
昨日、大量に料理をしたせいか
今日は料理に傾ける情熱がない・・・
特大さんまが安かったので、調理の手間のかからない和食の晩ご飯です。
<さんまの塩焼き・小松菜のたいたの・糸こんにゃくのたらこ炒め・
白飯のおにぎり・茄子のこうじ辛子漬け。>
さんまはまるままだと、グリルで上手に焼けないという理由と
、
何年か前に、魚屋さんに”ワタはきれいもんじゃないしね”と言われたこともあって、
内臓を一掃しやすいので、半分に切って焼いています。
昨日バンマスからいただいた大根と、私の実家でもらったスダチを添えて。
菜っ葉と油揚げをたいたものは日本酒と相性も良く、オットの好物
です。
小松菜はくせもないし、加熱時間も短くて手軽に出来る一品。
茄子の辛子漬けは、
甘味の好きな実家の母が、オット好みに甘み少なく、塩分控えめに作ったものです。
普段は食卓に漬物類が登場することはほとんどないのですが、
今日もらったばかりなので、出してみました。

今日は料理に傾ける情熱がない・・・
特大さんまが安かったので、調理の手間のかからない和食の晩ご飯です。
<さんまの塩焼き・小松菜のたいたの・糸こんにゃくのたらこ炒め・
白飯のおにぎり・茄子のこうじ辛子漬け。>
さんまはまるままだと、グリルで上手に焼けないという理由と

何年か前に、魚屋さんに”ワタはきれいもんじゃないしね”と言われたこともあって、
内臓を一掃しやすいので、半分に切って焼いています。
昨日バンマスからいただいた大根と、私の実家でもらったスダチを添えて。
菜っ葉と油揚げをたいたものは日本酒と相性も良く、オットの好物

小松菜はくせもないし、加熱時間も短くて手軽に出来る一品。
茄子の辛子漬けは、
甘味の好きな実家の母が、オット好みに甘み少なく、塩分控えめに作ったものです。
普段は食卓に漬物類が登場することはほとんどないのですが、
今日もらったばかりなので、出してみました。

