こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

「幼保一体化」で行政視察に行きます

2012-08-10 18:54:41 | 保育・子育て
いつも朝、一番にPCを立ち上げ、メールチェックとともに、ブログの「アクセス解析」を開きます。それが、「朝の始まり」ですが、今朝は、大阪市内の娘のマンションにいたので、今、昨日の訪問、閲覧数を確認しました。

一日の訪問は、開設以来1年1ヶ月で昨日が最多でした。

そして、この1ヶ月ほど、ず~っと、「幼保一体化」「くすのき保育所」「楠幼稚園、保育所建設」などの検索ワードが続いています。

それだけ大きな問題なのだと思います。幼稚園の保護者の皆さんからの直接の不安の声もお聞きしてきました。

委員長を務めている厚生文教常任委員会で、すでに幼稚園と保育所の一体化をすすめている自治体に視察に行くことを提案してきました。今月の21日に千葉県山武市、22日に東京新宿区を訪問することになりました。

山武市、新宿区ともに、現行の施設の活用・改修によって、すでに複数の幼稚園、保育所を「一体化」し、公立の認定子ども園としての運営をし、それを全園に広げる計画を持っています。
一体化することによって、子ども達の保育・教育にどんなメリットがあったのか、未解決の課題はあるか、保護者はどう受け止めているのか。

現場を見て、しっかり勉強してきたいと思います。

視察に先立って、委員に資料を配布、質問事項を出してもらいました。きょうまでに出された質問をまとめ、議会事務局を通じて、訪問する自治体に送りました。

私が出した質問事項は以下の項目です。


【千葉県山武市】
1、H20年4月に、ふたつの認定子ども園を開設するまでの検討過程
①庁内での議論
②市民・保護者の合意形成
③認定子ども園開設にあたって組織機構が再編されたとすればその時期

2、「幼稚園・保育所のありかた検討委員会」
 委員会構成
 「次世代育成支援計画」との関係

3、施設整備にかかる財政支出と財源内訳

4、保育料について
基本保育料、延長保育料、
他の公立保育所、幼稚園保育料との比較

5、保育所待機児童数推移(年齢別)
H18年からH23年 H24年当初

6、職員配置
①年齢別保育士の配置基準
②看護師、事務職、調理スタッフ、その他
③延長保育時間帯の配置

6、「一体化」による、保育・教育の効果(マイナス面があればそれも含めて)

7保護者会活動について
①年間行事等への保護者会のかかわり
②長児部、短児部の保護者間の役割、意識等の問題はないか。

【新宿区】
1、「幼保一体化」に至る政策決定のプロセス(H22年4月の「子ども園か推進検討委員会」設置以前には、どのような機関で検討されてきたのか。)

2、子ども園化推進検討委員会の構成

3~7は山武市と同じ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不信任」は私達の手で

2012-08-10 18:40:22 | つぶやき
衆議院に日本共産党など7党が共同で提出した内閣不信任案は昨夜、賛成少数で否決。

自公は欠席だそうですが、国民に選ばれた国会議員として本会議を「欠席」した理由を有権者にどんな言葉で説明できるのでしょうか?
「賛成できない。かといって反対もできない」。そして「説明もできない」という議員こそ、退場してもらわなければならないのでは?

参議院本会議で、消費税増税法案が成立する場面をNHKの中継で見ました。


国民の暮らしを守る責任を放棄し、「数の力」だけで悪法をごり押しする政治に、私達有権者、国民の手で「不信任」の審判を下すときが、まもなくやってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする