祇園ママから小夏のママへ

銀行員⇨主婦⇨社長⇨祇園ママ⇨そして再び専業主婦
ジェットコースター人生からやっと訪れた平穏な日々に想うこと

私が間違ってる?

2016-08-25 06:37:35 | 雑記
家族で何回か行った近所の焼き肉屋さん

食べ盛り??の息子にはピッタリの食べ放題が有るし……

プレミアムコースの食べ放題に含まれるお肉は

厚みが有って柔らかく美味しい

そればかり頼むとお店にとって痛いだろうなぁと思いながら

……結局オーダーする



それはさておき

私が行く度に心の中で突っ込みを入れてしまう事が有る        

それはそのお店に掲げられた、

モットーが書かれた表示板






最初に見たとき思わず突っ込みの言葉が出て

娘に注意された

「お母さん、聞こえる聞こえる」

大丈夫、私声小さいから(^^;)

でも何か変なこと言った?



家では少々ヤンチャしてても

外に一歩出たら公衆道徳を教えるのが親の務めでは……

子供は騒いで散らかすもの

成長の過程で当たり前

でも他の人が居る場所では慎む事を

親が注意しないで誰がする?

大抵の人はちゃんと躾されていると思うが

中にはそれを真に受ける人もいると思う



日本人の礼節と道徳心を

外国の方から褒めて頂いているのをよく目にするが

それは今の若い人にもちゃんと受け継がれているのだろうか



子供にとって一番の教師は親

それを学校や社会がサポートするのが理想

こんな時代だからこそ、昔いるだけで存在感を放っていた、

近所の恐いおじさんおばさんの再登場を願う

私は声が小さいので効き目が無いと思うが……(・_・;)

子供にはもっともっと恐い人が必要

みんな~愛情のある怒りを放て~



……ちょっとボヤいてみました

すみませんm(_ _)m






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに (しゃちくん)
2016-08-25 12:30:20
自分達は客なんだからという態度で振る舞ってしまうと日本人では無くなってしまいそうですね。

お店側の過剰サービスに反応するママさんの判断は正しいと思う。

でも娘さんの気持ちも分かるような…(笑)
しゃちくん様 (小夏ママ)
2016-08-25 16:00:00
歳をとったのか接客業だったからか
色々な所に目がいって困ります
おっしゃる通り娘は黙ってればいいのにと思ってると思います
ただ年齢の分、経験値が上がってもどかしい事が増えてくるんです

コメントを投稿