オペラファンの仕事の合間に パート2

大好きなクラッシック音楽やフィギュアスケート、映画などを語ります。メインは荒川静香さんの美しさを語るブログ。

ヴェデルニコフ指揮、兵庫芸術文化センター管弦楽団定期演奏会

2016年10月30日 20時31分40秒 | 音楽
一昨日の10月28日の金曜日。西宮市の兵庫県立芸術文化センターへ行く。
目的は兵庫芸術文化センター管弦楽団の定期演奏会を聴くため。四国から高速バスに乗っての大遠征である。そして日帰りの強行軍である。
指揮はアレクサンドル・ヴェデルニコフ。
プログラムはチャイコフスキーの「ロココ風の主題による変奏曲」とショスタコーヴィチの交響曲第10番。チェロ独奏はアレクサンドル・クニャーゼフ。
指揮のヴェデルニコフは私が今、一番、注目している指揮者です。それだけに一度は、生のステージに接してみたいという気持ちが強かったので、せっかくの関西でのコンサート。行かねばならぬと思ったしだい。またヴェデルニコフは今月、NHK交響楽団の定期演奏会にも登場して、素晴らしかったとの情報も得ていたので、たいへん期待が高まるものがありました。
まず、最初の「ロココ風の主題による変奏曲」ですが、クニャーゼフのチェロ独奏が素晴らしかった。素晴らしいチェロの音色だった。
またヴェデルニコフの指揮するオーケストラも素晴らしかった。単に美しい旋律を、なぞっているのではない。何かバレエを見ているような抒情的な美しさというべきか。とにかく気持ちがこもっているのである。私にとって、チャイコフスキーの演奏は、こうであって欲しいと思う演奏。アンコールでもフィナーレが演奏され、嬉しいかぎりでした。
そして、ショスタコーヴィチが圧巻。凄かった!やはり、この指揮者は只者ではない。
単にオーケストラを大きく鳴らしているというのではなく、やはりロシアの大地に、どっしりと根付いたズシンと心に響く演奏。
私自身、ショスタコーヴィッチの交響曲のCDは交響曲全集として全曲持っていますが、私自身、まだ自分のものにしていなかった。
まだまだ、ショスタコーヴィッチの交響曲は私にとって距離のあるものでしたが、今回の演奏を聴いて何かショスタコーヴィッチの重い扉を1つ開けることができたと思います。私にとって、本当に意義深いコンサートでした。
そして、やはり指揮のヴェデルニコフは、これからも目が離せない。もし、機会があれば、次はグラズノフやラフマニノフの交響曲。そしてショスタコーヴィッチの交響曲だったら第4番か第15番あたりを聴いてみたいものである。






にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村