こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

2013年度泉大津市予算案の概要説明を受けました

2013-02-14 21:42:52 | 市政&議会報告
2月22日開会予定の泉大津市議会第1回定例会に提案予定の、2013年度予算案の概要説明を会派で受けました。
毎年、財政担当者からの説明を受けますが、きょうは市長も同席のもと、今後の市政運営についても意見交換させていただきました。

新市長の就任が1月半ばということから、新年度予算案は「新規事業は基本的には盛り込まれず、継続事業、義務的事業を中心とした骨格予算」として提案されます。

「骨格予算」と言いながら、今年度当初予算に対し、金額にして19億6400万円余、率にして7.3%増の予算となっています。

投資的経費として、南海本線連続立体交差事業に約14億円、都市計画道路南海中央線街路事業に6億円余、河原町市営住宅整備事業に約9億5千万円。この3つの継続事業に加え、前年比10名増の18名の定年退職者で退職手当が3億円余の増額となることが、要因です。

「骨格予算」と言いながら、こうした予算規模になることは法律に基づく自治体としての義務的な支出、すでに決まった建設事業などの財政負担の大きさを示すもの。つまり「財政状況の余裕のなさ」の表れですが、一方、一時は完全に底をついていた財政調整基金は今年度末で3億円余。基金全体の残高は18億円近くになります。

「財政状況の厳しさ」を理由に切り捨てることばかりではなく、切実な市民の願いに基づく支出、今、いくらかの支出をして種をまくことで何年か後には花が咲き実が実る予算の使い方を提案していきたいと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「8ヶ月ちゃん」と「2歳児... | トップ | 市議会第1回定例会が召集さ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (泉大津市民)
2013-02-18 11:34:52
楠保育園について、説明会がありました。
内容は、開園が遅れて、6月になるとの事。
これでは、待機児童をうたって、保護者の意見なども全く聞いてもらえてないままで、工事を着工した意味がありますか?
聞いてみれば、1番大切な保育料も全く決まってはいないとの事!
何にも決めていないのに、工事だけ進めて、在園児に、我慢ばかり。
駐輪場も石くずをひきつめて、危なくて駐輪出来ない。
子供たちは、石をほって遊びだす。
幼稚園の塀のむこうにも投げているのも、見ました。
色々な弊害が出ています。
保育所にコンクリートを流す作業の時、一緒に駐輪場にコンクリートを流します。と言っていたのにも関わらず、何もしない。
結局、保育所だけ!
幼稚園は、知らんぷり?
役所に、連絡入れた者もいるのに、説明会では、何の連絡もきておりません!の報告。
こんな説明会に、役所の人がゾロゾロ10人以上来て車を幼稚園の園庭に乗り入れて来るような説明会はありですか?
ただでさえ狭くなった園庭に、車を停めるようなモラルのなさ。
泉大津市内の幼稚園ですよ。
ましてや、駐車場がないんですから、乗って来ないようにするべきでしょう。
保護者の大半は、
説明会に言ってもただのクレーマー扱いなだけで、親身に聞きいれてくれないから行かない!と・・・。
やっぱり、何にも変わらない、よくならない、期待も出来ない。
結局、ただの市民なんて、声をあげてもどうにもならない、諦めるしかないものなんでしょうか。

返信する
Unknown (ただち恵子)
2013-02-19 09:14:48
「泉大津市民」さんへ

コメントに対する返信が遅くなって申し訳ありません。

「結局、ただの市民なんて、声をあげてもどうにもならない、諦めるしかないものなんでしょうか。」という結びの言葉には、「いいえ」と申し上げたいと思います。

市政とは「ただの市民」のためでないとしたら、誰のためにあるのでしょうか?

声をあげられない子どもたちに代わって、どうかあきらめずに声を上げ続けてください。お願いします。

ご指摘の「石くずを敷き詰めた駐輪場」については改善を求めてきましたが、再度要請します。

「幼稚園はどうでもよくて、保育所だけが大事」ということではありません。どちらの子どもたちたちも、大切な泉大津の子どもたちです。

他の自治体では、公立の幼稚園、保育所を一体化施設にすることで、同時に民営化する動きがあります。泉大津は、公立の一体化施設を作ろうとしています。
幼稚園も、保育所も、新たに作る一体化施設も、公立であればこそ、市民共有の財産です。市民、保護者の声によってよりよいものを作らなければなりません。

私も私なりに微力を尽くします。
100%の要望実現は無理でも、少しでもいいものをつくるために、どうか「いろいろな弊害」について具体的に保護者の皆さんの声をまとめ、市にもそして議会にも届けてください。




返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

市政&議会報告」カテゴリの最新記事