goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

サウンドホールに潜り込んで。

2011-12-28 20:46:39 | Weblog
スーパーネオンの話。~乍東十四雄とジ・オーパーツ編~




前回の話の続きで、12/17(土)に行った、長野市ネオンホールでのスーパーネオンの話。
この日のライブは、ほとんどが初めて見るバンドでした。

今まで「お前の先祖」と「slum」の話を書きましたが、せっかくなので色んなバンドの感想を書いていこうと思います。
(本番中、何度か会場の外に出たりもしたので、時々見ていないバンドもあったりしますが、見た範囲で書いていきます)



この日見たバンドの中で、間違いなく一番観客が踊っていたバンドが、「乍東十四雄」でした。
「さとうとしお」と読みます。

普段は伊豆で活動しているバンドらしいです。
ステージの幕が開いた途端、いきなり歓声が上がっていたので、かなりファンが多いバンドみたいでした。

しかし、いざ演奏が始まった途端、俺は納得しました。
乍東十四雄のライブは、もうとにかくポップでキャッチーでノリが良くて、思わずみんなが立ち上がって踊ってしまうほどでした。

僕が普通に椅子に座って聞いていたら、パーカッションの人が客席を指さしてきて、「もっと盛り上がれよ!」みたいなことを言って来たではないか!
いや、本当は演奏しながら指さして来たから、何を言ってるかなんてわからないんですけど……多分そんな事を言っていたに違いない!!

そしてライブ中に「みんな立て!踊れ!」と言っては全員を立ち上がらせ、全員で踊り狂う!その時は僕も一緒に立ち上がって踊りました!
そこにギタリストが乱入し、観客の真ん中でギターをかき鳴らすという、まさにお祭り状態でした。

本当に、乍東十四雄は観客を巻き込むのが上手いバンドだなあと思いました。
誰もが心から楽しめる最高のライブだったと思います。






せっかくなので、CDを買ってしまった!!
乍東十四雄さんはタワーレコードでCDの販売もしているらしいですが、これは自主制作らしいです。





その次は、「ジ・オーパーツ」のライブを見ました。

「ジ・オーパーツ」は、ネオンホールを運営している人達が結成しているバンドです。
以前からその存在は聞いていましたが、ライブを見るのは初めてでした。

割と静かめにライブが始まり、曲もスロウテンポのものが多かったのですが、聞いていて心地良く、気付くと自然と体が動いてしまうような魅力的な音楽でした。
曲も以外と単純な曲のようで実はかなり独特なメロディだったり、五拍子の曲があったりと、かなりこだわりを感じる曲ばかりで、聞きごたえがありました。


そしてギターを弾いて歌う小川さんは、渋くてカッコ良かったです。
普段ネオンホールで働いている時は物腰柔らかなお兄さんって感じですが、ステージでは完全にロックでした。

こうやって、ジ・オーパーツというバンドをやっている人達が、ネオンホールという素晴らしい場を他の人達にも提供してくれているのは、本当に素敵なことだなあと思いました。





この時、俺は「中央ヤマモダン」のヤマモトさんと一緒に観ていたのですが、ヤマモトさんもジ・オーパーツが大好きだと言っていました。



ヤマモトさん「ジ・オーパーツいいなあ!小川さんカッコいい!」

俺「いや~、本当よかったですねー!今日本当、いいバンドがいっぱい見られて、来て良かったですよ」

ヤマモトさん「本当ネオンホールは素晴らしい……!!俺、ここでコントするのか……」

俺「ちょっと!どうしたんですか!緊張しているんですか!」

ヤマモトさん「そりゃ緊張もするよ!こんなバンドがいっぱい出てる中でいきなりコントやったってウケるのかよ!地声で聞こえるのかよ!みんな大音量で演奏聞いてて耳がバカになってないのかよ!もう!」

俺「落ち着いて下さい!!」



一体ヤマモトさんの運命やいかに!?
ネオンホールの思い出はまだまだ続きます。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜は続く (七色仮面)
2011-12-28 22:00:35
学祭とかでも会場の端にポツンと立ってるより
ワケわかんないけど渦に飛び込んだ方が楽しいしな!

何はともあれ踊るじゃん!
返信する
ムーンのライト (ローメン)
2011-12-30 17:44:12
>七色仮面

いや本当そうだよ。
ライブ見ててもなかなか一緒に踊ったりしにくい人でも、ああやってステージ上から煽ってくれると一緒に盛り上がれるからいいね。
返信する