11493 / いい仕組みブログ  

仕事は、仕組み作りが大事。「いい仕組み」が会社を変える!

今日は娘の誕生日

2006年05月31日 | 独り言
いつも元気な娘。
今日で12歳になりました。

プレゼントは、「ワンチャンがいい!」

うーん、願いをかなえてあげようかと思います。

うちの娘のブログ「元気日記」です 

小学校最後の、陸上競技大会。
リレーの選手に選ばれました!

頑張れーーっ!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真似ができない、家族。代わりはいない、家族。

2006年05月30日 | 独り言
家族一人ひとりが、実はオンリーワンの存在なのです。

妻が手術を終え、家で療養中です。

私が彼女の代わりに主婦業を頑張ってやっています。
でも、母親の役割は果たせません。

子供には、やっぱり母親が必要なのです。
妻が退院し、家にいるだけで安心みたいです。

家族一人ひとりは、絶対的な存在でもあります。
誰も「代わり」ができる人はいないのです。

だから、家族は「オンリーワン」の集まりなのです。

■出来事
朝食作り → 洗濯物干し →洗物 → 掃除機かけ
今日の朝の家の仕事です。
「ちかれたびー」。
懐かしいキャッチコピーです!(ご存知ですか?)

■発見
妻は息子のいい面を見ています。
私は、息子の悪い面を見ていました。
妻の息子に対する評価を聞くと、なんだか安心します。

■教訓
自分のメガネを変えてみること

■宣言
人の欠点ではなく、長所を見るようにする

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事上の人間関係を良好にするには

2006年05月27日 | 仕組み作り
仕事上の人間関係を良好にするにはどうしたらよいのでしょうか?

まずは反発せず、話をよく聞くこと。

反対意見として投げつけるのではなく、別の視点で「提案」する。
微妙な違いがあると思うのです。

人間は、感情の動物です。
自分の意見を、真正面から否定されるとそれだけで頭に来ます。
どんなに理論的であっても、感情を傷つけるとうまくいきません。

相手が、頭に来ないように自分の思いや考えを伝える「言い方」をしたいものです。

シンプルに考えると、こう言うことなんじゃないだろうか、と思います。
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本好きの子供になるには、どうしたらいいの?

2006年05月27日 | 独り言
読書が好きになるには、どうしたらいいのでしょう?

活字ばなれが起きているといいます。
大人も本を読まないとか。
1ヶ月に一冊も読まない人も多いといいます。

学ぶ、ということは、本を読むか、人の話を聞く以外に無いと聞いた事があります。読書は、いろいろな経験や知識を与えてくれる。

子供が読書を好きになるためには、どうしたらいいのでしょう?

あなたは、何がきっかけで、本が好きになったのでしょう?

◆出来事
妻が、午前中退院しました。お世話になった病院の皆さん、お見舞いに来てくださった方々、本当にありがとう!

◆発見
あの病院の看護婦さん、みんな優しい、そしてキレイ!

◆教訓
家族の力は一番強い

◆宣言
家族で協力する! 
子供にも遠慮しないで手伝ってもらう!
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕組み作りには「勇気」がいる「決断」もいる

2006年05月25日 | 仕組み作り
革新という言葉があります。

経営革新、経営改革。
その意味や目的は似たり寄ったりです。

では具体的にはどういうことなのでしょう。

私は、「始めること」と「止めること」の組み合わせだと思うのです。
加えるからには、強制的に取り去る事も必要なのです。
今までやってきたこと、過去にとらわれてきた考え方をいっぺん切り捨ててみる。

それができるかどうかは前向きな「勇気」なのではないかと思うのです。

◆出来事
娘が修学旅行から帰ってきました。「楽しかったよ」の一言でこっちまで楽しくなりました。
土曜日に妻が退院できそうです。

◆発見
純粋な喜びは、人にも伝わる

◆教訓
笑顔の力

◆宣言
喜びを共感できる友人を増やそう

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりを捨てて、他人の力を借りてみる

2006年05月24日 | 仕組み作り
人は、一人では生きていかれません。

多くの人と関わって生きているのです。
直接話をしなくても、世の中の「仕組み」に乗っかって生活しているのです。

生きていること自体、他人の力を借りているともいえます。
買い物するにも、医者にかかるにも、乗り物に乗るにも、ぜーんぶ。

自分は多くの人の協力を得て生きている。
多くの人に守られて生きている。

その事自体に感謝すべきだと思いました。

◆出来事
娘が日光に修学旅行。朝5時に起きてお弁当を作りました。
おにぎり、ゆで卵、海老グラタン、肉団子、レタスにプチトマト、色とりどりです。100点を娘からもらいました。

◆発見
お弁当作りの楽しさと、充実感

◆教訓
一生懸命は、伝わる

◆宣言
日々、やりがい、生きがいを見つける努力をしよう

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフー検索「いい仕組み」でダントツの1番! 611万件のトップ

2006年05月23日 | 仕組み作り
こんにちは、大吉です!
自分のブログにたどり着く方法で、私は「11493」を打ちます。
そうすると、いつもトップに出ます。

今日、たまたま「いい仕組み」ってやったら、なんとこれもトップに。
611万件の中のトップでした。
ちょっと驚きです。

◆出来事
妻の手術後は順調で、もう歩いても大丈夫になりました。

◆発見
主婦業の大変さと、楽しさ

◆教訓
たまには男性も、家事をやるべきである

◆宣言
妻が退院したら、積極的に家事を手伝ってあげることにする

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーム対処の、仕組み作り

2006年05月22日 | 仕組み作り
クレームが起こる原因は、実はみな同じだと思うのです。

品質上のクレームもあるでしょう。
でも、一番の原因は、実はお客様への対処の仕方にあると思うのです。

とにかく、早く連絡をする。
「ちゃんとクレームを受け止めています」
「何とかしようと、全社を上げて対処しています」
という事が相手に伝われば、クレームも大きくなる事もありません。

いい訳や、そうなった原因をいろいろ話してもしょうがないのです。
それは、全て終わった後に話せばいいのです。

「今後気をつけます」、という言葉を締めくくりに。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不運の中でも、しあわせや安らぎを見つける

2006年05月20日 | 独り言
世の中には、不運続きで不幸な人だと思われる人が大勢います。
いま私も、そう思われているかもしれません。

家で介護をしていた母が急死。
最愛の妻も、葬儀後一週間目に乳がんで入院中。

なんて不運な人だろうと思われてもしょうがありません。
しかし、私たち家族は、いたって普通に生活しています。

現実はどうしょうも無い事実です。受け入れるしかしょうがない。

毎日不幸な気持ちで嘆き、悲しみ、不安な気持ちで過ごすのと、
「よし家族で頑張ろう!」と協力し合って生きていくのとでは、
ぜんぜん違う結果になっていくものだと思います。

娘も息子も気持ちが切り替わったみたいです。
私に対して協力的です。

昨晩は、家族3人でゲームを楽しみました。
笑顔や笑い声も出ます。
「うちは大丈夫だ!」と、不安も安心に変わりました。

ご近所の方も、おかずの差し入れをしてくれたり、暖かく見守ってくれる。

人は、一人では生きていけません。
こんな私たちに積極的に接してくれる友人がいます。
感謝です。


会社が破綻し、借金のかたに家が取られ自己破産した人も知っています。
でも、その人も別の人生を歩みしっかり生きています。

自分に振り掛かる不幸や災難をどのように受け止めるか。
もうだめだと死を選ぶ人。
「よし、また頑張るか!」と夢を持って生きて行くのか。
この違いで、数年後はぜんぜん違う結果になるものです。

その違いはどこにあるのか。
「諦めない」とか「頑張る!」とかだけではなく、「感謝」することが大事だと思いました。

「感謝」は全ての宗教や思想を超えた素晴らしい態度だと思います。
「感謝」は常に前向きな気持ちを起こしてくれます。
次の行動に駆り立てる、チャレンジの原動力です。

亡くなった母にも、介護で頑張った妻にも、感謝の気持ちです。
そして子供にも。

お葬式に来てくれた人、昨日妻の面会に来てくれた人。
皆さん、優しい。

ありがとうございます 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の手術、無事終了

2006年05月19日 | 独り言
妻の手術が無事終わりました。
ネットで知り合った「ニノ」さんが朝早くから面会に来てくれました。
彼女も乳がんの手術を受けたかたです。

笑顔が素敵で、50代にもかかわらずジャズドラムを習っています。
一家で音楽を楽しんでいると。

前向きで、元気いっぱいに生きています。
手術が終わるまでずっといてくれました。
私の話し相手になってくれていました。
話題が豊富で、妻の手術のこと、重く受け止めないでいられました。
彼女のおかげです。
妻だけではなく、家族全員にエネルギーを与えてくれました。

医師の手術の報告も一緒に聞きました。
ニノさんの手術をしたA先生の後輩が、たまたま妻の主治医だったのです。
先生も驚いていました。

切除した妻の乳がんの部分も、見せてもらいました。
一応きれいに取れたので、まずは安心ですと。
まずは一安心です。

部屋に戻った妻は、全身麻酔の効果が抜け切れずボーとしています。
早々に子供たちと帰ってきました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのすすめ

2006年05月18日 | 仕組み作り
最近、自分のプライベートの事ばかり書いちゃってて、タイトルとずれちゃってる気がします。

そこまで暴露しなくてもいいかなあ、なんて書いているそばから消したりして。

ブログは、日記帳でもあるし、メッセージでもあるしね。
一年以上続けていると、去年の今頃どんなこと書いていたんだろう、なんてふと思ったりします。昔の同じ日を開いて見たり。

フムフム、なるほど、なんて、昔の自分の「思い」が妙に心に響きます。
癒しの効果もあったり、自分の背中を押す効果もあったり。

ま、人それぞれでいいですよね。

私にとっては、このブログ、けっこう大きな存在になってます。
友達みたい。
心静かに話せる相手です。
プラスになっている。

◆出来事
朝5時に起きる。朝食作り。
レタス、きゅうり、プチトマト、そしてソーセージと目玉焼き。
トーストと牛乳です。おおー、完璧じゃ!

◆発見
娘のサポートには関心する

◆教訓
何とかなるもんだ

◆宣言
誰にでも、明るく、言葉を自分からかけていこう
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院中の妻に代わって、主婦代行のお父さん

2006年05月17日 | 独り言
主婦業に、きょうからしばらく頑張ります。

主婦代行をするお父さんの「家事のいい仕組み作り」とは?

一言で言うと親子(家族)の「連携」が大事だと思いました。

娘は、取り込んだ洗濯物をたたむ係りと、お風呂当番。
食事作りは、わたくし。

娘が私に指示をしたり、いろいろ教えてくれたりします。
たまに、「テー抜くとお母さんに言いつけちゃうよ!」(苦笑い)

母親の普段の動きをけっこう見ている娘は、同じようにやろうとします。
そして、同じように私にやらせようとします。
息子は塾なので、お勉強。  v(^_^)頑張れ!

ということで、初めての家族3人での夕飯です。

メニューは、ウナギどんぶり。
とはいっても冷凍を「チン」するだけです。

ほかほかご飯にウナギを載せて「ほい!」出来上がりーぃい♪

それと、ねぎを刻んで玉子をといた、お吸い物を作りました。
これが好評(けっこう嬉しい気分)
やればなんとか出来るもんだ。

いい家事をするためには、必ずといっていいほど「家族の協力」があったり、適切な順番があたりするものです。

協力できて、仕事がうまくいくと、嬉しいものです。
シンプルです。
でも、なんか少しハッピーです!

手術の時間が決まりました。朝8:30です!
よし! 頑張ろう!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻が今日、入院しました

2006年05月17日 | 独り言
妻が入院しました。 明後日の19日の日が手術です。
約1週間、私が「主婦業」を頑張ります。


母の葬式が終わり、今度は妻の手術。
不幸続きの大吉家・・・

人の心は、地獄も天国も作ります。
後ろ向きに考えたらきりがありません。
悩み苦しみ、身動きが取れなくなっちゃいます。

母が亡くなり、家族で泣きつくしたのは11日の告別式までです。
悲しくても、もう誰も泣きません。
毎朝晩、お線香を上げるとき、息子も娘も笑顔で母の写真に語りかけています。

娘は「おばあちゃん行ってきます!」
「おやすみなさい」と、まめに母の前でいろいろ語りかけます。

昨日息子が林間学校から帰ってきました。
「ただいまー、おばあちゃん」
「お土産買って来たよ」
見れば、写真の横に3つもお土産が置いてありました。

私は、こういう姿に触れたとき涙が出そうになります。
悲しくて涙が出るんじゃないですね。

いま反抗期なんだけど、息子のそういった優しい気持ちや態度が私の心に響くんです。

妻は、炊き立てのご飯を母の茶碗に盛って、お供えします。
病院に行く前も、深深と祈っていました。
母への思いやる気持ち、優しさに、涙が出そうになることが何回もありました。

これから手術を受ける妻は、悩みを表に現しません。
明るいのです。
ネットで知り合った「ニノさん」と会って、気持ちが安らいだようです。

洗濯のやり方は、細かく指示を受けました。
特に、靴下。

「汚れた部分を洗濯板で部分洗いをしてから洗濯機に入れるのよ」
「子供たちのズボンのポケットは、ちゃんと調べて! たまに学校からの印刷物が入っていたり、お金が入ってたりするから」
「ティッシュなんか入ったまま洗濯すると、あとで大変だからね。ちゃんとやってね!!」

「はい、わかりました」

冷凍食品もいっぱい買ってありました。
完璧な妻です!

病室で2人、いろいろ話をしました。
「入院中はゆっくり寝るわ」
「本も読めるしね」
「ホテルにでも泊まる気分で」

そこは、大学病院です。
枕元にあるテレビは、インターネットもメールも出来る優れものです。
個人用の小さな冷蔵庫もついているんです。
患者サービスはここまで来たのか、と驚いてしまいました。

これから私も、少し休むことにします。
昼寝
    zzz
(--)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売上げ責任を担う人は、会社で一番元気で前向きな人に

2006年05月16日 | 仕組み作り
どこの会社にも営業担当やマーケティング担当者がいます。
売上げの責任を担う人は、社内で一番前向きで元気な人に任せよといいます。どんなに厳しく、難しい状況であっても、前に進める人、道を探せる人です。

明るいところ、明るい人に、人が集まってくるものです。
暗いと、こちらまで暗くなります。

いま、一緒に働く社長は凄い人です。
愚痴や不満をこぼすところを一度も見たことがありません。

次から次へと仕事が舞い込んできます。
営業活動はほとんどやっていません。

なぜこんなに人が来るのか。
なぜ、仕事の依頼が多いのか?

わかりました!
愚痴や不平を言わない態度が、運を呼び起こしている気がします。

そして、一人の人を大切にしています。

昨日も「歯医者に行くから」と言って出て行こうとしました。
すると、同時に取引先の営業マンが入ってきました。

時間が切迫する中でも、応接に通し、相手の話を聞くではありませんか。
そわそわするどころか、ちゃんと相手の話を聞いて、適切な質問をしたり。
その間15分。

営業マンが出て行った後、急いで歯医者に向かいました。

いつも、人が来ると、どんなに忙しくても作業を止めて話を聞く。
その態度に、私はいつも頭が下がる。

だから、回りの人がいつも彼を応援する。
お客さんから注文が来る。

クレームが起きても、全部最後まで対処する。
その案件が損をしても、相手に誠意を尽くす。

大したもんだと思います。
そんな社長、他の会社では今まで見たことが無いです。

どんなセミナーに参加するよりも感銘を受けます。
一緒に働いているだけで。

「いつもお忙しいですね、お宅の会社は」
「羨ましいです」
皆さん不思議がっています。

その事を、わかる人は少ないようです。


やっぱり、社長がNO1の営業マンだ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番つらい時、悲しい時に来てくれた

2006年05月15日 | 仕組み作り
通夜のときも、告別式のときも来てくれた友人。

日曜日は、しあわせパン屋さん。
昨日は、地元の友人3人。

仕事で遅くなって皆さんには会えませんでした。
でも、母にお線香をあげてくれ、家族を励ましてくれました。
優しい思いと、気遣いに感謝。

遠くの親戚よりも、近くの他人の優しさをしみじみと感じました。

元気になる仕組みは、感謝する事。
ありとあらゆることに感謝する事。

母が亡くなって、実感します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする