こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

生きることを支える制度だから・・・

2020-03-15 20:15:22 | 社会保障
予算委員会を傍聴していて「よかった!」と嬉しかったことがいくつか・・・。

その一つ。「生活保護のしおり」の改善。

昨年の9月、決算委員会で、「しおり」の最後が「ここまで生活保護の仕組みについて説明をしてきましたが、改めてもう一度自分たちの力で生活できないか、よくお考えください。」という言葉で結ばれていることを問題にしました。

「これは蛇足ではないか?」と。

その時の答弁で、相談に来られる市民の方の心情を思いやる温かさも感じ取れ「そのあたりを重点的に見直す」とも言われていたので、期待をしていました。

窓口で、「入口で追い返す」ともとれる言葉は「しおり」から削除されたことが確認できました。。

生活保護を必要としている人、また世帯で、実際に制度を活用している割合は20%程度と言われています。

生活困窮の方でも、ぎりぎりまで頑張って、家族が病気になったり、少ない収入がなお減ったり・・・そういうときに、市役所の窓口を訪ねる場合が多いのです。やっとたどりついた「生きる」ためのセーフティネット。必要な人に届くように。

「生活保護のしおり」には、行政の姿勢が映し出されていると思います。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「校則なくした中学校 たっ... | トップ | 予算委員会が終わりました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会保障」カテゴリの最新記事