬」!
じゃなくて、オイラの「身体」・・・。
いや、きっとこれから効果が出てくるのかもしれん。
これからも続けますよ。
また、ご報告します。
さて、今回は「フクシマン定番ルート」を紹介するゾ!
定番であるポイントは
・アクセス
・お手軽
・お風呂
そして
・乙女
4拍子そろった上に、お風呂上りは「これ!」で決まり!
それでは「ゆる~く」いってみよう。
―アクセス―
「福島駅」から車やバイクで国道115を東へ約40分ちょい。
または「東北中央道、霊山飯舘IC」から5分。
この高速道路は全線開通してないので
相馬方面からは「無料」。 (詳しくはWebで!)
広い無料駐車場、そして場内には公衆トイレもあり安心だ。
ところがだ!駐車場は満車、それどころかずっと手前から道路脇に路駐。
でも係のおっちゃんが案内してくれるから駐禁も大丈夫。
まあ毎年この時期は特別な計らいなのよ。それくらい人気スポット!
ずらっと並ぶ車は「県外ナンバー」ばかりだ、ここ有名なのよ。
遠くから来てくれありがたいね。
そう、ここは「霊山(りょうぜん)」登山口。
(読み方注意ね)
霊山は福島県伊達市と相馬市の境にそびえ
「日本百景」としても知られる山。
さらには「国の史跡及び名勝」に指定され
「県立自然公園」にもなっている。
つまりよく整備されている!ってことだね。
標高825m。
岩肌が特徴的で、福島の人には
地元の「お漬物屋さんのCM」でお馴染み!(笑)
紅葉の名所でとても有名だ!
例年10月下旬から11月上旬が紅葉の見頃とのこと。
訪れたのは11/7で、散り始めかな~。
とは言えじゅうぶん美しい紅葉の中を、
山の空気を吸って歩くのは気持ちのいいもんだよ。
フクシマンは新緑の初夏と、夏には
トレーニングとしても来ます。
だから年に2~3回は登ってるね。
―お手軽―
登山と言ってもコチラ
ハイキングコースがよく整備されていて、実に歩きやすい。
ファミリーもご年配のグループもムリなく楽しめます。
登山口では「マップ」を配ってくれるお姉さまが、
コースの説明もしてくれます。
お姉さまが居ない時も「マップ」と木製の「杖」が
常時置いてありサービスもベリー・グッド!
この日は駐車場わきに出店があり、
地元のお漬物屋さんやキノコやはちみつ、
手作り弁当などを売っていたね。
登り始めても見所の岩峰群(奇岩)には
見やすい「案内看板」があり、コチラもベリー・グッド!
この奇岩の上に立って臨む景色はまさに絶景!
こういったポイントが数多く点在。
高いところ苦手な人は間違いなく足がすくむゾ!
これ等の岩場が特徴なんだ。
行けば納得するけどホント見事なもんよ。
是非とも柵のない岩の上での記念撮影に
君も挑戦してみてほしいゾ。
(落ちない程度にね!笑)
勾配のキツい個所も少なく、
皆さん大抵は弁当を持って午前中から登り始め、
景色の良い気に入った場所でお昼を食べて、
今度は別ルートで登山口駐車場へ下山。
ゆ~っくり回ってだいたい4時間くらいかな。
(コースは調整が容易です)
これぞ初心者に優しいモデルコース!
―お風呂―
登山でひと汗かいた後には「お風呂」入りたいよね!
ゆっくり浸かって疲れも取りたいよね!!
そんな都合の良い「お風呂」あります!
なんと駐車場を下ることたったの100m。
ありました「りょうぜん紅彩館」。
温泉ではないけれど霊山の湧水を使用。
日帰り入浴は大人440円。
うれしい無料の貴重品ロッカー有り。
入浴利用者は大広間を無料で利用可。
他にレストランや土産物売り場もあり、
宿泊もできちゃう便利な施設。
広い風呂に浸かって大きな窓からは
さっき登ってきた霊山が一望!
ホント、これは最高だよ。
ゆっくり浸かって身体をほぐしてやる。
だけどね登山中に立派な木の枝に勢いよく
「おでこ」をぶつけててサ、湯がしみたぜ。。。
そしてそして、
風呂上りにの楽しみといえば「これ」で決まりですね!
登山口駐車所に戻り、そこから車で2分。
「まきばのジャージー」!!!
ハイ、そこのあなた!
フクシマンのことだからどうせ「ビール」だろ。
とか思っていたでしょう!
まあ普段はそうでもここでは違うのよ!
(車だしね)
ここはマジ超絶おススメ!
定番のソフトクリームとアイスクリーム(ジェラート)
は当然美味、そしてとても「濃厚」なの!
「ジャージー牛」ならではの風味が豊かで、
牛乳の旨みが「ぎゅ~っと」搾られた感じ。
アイスクリームの方は季節限定メニューを加えて
常時20種類!近くあるそうだ。
今回は季節限定の「くり」をチョイス。
ああ、栗の実のツブツブ感がたまらない・・・
栗のうまみもバツッチリ出てるゼ!
し・あ・わ・せ(ぽっ)。
ということで乙女チックにまとめてみたが
珍しく「メジャースポット」の紹介でした。
今シーズンは紅葉も終わりだけど初夏もいいよ。
とにかく見どころが多くて
いつ来ても景色が良い!
実は紅葉シーズン以外は空いているんだ。
穴場ですな。
ガンガン登りたがりのフクシマンでも
今回は景色を楽しみながら、ゆる~く登りました。
遠方の方は登山後は「紅彩館」に泊まってしまうのもいいね!
風呂上がりのビールが飲めますから!
少し福島方面に向かえば
道の駅「伊達の郷りょうぜん」も。
ここは新しくて人気の道の駅。
種類は少ないけど「まきばのジャージー」は
ここでも味わえ、ゴツイあなたも「幸せ乙女」になれます。
有名所そして人気なのも納得の「霊山」。
あなたもぜひ遊びに来てよ!
「イイトコ探訪 福島県!」を読んでくれてありがとうございます。
謎にライダーはツーリング先でアイスを食べる特性がある!
(今回は車だけど・・・爆)
次回もお楽しみに!
《「フクシマン土屋」 筆》