goo blog サービス終了のお知らせ 

ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

祝 10年目 !  花満開の 高尾です !

2015年03月27日 | 自然 花 写真

   ( 顔を少し傾けた 白いこぶしの花。 今高尾では 満開です。 )


2006年の3月27日 ジミーの自然ブログ が 始まりました。 
最初の写真は 高尾高楽寺の枝垂れ桜でした。 当時の私も 載って
います。 若いです。 今年10年目に入りました。思えばあの時
私は62才。 仕事を辞め 新しい何かを探していました・・。

ブログは既に 人々の間で人気でした。 全世界に向かって ?
自分を発信する すごいことだと思いました。 マスコミの世界へ
入っていく気分でした。写真と文章 音さえ載せようと思えば出来る。
魔法のような手段ですね・・。 やみつきになったのか あれから
9年が過ぎました。 3つのプロバイダー(スポンサー)を乗り継いで
花の写真を 3万枚は紹介してきました。 今でもネット上で見る
ことが出来るというのが スゴいですね。

高尾 忍野 高知と いわば自分史とも重なりますが 神が創造され
コントロールされている自然は 実に豊かで 多くの花が咲き 鳥が鳴き
蝶や虫が飛び交っています。 自然には多くの生き物が実に巧みに 共生 
共存しています。 人間も同じシステムの中に 生かされています。 

神は 自分に似せて造られた人間に この自然の良き管理者として働くように
期待されています。 その人間が 自然破壊の先頭に立っているのは 何とも
歯がゆく 情けない思いですが  美しい豊かな自然がこれからも守られるよう 
心から願います。 その為には何が出来るかを考えながら  これからも
花の美しさと自然の素晴らしさ マイブログで 皆さんに支えられながら 
これからも 続けていきたいと 思います。  応援よろしくお願いします。 
特に コメントをこれからも よろしくお願いします ! ?




道路の隅に咲く 小さなスミレの花。 いかにも可憐です。


満開の三椏(みつまた) まん丸な感じが とてもいいです。

 
乙女椿  ようやく巡り会えた ほぼ完璧な姿です。

 
桜や梅に目が奪われますが 冬の花 椿も今が満開です。






柔らかそうな 房アカシア。


山茱萸(サンシュユ) 小さな花の集まりです。


これも黄色い 柊南天(ひいらぎなんてん)。 一つ一つが とても可愛いですね。


冬場 枝だけだった アジサイも 春の到来で 若葉が出てきています。


早咲きのつつじ。 それにしても桜の前に咲かれると 少し困ってしまいます。




白い沈丁花(ジンチョウゲ)も 美しい。


最後は 紅梅です。 次週は 高尾から 高楽寺の枝垂れ桜をお伝え出来る と思います。 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真白き富士の嶺 です ! | トップ | 祝 10年目 高尾 高楽寺の... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいじいサン)
2015-03-27 11:37:16
「祝・貴、ブログ10周年!」小生の10年前の3月27日と云えば、あと数日で定年退職を控え、忙しいような、暇なような日であった(様な・・・?)と、記憶しています。一念発起して、ひとつの事を10年間続ける事は(好きな事とはいえ)なかなか簡単には出来るものでは無いと承知します。それにしても、良い”趣味(?)”を、もったものです。季節毎の、木樹、花々、鳥を撮り、編集し、コメントを書く。たまの旅行記事等々。そして、ビックカメラ、ヨドバシカメラ等へ出向き、誰かさんの反対をおしきっての高額・新製品購入(の、理由付け)。「ボケ防止」には、最高の趣味でしょう。小生も、真似をしたいのではありますが、全くその趣味も、才能も、資金も、ありませんので、今後も引き続き「いちフアン」でいます。引き続き、細く長く続けて下さい。期待しています。ただし、10年前とは体力が違いますので・・・・・。
返信する
Unknown (よしながこゆり)
2015-03-27 19:54:06
祝!10周年
返信する
おめでとう ()
2015-03-28 12:29:34
ジミーさん10周年おめでとうございます、写真も三万枚 撮ったとの
ことすごいです、それぞれの思い出があり素晴らしいです、
コメントも楽しませて頂いています
これからも楽しみにしてます。
返信する
Unknown (かおりん)
2015-03-29 18:11:56
10周年おめでとう御座います。「継続は力なり」好きで始められたものもここまで到達するとプロ級の腕前!益々磨きをかけて頑張って見る人たちを楽しませて下さいね。実家にある木がジミーさんのブログで解りました。柊南天、毎年葡萄のような香しいかおりを楽しませてくれています。名前を知らない花が多いいので参考になります!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然 花 写真」カテゴリの最新記事