平成13年6月に8人が犠牲になった児童殺傷事件が起きた大阪教育大付属池田小学校(大阪府池田市)が、安全な学校づくりのための教育や環境が整った学校に与えられる国際認証「インターナショナル・セーフ・スクール(ISS)」を日本で初めて取得し、5日、同校で調印式が行われた。
ISSは世界保健機関(WHO)が、教職員や保護者、地域住民が持続的な安全環境づくりに取り組んでいる学校に対して与える認証。組織的に基準を維持する努力を重視しており、3年ごとに更新する。
調印式には藤田大輔校長やISS認証関係者、PTA会長ら6人が列席。4~6年の在校生や保護者、事件で犠牲になった児童の遺族ら約600人が見守るなか協定書に署名した。藤田校長は「安全にかかわる先進的な取り組みを発展させつつ、全世界に発信していきたい」とあいさつした。
池田小は昨年10月にISS認証を申請。児童がけがをしにくい校舎であることや、身の回りの危険について学ぶ科目を授業に取り入れている点など、ハード・ソフト両面の取り組みが評価された。
事件で本郷優希ちゃん=当時(7)=を失った父、紀宏さん(45)は式典に出席。「たくさんの国・地域の方に賛同してもらえてよかった」と感想を語り、「学校は安全地帯であるべきで、認証を受けられて当たり前の社会に世界中がなってほしい」と話していた。
酒井麻希ちゃん=同=を失った母、智恵さん(49)は「認証はこれまでの取り組みの評価ではなく、今後も安全な学校づくりに継続して取り組むということであり、意義は大きい」。間もなく発生から9年となることから「事件の経験者だけでなく、経験していなくても池田小に在籍する一人として、安全を担う責任感を持ち、積極的に発信していってほしい」と期待を込めた。
【関連記事】
・ 「祈りと誓いの集い」付属池田小児童殺傷事件8年
・ 池田小児童殺傷事件 8日で丸8年
・ 大教大付属池田小事件 PTSD児童に補償
・ 警察OBを警備員に 大阪・池田市が全小学校区で
・ 公判ストップで勾留16年…なぜ「強盗殺人犯」に判決が出ないのか
・ <雑記帳>10年前のさい銭ドロを謝罪し返金 宇都宮(毎日新聞)
・ 割引財源で高速道建設=使途拡大で改正法案-国交省(時事通信)
・ <皇太子さま>アフリカ訪問へ出発 3月15日帰国(毎日新聞)
・ ドコモかソフトバンクか 「iPad」搭載の通信キャリアが焦点(産経新聞)
・ 「カンガルーケア」中に赤ちゃん呼吸停止 長崎の産婦人科医院(産経新聞)
ISSは世界保健機関(WHO)が、教職員や保護者、地域住民が持続的な安全環境づくりに取り組んでいる学校に対して与える認証。組織的に基準を維持する努力を重視しており、3年ごとに更新する。
調印式には藤田大輔校長やISS認証関係者、PTA会長ら6人が列席。4~6年の在校生や保護者、事件で犠牲になった児童の遺族ら約600人が見守るなか協定書に署名した。藤田校長は「安全にかかわる先進的な取り組みを発展させつつ、全世界に発信していきたい」とあいさつした。
池田小は昨年10月にISS認証を申請。児童がけがをしにくい校舎であることや、身の回りの危険について学ぶ科目を授業に取り入れている点など、ハード・ソフト両面の取り組みが評価された。
事件で本郷優希ちゃん=当時(7)=を失った父、紀宏さん(45)は式典に出席。「たくさんの国・地域の方に賛同してもらえてよかった」と感想を語り、「学校は安全地帯であるべきで、認証を受けられて当たり前の社会に世界中がなってほしい」と話していた。
酒井麻希ちゃん=同=を失った母、智恵さん(49)は「認証はこれまでの取り組みの評価ではなく、今後も安全な学校づくりに継続して取り組むということであり、意義は大きい」。間もなく発生から9年となることから「事件の経験者だけでなく、経験していなくても池田小に在籍する一人として、安全を担う責任感を持ち、積極的に発信していってほしい」と期待を込めた。
【関連記事】
・ 「祈りと誓いの集い」付属池田小児童殺傷事件8年
・ 池田小児童殺傷事件 8日で丸8年
・ 大教大付属池田小事件 PTSD児童に補償
・ 警察OBを警備員に 大阪・池田市が全小学校区で
・ 公判ストップで勾留16年…なぜ「強盗殺人犯」に判決が出ないのか
・ <雑記帳>10年前のさい銭ドロを謝罪し返金 宇都宮(毎日新聞)
・ 割引財源で高速道建設=使途拡大で改正法案-国交省(時事通信)
・ <皇太子さま>アフリカ訪問へ出発 3月15日帰国(毎日新聞)
・ ドコモかソフトバンクか 「iPad」搭載の通信キャリアが焦点(産経新聞)
・ 「カンガルーケア」中に赤ちゃん呼吸停止 長崎の産婦人科医院(産経新聞)
「日記」カテゴリの最新記事
全日空機が引き返す=新千歳空港(時事通信)
【言(こと)のついでに】論説委員・清湖口敏 「野」には芽吹きの春が(産経新聞)
<日米密約>西山太吉氏ら参考人質疑へ 衆院外務委(毎日新聞)
カラフル野菜でヒット狙う 「新しい彩りで食卓をより楽しく」(産経新聞)
太陽の両極に強い磁場=黒点のもと、活動期予測に-衛星「ひので」で発見(時事通信)
安全取り組み国際認証 付属池田小が取得 国内初(産経新聞)
<チリ地震>支援準備を…鳩山首相が指示(毎日新聞)
<羊>ママとじゃれあい…出産ピーク 群馬・渋川の牧場(毎日新聞)
<慢性疾患>生涯ローン…7割が「医療費重い」 東大調査(毎日新聞)
津波警報、在り方見直し=中井防災担当相(時事通信)