ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

養蚕日記

2010年10月21日 | Weblog
9月18日 (土)

「昨日 蚕が来たよ~」
菅野 新井裕明さん宅ご夫婦の 養蚕を覗かせて貰うことにしました~

新井さんの所では 春2回・夏1回・秋2回の 計 年5回 飼ってて
現在 村内で飼ってる家が3軒だけだそうです、かつて農家の 生活の柱だった「お蚕様」 

画像は 桑の棒を切ってるが、時には 桑を摘む・桑を扱くと 桑取りも いろいろ有ったねぇ。




9月19日 (日)

前回 夏の時の蚕も 何度か見たが 気が付いたら 出荷して終わってたんですよ~
今回は 計画を立てて 覗いて見る事にしました。

蚕って 規定の適温で飼ってると、 1日食べて眠るのを1眠(イチレイ)と 言い・2日食べて2眠
3日食べて3眠・4日食べて4眠し 他にも 蚕からさなぎと さなぎから蛾に成る時iにも眠るそう

蚕は 一生の内に 6眠するのだそうです。
来たばかりの蚕 手の平に乗せて 測ってみると  全長 2.5cm程







9月23日 (木)

前回から4日経って 覗いたら 蚕も ふっくらしてて 全長 4cm程に 育ってました。

蚕の寝床も増えて 養蚕室も 二段ベットで いっぱいに広がってました。
子供の頃は 棚に 「カゴろじ」と言って 一枚ごと 出したり入れたりして飼ってた。

現在は 桑を与えるのも 便利に 作業し易い様に合理化 進んでます。







10月1日 (金)

一週間後には 7cm程に成長してて  食欲旺盛 桑の葉を食べる音ももシャリシャリ
建物の隣に有った 背負いカゴも懐かしい カゴに桑を詰めて運んだ記憶が 思い出される。

蚕の成長は早くて 皮まで出来ないので 殻を脱ぎ、脱皮して大きくなると云う。

「あと 3日もすると すがいて おやといに なるよ」
仕事中 口で聞いて 覚えるだけだから 蚕用語の漢字となると とんと 判らない












10月4日 (月)

蚕が配られてから 17日目には 早い蚕は 好いだけ食べて 蚕がすがく
すがくと 桑を食べなくなり 繭を作る準備をするのだ。
手に乗せて見ると 蚕のお腹が 薄っすらと透けて来る、画像撮ったはずが 無い

蚕が繭を作る ダンボールの枡目の「ふかしろ」を組み立てると
養蚕棚を片付けつつ 蚕室は ふかしろが広がり 蚕か゛ 気に入った桝目に住み着く。










10月7日 (木)

蚕が 全体に 桝目に住み着くと ふかしろは 場を取るので 吊るされる
新井さんの所では 量も多いので 画像の上にも 実際には 吊るされてて2階建てになってる

前回 見てからの3日目と云うのに 早いのは もう 薄っすらですが 繭に成ってました。
繭の中では せっせと 一生懸命 糸を吐いて 繭を硬くしてるんですよね。







10月15日 (金)

そろそろ ふかしろから 繭を取り出し 出荷の準備してるかなと 出掛けると
一部 おろして 未熟の繭を 取り除いてる 作業をしてました。

櫛の歯型で ふかしろ一列づつ 繭を押し出すと 未熟繭は 潰れて 他の繭が 汚れるからね。
新井さんの所では 飼う量も多いから おやといとか、出荷準備は 作業者も頼んでいます。


10月17日 (日)

今日は いよいよ 最後の仕上げの段階、ふかしろから 未熟繭を取り除く人  
繭を押し出す人 繭の周りの 余分の毛羽をとる 繭かきの人

手分けで作業は進み 出荷準備は順調に進んでました、この作業を 納繭(しゅうけん)






次々に 繭の山が出来て 行きます。
最終的には 今回の出荷量は 300k程に なるらしいですよ。



この後 繭は 汚れたのは取り除かれ 出荷詰めされる。

以前は 下伊那 主に 天竜社に集められ そりゃー たいそうな 蚕王国でしたね~
子供の頃には 合原に 天竜社下條支社も有って 賑わってたもんです。

もっと以前には 新井の 廣見製糸とか 粒良脇の 中沢製糸が有ったと 聞くよね。 

現在は JA(農協)が 間に入り トラック輸送で 群馬県に 出荷してると聞きました。
大きい会社は 全国で  群馬県に1箇所と聞き これも驚く。

繭が17日に配られてから 出荷まで ほぼ 1ヶ月
忙しくも 短期間にお金に替わり、農家の柱だった蚕が 珍しい時代に成るとは・・・

この先も 農業は どんな風に変って行くんでしょうか。
                                        
                                                  完

栽培しめじ

2010年10月21日 | Weblog
以前 しめじ栽培してるのを ブログに載せた事有ったが
今 永谷園で 松茸のお吸い物を使って しめじご飯の コマーシャルやってる

栽培しめじだったら JAパーク下條店で いつも見てるから 早速 やってみました~ 






前夜に しめじは 煮付けて置き 炊く時に入れて置くだけ
永谷園は 中の フ と 海苔は 網に振るって 入れなかったが 後 スイッチON

コマーシャルの効果 有った見たい(笑)  フタ取ると 松茸の香は バッチシ



松茸と思って食べて無いけど 歯ごたえは 似てる
それに 香は 松茸以上かも~、化学調味料 おそるべし

松茸の時は 薄味だけど 正直 味も濃くなってるから マジ めしが旨い
シンプルに きのこだけ だけど これだったら 年中 食べたい時に いつでも イケルや~



ミーは・・って云うと こんな調子で・・ 起きて来て 匂いを嗅ぐや 食べない。

最近の 松茸山は 鹿が 松茸の頭を食べる被害を 聞くと云うのに
食べなくてもいい、せめて山から 咥えて来ないものかな~ 

栽培しめじは いつも規格外が徳用袋で 出てるが 
今回は売り切れで 画像が載せられない・・・これも 永谷園の宣伝効果かいなぁ。

空き地の 秋

2010年10月20日 | Weblog


いきいきらんど下條 入り口は 新中原住宅地と 道を隔てて 空き地が広がり
今 その空き地は ススキと セイタカアワダチ草で 占められてる。

いきいきらんど下條の 芝周りの木々の葉も かなり落ちて 秋の終盤を思わしてた。  






ススキと アワダチ草は 土手や空き地に  相性が好いらしく どちらも繁殖力旺盛
最初 この花が目立つ様に成った時 余りの増えで 悩ました 北アメリカ原産

以前 アワダチ草の花粉が アレルギーを起すのではと 騒がれた事も有った。



最初 種が 輸入物に付いて 運ばれたのかと 思ってたが 検索して見ると 
意外や意外  明治の始め 花を観賞用として 日本に持ち込まれたと有りました。

撮った時間が夕方にて 色くすんでるが 一面黄色が目立つ 余り増えて欲しく無いなぁ。

昼顔

2010年10月18日 | Weblog
朝顔 よう頑張って咲いてる~ と 思いきや 昼顔なんだね~。
昼間咲くから 昼顔らしいが 夕方には しぼみます。 ・・・・・やっぱしー

画像は 手塚原と合原の 橋のたもとの 川上さん宅で 見事に咲いてました。
子供の頃 お米屋さんだったなぁ  久しぶりに いずみおばちゃんと 話しました。







晩春から 霜が来るまで 次々咲くと云うから 長~く楽しめたね~。
中の画像は 菅野 新井裕明さんとこで咲いてた 染分け。

ショッピングひさわ 大創業祭開催中

2010年10月17日 | Weblog


しまった 昨日から 創業祭はじまってた。
この所 ガタガタしてたら つい 見落としてしまった。

安いですよ~
あッ 私より チラシ見てるから ご存知ですよね~

マグロの解体ショーも見たかったのに~ 
今日の閉店まで 安い創業祭は またまだ続きます・まだ 間に合いますよ~



店内は 買い物客で 賑わってた最中
大鮮魚市で アサリやエビの詰め放題ってのも お得で賑わう訳だなぁ 



毎週末 店頭で売られてる ジャンボ焼き鳥も 現在は女性に代わって 相変わらず大忙し
こちらは この先も 土日 焼いてるから よろしくね~。

せともの も いつもの半額、、 私 珍しい所で 昔懐かし ラムネをゲット
・・他にも買いましたから~   何はともあれ お急ぎくださいな~


今日は入登山神社 秋の例祭だね

2010年10月17日 | Weblog
10月も中端過ぎたが 日中は 比較的暖かい日が続く
今日は 入野 入登山神社の 秋の例祭・・・行けそうも無いのが残念だなぁ

画像は この日も穏やかだった 粒良脇 唐笠・泰阜口の国道周辺
撮影した場所が 嘉野内さん前より





   

この花 エンジェルトランペット

嘉野内 すずゑさんが 鉢で頂いて来たが 大きくなるので 地に移したそうな
けっして珍しい花では無いらしいが 私は  今まで気が無かったのかな 珍しい

15cm程にも大きく開いた花 この他にも 色は 赤や白も有るらしい
地に移したと云え 「水を多く欲しがる花 なんだに」 と 言ってました。

毎年 おじさん 菊を咲かせてたから覗いたら 足を痛めてから 外に出たがらないらしい。 

今時の 六地蔵

2010年10月16日 | Weblog


国道 小松原トンネル内の工事で片側通行 春から 長いね~

車が ストップされて 待つ間 国道脇の  仲川石材店の 彫った作品を見てるのも 楽しい
墓地の石塔ばかりし゜ゃありません、庭に一つ 据えたい様な立派な作品が ゴロゴロしてる。

車から降りてゆっくり伺いたいものだ。
運良く? 車が止まった かたわらに立つ 六地蔵が なんとも ユニーク



・・・・悩んじゃってるのね
悩みをお願いすると云うより お地蔵さんの 悩みを聞いてあげなきゃ



・・・・・・プイ  大きなお世話なのね
どうやら 怒らせてしまったようだ そんな事 ふと考えてると時間つぶせます。

運転にイライラは禁物だからね~

それにしてもバックの 薪を背負い本を読む 二宮少年、
働きながらも勉学に励む姿 学校の手本だったが 今も需要あるんだね~



・・・・・暇だったら こっちさ 来~
えッ 呼んで呉れてんの、まさか招き猫に あやかろってんじゃー

あとの3体は どうすんのよ・・・フフ 今度 車止まったら ゆっくり見てね
なんたって石材店た゜から 一度主人に聞いて見たくなる そんな今時風


何度か見てると アラ不思議 悩みも無くなるのよ
どう?  欲しくなったでしょ・・・・レジは奥に 用意してございま~す。

レレッ   バックに付いてる車が クラクション ・ハイハイ お後が よろしいようで

アサギマダラ

2010年10月15日 | Weblog
↑ 画像クリックで拡大

今回の アサギマダラの画像は 親田 串原良彦さん撮影

先日 串原さんが 「アサギマダラが来とる」と電話呉れ 初めて実物が見れた。
アゲハチョウを 一回り小さくした位で 人間を割りと 恐れない蝶なんですね~

以前 テレビ番組の特集で アサギマダラの生態 見た事あり、日本から 台湾に渡ると
出てたが まさか 下條にも来てると思わないから すっかり忘れてました。



そんな アサギマダラを 串原さんは 何とか見たいと 資料を集め
蜜を好む花 「フジバカマ」を 植えたのが昨年・・・そして 今年 念願が叶ったんです。

「来たー 来たー」と カメラで追った 一匹の アサギマダラ
今では 奥さんはもとより 孫や おばあちゃんまで さっき来てたと 云って呉れます。

この アサギマダラ これから寒く成る 日本を離れ 暖かい 台湾に向かうと思うと
無事 海を渡って 卵を生んで呉れと 蜜を吸って 休息中を 暖かく見守る気持ち 判ります。

羽根の白い部分に 透き通る様な 薄っすら青もあり 遠くからも 目立つ アサギマダラ



先程 串原さんが来て 飛来する アサギマダラの数が増えて来たので
採って 羽根に マーキングをして 放して見たと 教えて呉れました。

手に採って 判ったのは 普通の蝶のように 触ると手に粉が 付かないんだね。

羽根が プラスチックの様に ツルッとしてるから 細いマジックで 「住所・日付」
記入が出来たそうで 今度 何処で 誰が見るか また 新たな楽しみが増えた様だ。


また 見に行かなきゃ・・・それにしても その アサギマダラ
今度は何処の誰から 便りが届くかなぁ、 関西・九州・・・沖縄 ・ひょとして 台湾かも~

下條で NHKラジオ全国公開生放送

2010年10月14日 | Weblog
↑ 画像クリックで拡大



暑いと感じる位 快晴に恵まれた今日  下條コスモホール駐車場にて 12:30~12:50分の間
NHK 「ここは ふるさと旅するラジオ」 生番組の 全国放送が ありました~。

画像は本番 始まる前 会場の様子が 続きま~す。



NHK80号 はちまる号は 北は北海道から 南は 沖縄まで 1年間走ります。

   


    

カッセイカマン本番前の打ち合わせ・ 地デジ放送まで 1年切りました。

3D体験コーナーでは メガネをかけて 画面から飛び出る画像 初体験し
5.1サウンド体験コーナーでは 立体音響も体験出来ました~。



NHK番組キャラクターと一緒・・・ウ~ン どっちも カワイイ~



左がNHK司会の 島田アナウンサー ・右が NHK長野放送局の 松岡アナウンサー



リハーサル通りの 大きな声で「峰さ~ん」で ゲストの 峰竜太さん 登場
ラジオ聴いてた皆さんにも トークの様子が 伝わるかな~。

   


   

放送中の会場様子、映るのがイヤな方が居ても困るので 画像縮小

右下の画像の女性は 峰さんの 小学校の担任 当時は 吉村先生(山下)で
峰さんは 副会長で スポーツに勉強に 頑張ってたと 言ってたね~。

   

左画像は 中島さんが 「道の駅 うまいもの館」の PR中
右画像は 小池さんが 下條歌舞伎のPR、 峰さんのおじいさんとは 歌舞伎の友達だったと



20分間の放送は あっと云う間でした~。
峰さんの少年時代と 下条のPRしっかり全国に、また BSを通して世界に発信出来た・よね。



ラジオ放送が終わると 会場では 地デジ普及コーナーに替わり
トップ画面の和服の女性 講談士 宝井一凛さんが 講談で熱く NHK放送の歩みを語る。

その後 峰さん 紫のジャケットを脱ぎ 再び登場 スッキリしてて カッコイイ~



コーナー最後は 峰さんと 会場来場者全員で ジャンケン
勝ち抜いた おばちゃん 峰さんと握手・ 記念品を 渡されてました~。

実は この おばあちゃん 峰さんに 育毛スプレー プレゼント用意してました。
突然のプレゼントに 峰さんも 「エッ エー いいんですか~」

「僕 髪の毛は多い方なんですが」
進行の お姉さん 「早くからのケアーが大事ですからね」 すかさず ホローしてました~。



峰さん 退場 ・無事全工程終了したので ありますぅ。



はちまる号 次回の 山梨県に向かって また 旅立って行きました~

今回のNHKのスタッフ聞くと 裏方さんまで合わせると 50名程と 聞きました。
ブックマーク 峰 竜太さんのブログに 今日の下條 もう 載ってるぅ。  

                                                 おしまい