9月11日
多摩川源流トレイルラン・25キロ・初参加してきました。
3時間42分48秒
年代8位。
ハイキングのつもりで、スタートは後ろに数名・・・・と言う位置から。
途中からやっとエンジンがかかり、1年9か月振り位にトレイルのガチレース感を思い出す事が出来ました。
膝は笑うは、お腹は空くは・・・でも、体はお腹いっぱいの足余りなし。
2日経過の今日も、筋肉痛でトイレが辛い・・・・・・
一生懸命走っていた頃をほんのちょっと思い出しました。
9月11日
多摩川源流トレイルラン・25キロ・初参加してきました。
3時間42分48秒
年代8位。
ハイキングのつもりで、スタートは後ろに数名・・・・と言う位置から。
途中からやっとエンジンがかかり、1年9か月振り位にトレイルのガチレース感を思い出す事が出来ました。
膝は笑うは、お腹は空くは・・・でも、体はお腹いっぱいの足余りなし。
2日経過の今日も、筋肉痛でトイレが辛い・・・・・・
一生懸命走っていた頃をほんのちょっと思い出しました。
3時間位でお腹が空くって事は、脂肪がないって事だわ!
私なんか、6時間位なら自前の脂肪でOKよ。
秋は気持ちよく走れるからバンバン練習して完全復活してね!
膝はどうですか?
7月からトレイルは、両神、みとみに続いて3レース目でした。
一応、3レース共、年代別では一桁順位だったんだけど、走友と楽しんで走ったんだ。
今回は、最初のロードではぐれてしまい単品走に。
お陰さまで、必死に走ったよ。
良い機会だったと思います。
小沼ちゃんの体は、ウルトラ対応の省エネになってるんだよ。6時間も走る事ってはそうないし、脂肪は私の方が有るからねえ~😅
50過ぎたら、めっきりと体が変わってきちゃったよ。
ランニングと同じくらいに、筋トレ、メンテナンス必須だわ。
省エネは車と、家電品に限るよ。
のろのろ動きながら、ちびちび燃焼するしかないのね。ちっ!
タイムを狙う人も、ゆっくり楽しんで走る人も、それぞれの走りが有って良いと思います
じっくり燃焼する方が効果ありそうだし、自分に合った距離を選べれば体にも良いと思う。
最近は、私も瑞記と走りを楽しめる事を目標に、マラニックを推奨する先生の元で月2回練習しています。
毎回楽しくて、練習日が待ち通しいよ。
来年は、小沼ちゃんとどこかの大会で、一緒にマラニック走りたいと考えてます。
その時は色々教えてね。
地図も読めなきゃだめだけど、おばさんパワーで道行く人に聞きまくれば大丈夫!一緒に楽しむ大会、早くみつけなきゃ。その時はよろしく!
久々に小沼ちゃんに会いたいよ~😊
hitomiちゃんはやっぱり山女だ!
これからも、
楽しく走って下さい!
時々は、
緊張して前日眠れないレースもいいよね。
あの恐怖、トラウマになってしまいました。
緊張は無かったですが、精神鍛練と出し切った達成感は味わえました。
年明けからは、5キロをエントリーしようと思っています。
今は、足腰も心肺機能も練習に耐えられない状態なので、まずは、体つくりから頑張りますよ。
また、練習の間に入れて下さいね。